エビとなごや人
    第0回のワークショップにて
年代別に分かれて、食事についての自分史をグループごとに考える。
以下、その結果を模造紙にまとめたもの。
1960年代後半グループ
1970 商店街で買う
         スパゲティナポリタン
         誰かが欠けた家族で食べる
         鯨の竜田揚げ
1980 ハンバーガーの店が広がる。
         焼き肉が月に1度の贅沢
         すかいらーくがごちそう
1990 コンビニ24時間営業
         外食増える(友人と食べる)
         できたものを食べる
2000 今日のランチはブロンコビリーでステーキ、が普通
    
         吉野屋、マクドナルド、焼き肉食い放題
1970年代前半グループ
1970 手作りお菓子
          パン
          スキンミルク+バター1980  栽培した野菜・果物
    (小学校)とれたて
         お惣菜づくり
           残り物を他のメニューに
          スーパーに買い物
    (中学・高校)電子レンジ
         作り置き増えた
          冷蔵庫においておく
          塾通い
         一緒に食べなくなった
         部活
         ちょっと食べてから帰った、つまみ食い
    (大学)外食 ファーストフード
         自炊
        コンビニ 気軽に行く 
もうちょっと前?の世代グループ
1950 残ったおかずはとっておく