なごや白由学校
  「世界まるごと商品化計画
    〜注目のWTO閣僚会議を徹底追跡!」
         「おいしい水」のしくみ
                      2001.9.29
                       神田浩史
  1.「いのち」根源・水の「自由化」をめぐって
    水は商品か?それとも公共財か?
    加速する商品化
    水は逼迫している?2.経済と貿易の「自由化」と水
    バーチャル・ウォーターという概念
    世界中のバーチャル・ウォーターをかき集めるニッポン
    「自由化」が供給地の水環境を変える
  3、水循環から考える
    衰退から崩壊家族へと向かうニッポンの林業
    次に続く農業崩壊への流れ
    想定されるシナリオ
  4.流域単位でとらえることの重要性
    近代水利権の問題点
    大切な水環境保持の視点
    フルコストプライシングの流れ
  5、あらためて水商品化の意味を考える
    取り引きされる水利権
    WTO協定における意味
    投資協定のもとではどう扱われるか
  6、「いのち」が大事の原則
    国際公共財としての水
    水資源開発の発想転換の重要性
    経済と貿易の「自由化」を問い返す鍵としての水