中部教区婦人会


 連絡先:466-0034 名古屋市昭和区明月町2-53-1  名古屋聖マタイ教会

 会員数:       

 会長氏名:守本 弘子

  会長任期:2年

 チャプレン:司祭 田中 誠

 代表会実施日:

  

                         

                          中部教区婦人会からのおたより                            



中部教区の3伝道区で、それぞれ以下のような内容の婦人親睦会を開催した。

・愛岐伝道区婦人親睦会:4月25日 於:豊橋昇天教会

「ソロモン聖公会から日本へ。国際結婚奮闘記」 白藤シンデレラさん講演

千を超える島々、百を超える言語からなるソロモン諸島。今もなお伝統的な自給自足の生活が脈々と息づく未知なる神秘の楽園。そんなソロモン諸島で生まれ育ったシンデレラさんが、ある日、日本人と結婚。異文化理解、嫁姑、子育てなど、波瀾万丈の「国際結婚」のあれこれについての講演をうかがった。(ソロモン諸島聖公会の信徒で2人のお子様のママ)

講演に先立ち聖餐式に与り、昼食をともにいただいた。
 参加者 10教会から52

・長野伝道区婦人親睦会:6月6日 於:岡谷聖バルナバ教会

エンディングノート「愛する人に残すノート」講演

・新潟伝道区婦人親睦会:11月7日 於:高田降臨教会

「ロコモティブシンドロームと老人予防」原良子さん(信徒・元国立病院婦長、機能訓練士)の講演と運動
「変形性膝関節症」を引き起こす骨や関節、筋肉などの運動するための器官の障害について学び、椅子に座ってできる運動を体験した。
昼食をはさみ、各自の体の不調について相談に乗っていただき、有意義な一刻を過ごした。   参加者12名

      日本聖公会中部教区婦人会会則(抜粋)

 第1条    本会は、日本聖公会中部教区婦人会と称する。

 第2条    本会は、事務所を会長所属の教会内に置く。

 第3条    本会は、中部教区内の各教会婦人会及び、婦人会のない教会の本会に入会を希望する女性信徒をもって
       組織する。

 第4条    本会は、次の事項を目的とする。

  1. 福音の宣教活動に参加する。

  2. 日本聖公会婦人会の諸活動に協力する

   3. 会員の信仰的教養を高め、親睦を図る。

 第5条  本会に愛岐伝道区3名、長野伝道区2名、新潟伝道区2名の代表による代表者会を設置する。任期は2年
       とする。