礼拝諸式 
						葬送の式  | 
					 
					
						| 2073  ふたたび主イェスの | 
					 
					
						
						
							
								
When he cometh, when he cometh 
William Orcutt Cushing (1823-1902) 
JEWELS 
George Frederick Root (1820-1895) 
(訳詩 青木瑞恵)  | 
							 
						 
						 | 
					 
					
						
 『古今』527番の改訂訳で、幼年葬送式の項目に収めました。この聖歌は、幼くして召されたこどもへの神のいたわりを、キリストの再臨とみ国の到来の希望をもって、子供たちにも分かりやすく解き明かしています。 
 各節のおりかえしを、『古今』では、「み空の星と輝きつつ  主のみかむりのたまとならん」と歌っていますが、原詩に“Like the stars of the morning”とありましたので、ここではその部分を「夜明けの星が輝くように みかむり飾る主の宝」と訳しました。項目でこそ「幼年葬送式」に入れられていますが、普段の日曜学校礼拝の中でも使える聖歌です。 
 作詩のウィリアム・カッシングは、米国マサチューセッツ州に生まれ、1860〜70年代に盛んであったムーディ (Dwight Lyman Moody, 1837-1899) によるリバイバル運動(第三次)に共鳴し、多くの福音聖歌や日曜学校聖歌を提供しました。 
 作曲のジョージ・F・ルートもまた、マサチューセッツ州生まれで、教会オーガニスト、合唱指揮者、音楽教師として活躍した後、作曲に専念した人物です。
この曲は、カッシングのこの詩のために1866年に作られたものです。 | 
					 
				 
			 |