2月号その2


2月の教会委員会から

《報告事項》
▽婦人会=サブアッシャーを新設し、新しい方、なじめない方への心配りとお世話役をする。
▽マリア・コイノニア=@外部献金者へのアンケートの結果、継続希望約20件、不要約30件の回答があった。未回答が非常に多い。A毎月十五日発行となり、サイクルが従前と変わる。寄稿をお願いするのでご協力を。Bコイノニアを主日前にボックスに入れ、主日後残っている分を郵送している。経費節約のため近くの方の分も持ち帰っていただきたい。また、ボックスに私物を入れないようにしていただきたい。
▽礼拝音楽委員会=@2月18日の主日礼拝に聖歌隊が奉仕する。A教会コンサートの今年度計画が半分ほど固まってきている。
▽芦生キャンプ場=2月12日に青年会とボーイスカウトによる雪下ろし

《協議事項》
▽1月度会計報告承認
▽2001年度予算案承認
▽受聖餐者総会準備
納骨堂管理規程の一部改定案承認=骨子は@五年で「無縁」となる規定を廃し永代的な扱いとするA維持費を維持献金に改める。
▽その他
@結婚式・告別式の看板
A礼拝後の報告は祭壇のろうそくが消えてから行う。
@陪餐の注意事項はアッシャーでなく周囲の信徒が個別に伝えて助ける。


聖マリア幼稚園コーナー

その(2)
Pre-Pre shoolの内容について

 子供たちは、自分の思った事をまったなしで話しかけながら大好きなご本を見聴きし、おやつを食べ、その日、その時の子供たちの状態によって興味のあるものに誘われて、ウロウロする事もありますが、毎回スムーズに時間が流れているように思います。一学期、子供達は既に公園での仲良しお友達もありましたが、ひとつの部屋で、みんなのおもちゃを使い、一つの流れをもっての集まりは初めての子供達です。まずは「ここに集まるのが楽しい」と思えるように、自由に遊べるおもちゃを用意し、好きなように興味のあるものと遊べるように、毎回様々な遊具を準備しました。ただ、トイレに行き、手を洗い、おやつの時には自分でお皿とコップを運んで来て座り、お祈りをして頂く事のみに焦点を当てました。そして、主な活動として六月は ・小麦粉粘土、フィンガーペインティング、ローラー等 7月は ・七夕飾りの製作、プールでの水遊び等をしました。二学期、プールでの水遊びの後、毎回のプログラムの流れを保護者に知らせ、子供たちが無理なくその流れに入れるように試みました。その流れは10〜10時半迄はお庭やお部屋で自由に遊んで、後片づけをしてからトイレ、手洗い、本の読み聴かせ、お名前呼び、そして同じ活動をやってみる。そして一学期よりも発展させ、9月は・体育遊び、運動会の競技参加への準備、10月は・紙粘土、リズム遊び、ビデオ鑑賞等。11月は・染め紙、果物とその篭作り、ゲーム、クリスマスハット作り等、12月はクリスマスパーティー(サンタクロース登場)を行いました。メンバーの入れ替わりがあってもそれなりに、また興味のあるもののみに参加しながらも同じ場で、同じ事が共有できるようになってきました。3学期は、2月より14組になり、この聖マリア幼稚園に新しいクラスができ上がって来たように(時々のウロウロはあっても)新メンバーも仲間に入れてしっかりその流れを捉えられるようになってきました。その流れとは・schoolにきます・シール貼り・自由遊び・お片づけ・イスを持って来て丸に座ります・朝の挨拶の歌とお祈り・お名前を呼びます・絵本の読み聴かせをします(イスを前に持ってきて見聴きします)・その日の活動に入ります・おやつの時間(自分でお皿とコップを運びます)・お祈りをしてから頂きます・ごちそうさまが済んだら自分でお皿とコップをお台所に返します・イスを片づけます。・手を繋いで丸になります。そして、さよならの歌とお祈りをします。さようならで帰宅します、というものです、というものです。1月の活動内容は・吹き絵、鬼のお面作り、2月は・雪だるま作り、モシモシ電話作り、お雛さま作り等。3月は・また会おうねパーティーをする予定です。
 一つの小さな集団で、我慢する事、譲る事・・・など少しづつ体得しているようです。家では、なかなか経験できない事に挑戦し、楽しんで欲しいと思います。そして、何よりも神様の力で、まだわずか2〜3年しか生命を頂いていないのに、子供たちには素晴らしい順応性やそれぞれに賜物がある事に気づかされます。初回から入会していた子供達がこのschoolの土台となり、今後の引き継ぐ役を担ってくれる事でしょう。少子化になり、親も子も友達を求めているに違いありません。またその人間関係は、成長するに当たって何よりも大切な事なのです。それは常に顔を合わせる事によって、相手との信頼関係もでき上がるのです。若いお母様方の楽しい仲間作りの一つの機会になれば良いと願っています。教会の会館を使わせて頂ける事で、交わりの場が一つ増えた事に、またお手伝い下さっているお母様方のあること等みんな感謝です。どうぞ、今後とも子供たちの為にお祈り下さい。そして、pre-pre schoolと幼稚園に一人でも多くの子供たちが集まって来てくれる事を共にお祈り頂けると嬉しく思います。感謝。
(幼稚園園長 菅原さと子)

=聖マリア幼稚園HP=

http://fame.calen.ne.jp/~stmaria/index.htm


☆○◎★〜っちゅうねんの会 開催

 2月11日18時より二階集会室で「☆○◎★〜っちゅうねんの会」が催されました。青年会を追い出されてから行く当てなく彷徨う私達『中年』。結構大勢。遊び上手の面々が寄りましたので、やはり大いに盛り上がりました。
 早くも次回を期待する声が大分聞こえます。『中年』にどうしても抵抗する方のため、もう少しマシな名前考慮中。


各部からのおしらせ

=日曜学校=
2月18日(日)雛人形製作。25日(日)雛祭りパーティー・伊藤神学生ありがとう会。
3月4日(日)大斉に因んで鬼さん作り。11日(日)お散歩(動物園)。
18日(日)卒業式。2月20日(火)午後7時半より二月度教師会。

=ジュニアチャーチ=
2月18日(日)9時30分より小礼拝堂にて、3月4日(日)午前10時より礼拝堂にて朝の礼拝。

=幼稚園=
3月1日(木)春の集い。3月17日(土)第92回卒園式および修了式。

=婦人会=
2月25日(日)午後1時半から会館ホールにおいて、婦人会2月例会。

=幼稚園母の会=
2月20日(火)午後一時より幹事会。
22日(木)左京区親睦バレーボール大会(府立体育館)。3月5日(月)母の会総会。

=ボーイスカウト=
2月17日(土)佐野家にて育成会総会・懇親会。
25日(日)全国車椅子駅伝大会奉仕(白川通)。
3月4日(日)視覚障害者マラソン奉仕(西京極運動公園)。
3月17日(土)〜18日(日)べチャー隊初春キャンプ(湖南アルプス)。


ニュースとお知らせ

=逝去=
ヨナタン源豊宗さんは1月17日(水)午前零時43分、高折病院において逝去されました。享年105歳。19日通夜の祈り、20日葬送式が当教会にて執り行われました。皆様ご協力ありがとうございました。

=星野富士子さんの病状=
星野富士子さんは1月末、心不全で西京都病院へ入院されました。一時は集中治療室で手当てを受けられたほどでしたが、その後順調に回復され、2月中旬に退院されました。

=浦地司祭退院=
1月31日(水)に退院されました。現在は勤務に復帰しておられます。

=西山静夫さん近況=
年末ぎりぎりに退院され、その後通院しておられましたが、このほど一応終了されました。二ヶ月のベッド生活で、やっと家の中を自力で動けるようになられたとのことです。しばらく自宅で静養なさいます。

=誕生感謝式=
1月28日(日)新實杏奈ちゃん誕生感謝式が行われました。

=韓国の二主教来訪=
京都の新しい聖堂にと、ソウル教区のチョン主教とデジョン教区のユン主教が武藤主教様のご案内で2月17日(土)夕、お見えになりました。

=逝去者記念聖餐式=2月の逝去者記念聖餐式(レクイエム)は2月21日(水)午前11時からです。

=災害緊急基金=
種々の災害に迅速に対応するために先の教区会で災害緊急基金が新設され、毎年一月第三主日の信施金を献げることになりました。

=エルサルバドル地震救援募金=
管区総主事からの要請に応え、2月4日の信施をエルサルバドル地震救援募金として管区へ送りました。

=インド西部大地震救援=
管区総主事からの要請に応え、2月11日の信施をインド西部大地震救援のために献げました。

=教区婦人会被献日礼拝=
2月2日(金)午後1時30分〜3時30分、聖アグネス教会において教区婦人会被献日礼拝が行われました。


他の月の月報へ

インデックスページに戻る