9月号 その2


聖マリア幼稚園コーナー

第8回 子育ての支援講演会
「わらべうたでつちかう親子の絆」を終えて

 第8回目を迎えた講演会。今回はつくば市で「とんとんやかた」というわらべ歌を主にしたお音楽教室主宰の近藤信子先生をお招きした。先生のお兄様は聖公会信徒の斉藤兄で児童書で有名な「福音館」に勤務されている。近藤先生は、NHKの「にほんごであそぼう」にも出演されており、保護者の中には既にご存知の方もおられた。    
 当園の藤田の長姉の恩師であり、幼稚園協会の教職員研修大会の500人規模での「わらべ歌あそび」をご指導下さった事もある。その時の教員も今回の子ども達も、近藤先生の雰囲気と楽しい遊びに引きつけられ、のめり込んでしまった。今回は年齢で分けた。10時からは赤組と緑組、一一時からは花組と未就園の親子に指導して頂いた。赤緑組は、初対面の先生が何を始められるのか戦々恐々と様子を見ていたのも束の間、先生のお話のテンポ・強弱・その雰囲気等に引き込まれて行った。当園でも行なっている「でんでん虫の家」やかつてを思い出す「針に糸通し・・」も言葉こそ違えどもその様に、宮西先生を彷彿させる事の運びに一瞬たじろっている自分に気がついた。一一時からの内容は、三歳児や未就園児に合わせて応変な内容になった。しかし、会の後「三歳児と未就園児を分けた方がよかったか!?」と一寸反省。それは、子ども自身の取り組みが異なる事。親と子の関係(関わり)も異なる事。(花組保護者は希望者のみ)で、子ども達の取り組みが十分でなかったのでは?と感じたからだ。先生は、最後の十分を切り離し、未就園児の親子のみの時間を設定して下さった。未就園児の集中力はその十分程で十分。子どもを膝に乗せ、共に身体を動かすうた遊びをいくつか教えて下さった。
 今回は、素晴らしい日本語を通して、母親が乳幼児に生の声で語りかける。その大切さ、重要性が親子の絆を育み心を育てるという事を考えた。昨今の子どもの世界では、PCやDSなどに没頭する事が増え、親と子の語りかけ合いに危惧を覚えるのは否めない。今回を通し当園の日々の取り組みを更に確実なものにしたいと考えた。
 先生の声に合わせて歌い、ペアでまた群になり「わらべ歌」の世界を心弾ませ楽しむ事が出来た事に感謝したい。

保護者・教員の感想も一言 (保護者代表からひとこと)
*近藤先生のわらべ歌にのせた遊びが始まると、子ども達の表情がパッと明るくなり、あちこちで沢山の楽しそうな笑い声が起こりました。何も道具を使うわけではないのにこんなに楽しく遊べるなんて、わらべ歌は素晴らしいなあと思いました。家でも子どもと楽しみたいと思います。有り難うございました。
(先生たちからひとこと)
@今日初めて遊ぶ歌に自然にとけ込んでいる子ども達が凄いな!と思った。又、その様に指導される先生の魅力に私も引き込まれた。A子ども達が、みるみるうちにわらべ歌の世界に引き込まれていく姿を間近に感じ、私達も引き込まれていた。懐かしさを感じ乍らとても楽しかった。B先生の声に引きつけられるように子ども達も大人も一体になり、言葉のリズムの中で楽しむ事が出来た。1時間なんてあっ!という間。子ども達ともっとわらべを楽しんで行きたいなと思った。C手を繋いでトンネルを潜ったり、沢山のお友達や先生、お母さん達と触れ合いながら、わらべ歌を楽しむ事が出来た。子ども達の楽しそうな姿を見る事が出来、大人である私も楽しい時間を過ごした。♪さよならあんころもち また きなこ♪D自然に歌を口ずさみ、先生に引き込まれて目をキラキラさせている子ども達が印象的でした。
 最後に先生は、子どもの時間と大人の時間をしっかり弁え、子どもが真に楽しんでいる姿をしっかり捉える必要と苑時間を侵してはならないと話されたのが印象的でした。
 (園長 ルデア菅原さと子)


各部のお知らせ

=婦人会=
9月21日(日)9月婦人会例会 一部:礼拝、二部:バザーについての話し合い、三部:諸報告。
10月19日(日)10月婦人会例会一部:礼拝、二部:バザーの準備作業(予定)。

=日曜学校=
9月20日(土)遠足「ブドウ狩り」。21日(日)振替休日。
22日(月)17時〜教師会・19時〜キャンプスタッフ打ち上げ。

=ジュニアチャーチ=
10月5日(日)・19日(日)午前10時〜朝の礼拝。午後1時〜ミーティング。

=幼稚園=
9月22日(月)お芋堀遠足。26日(金)教職員会。29日(月)お誕生日会。
10月1日(水)2009年度新入園児願書受付開始。4日(土)運動会 於 錦林小学校校庭。
6日(月)幼稚園振替休日。新入園児面接。7日(火)・9日(木)グループ会。
8日(水)メリーちゃんサークル。18日(土)大文字ファミリー登山。20日(月)振替休日。

=ハンドベル=
朝ベル毎週水曜日10時半〜。夜ベル毎週木曜日19時45分〜。

=ボーイスカウト二四団=
<ビーバー隊>
10月19日(日)「カムカム・ビーバー!」(聖マリア教会)。
<カブ隊>
10月12日(日)・19日(日)組集会「いつも元気」(聖マリア教会)。
<ボーイ隊>
10月4日(土)・11日(土)・18日(土)班集会「はじめの一歩」(聖マリア教会)。
<団>
10月26日(日)教会・幼稚園共催バザー!(聖マリア教会)。


ニュースとお知らせ

=10月のレクイエム=
10月15日(水)11時から次の方々を記念して逝去者記念聖餐式を行います。他に記念したい方がおられましたらご連絡ください。教籍は問いません。
6日―藤原清太郎(1979)、ヤコブ水本実(1991)、江口治子(2002)、
9日―主教ヨハネ山田襄(1993)、
13日―ベルナデッタ名倉洋子(1984)、ヨハネ石川敬介(1985)、
16日―アンナ鈴木かおる(1974)、
17日―*岡勝子(2006續木智子友人)、
18日―岡田啓子(1996)、
19日―ヴォ―ナド吉田篤史(1986)、
22日―ミレー尾上良知(1972)、
23日―*ヨハネ牧口重明(1972浦地恭子父)、
24日―宇野誠治(1985)、主教サムエル法用渉(1997)、
26日―*羽仁吉一(1955續木智子恩師)、
28日―ウィリアム成尾延一(1974)、*木田江悦子(續木智子母)、*羽仁翹(2004續木智子恩師)、
30日―イサク谷口イサク(1972)、
31日―ヨハネ立石新吉(1977)、山岡剛司(1996)。

=子供ミーティング=
9月28日(日)夏休み明け再開された子どもプロジェクトについて話し合いがもたれます。スタッフも募集しています。興味のある方はお申し出下さい。

=サーバー、オルター研修会=
10月5日(日)12時45分から午後1時半まで行います。初心者の方もご参加下さい。

=バザー委員会=
第3回の委員会は10月18日(土)午後3時からです。バザーに関心がある方、積極的に奉仕したいとお考えの方、今までのバザーでの改良点にお気づきの方はそれまでに案を各バザー委員にお寄せ下さい。

=幼稚園来年度園児募集=
幼稚園の来年度園児募集が始まっています。現在、願書配布中。10月1日より願書受付となります。(午前9時から)お近くに子どもさんがおられるご家庭に、是非お知らせ下さい。

=お問い合せ=
礼拝堂のざぶとんカバーが、数枚、行方不明です。夏のお掃除の祭、洗濯してくださった方の手元にありませんでしょうか。

=幼稚園100周年記念事業実行委員会=
9月28日(日)午後3時半から、第2回・幼稚園100周年記念事業実行委員会を行います。実行委員会が各小委員会に分れて話し合った成果を報告しあう予定で、100周年に向かって準備を進めています。

=ほっこりキャンプ=
夏のたくさんの行事を終えて、プログラムなしのほっこりしたキャンプを今年も企画しています。芦生キャンプ場で10月11日(土)〜13日(月祝)。出入り自由です。お問い合せは吉村まで。

=京都聖ステパノ教会25周年記念礼拝=
9月28日(日)、京都聖ステパノ教会25周年記念礼拝が行われます。その中で、星野昭謙さんが洗礼、堅信を受けられます。

=SDGコンサート=
9月21日(日)、午後三時半よりSDGコンサート「J・S・バッハ カンタータの夕べ」が一年ぶりに行われました。あいにくの天候で開演寸前には嵐のような雨が降ってしまったのですが、演奏は素晴らしいもので来場者は満足してお帰りになりました。準備、後片付け等、ご奉仕いただきましたみなさん、ありがとうございました。


他の月の月報へ

ホームページへ戻る