1月号その3


聖マリア幼稚園コーナー

 2010年を迎え、1月7日に三学期がスタートいたしました。花組、赤組、緑組それぞれの子ども達が進級・進学へと向かって進む3学期。一日一日を大切に過ごしていきたいと思っております。
 1月16日(土)、毎年恒例の『おもちつき』が行われました。天候にも恵まれ、たくさんのお家の方々にご協力いただき楽しく賑やかな“おもちつき”行事となりました。(もち米45s31臼 そして総勢200名!)
 いつもと違う様子の幼稚園に朝からワクワクの子ども達。エプロン、三角巾、マスク…と準備を済ませいよいよ『おもちつき』に参加です。
 まずはつきたてのおもちをコロコロ丸めます。最初は緊張した面持ちの子ども達、しだいにお餅の柔らかな感触ににっこり笑顔へ。一生懸命丸めました。さぁ、次は力の見せどころ!お庭でお家の方と杵を持ちおもちを搗きます。杵を手にした子ども達、予想をはるかに超えた重さに驚きながらも、さらに力が湧いて「よいしょ!、よいしょ!」と力一杯、元気一杯。
 その頃お隣の臼では、ワーッと歓声が…。それは、お父さんからお母さんへと杵のバトンタッチ。母は強し!とってもパワフルかつ華麗な姿に、子ども達の歓声と応援の声が湧き上がっていました。
 さぁ、お待ちかねのお昼の時間です。お餅の種類は、餡、きなこ、磯部、大根おろし、そしてマリアならではの贅沢なおすましのお雑煮…それから焼き芋も。
 満面の笑みでお餅をほおばる子ども達。おしゃべりするのも忘れて一生懸命頂く子ども達。みんなの心があたたかくなっていくのを感じました。…きっと愛情たっぷりのおもちのパワーですね。
 普段の生活ではなかなか機会のない「おもちつき」を…しかも割り木でのせいろ蒸しから…こうして体験できるのも本当にたくさんのご協力あってのおかげと感謝です。
 素晴らしい日本の文化を一緒に感じ、こうした繋がりを大切にできること、大変幸せに思います。
 お手伝い下さった保護者の皆様には心より感謝しております。楽しく!美味しい!一日をありがとうございました。
       (野村美由紀)


 1月30日(土)にグランヴィアホテルにて聖マリア幼稚園一〇〇周年記念礼拝・祝賀会を無事滞りなくおこないました。次号に詳しくご報告さし上げますが、まずはご協力いただきました皆さまにお礼申し上げます。(園長・菅原)


2010年度
京都聖マリア教会
受聖餐者総会

日時 2010年2月21日(日) 礼拝後
場所 京都聖マリア教会礼拝堂
議題 1.2009年度教勢報告
   2.2009年度活動報告
   3.2009年度会計報告
   4.2010年度教会活動の課題と計画
5.2010年度教会会計予算
   6.教会委員に1名の婦人会役員を加える件
   7.パイプオルガン設置に向けて、具体案を
     検討する委員会を設置する件
   8.その他

*受聖餐者の方は、必ず出席してください。やむを得ない
 事情で欠席される方は、必ず委任状を提出してください。

京都聖マリア教会現在受聖餐者の皆様へ

 受聖餐者総会は、教会運営に関する重要案件を議決する場であり、教会にとって大変重要な会です。ですので、やむを得ない事情のある方以外は、必ず出席してください。また、欠席される方は必ず委任状を提出してください。総会は現在受聖餐者の2分の1が出席しなければ成立しません。(本来は出席人数であって、委任状のことではありません。委任状はあくまでも補完的な手段に過ぎません。)近年、総会の出席者数が減少していると聞いています。今年は是非ご出席下さい。
 総会に関する日本聖公会法規第140条の1にありますように、総会は満16歳未満は含まれません。当教会今年度においては、松本優平さん、山口順帆さん、吉川愛永さん、吉村和馬さんと吉村真綾さんが該当します。
 当日、主のみこころに叶う話し合いになりますようお祈りしています。

2010年1月21日 司祭 ミカエル 藤原健久


各部のお知らせ

=婦人会=
2月2日(火)聖マリア教会にて披献日礼拝・28日(日)2月例会。後マーマレード作り・お仕事会は2回行う予定。

=日曜学校=
毎週日曜日午前9時半〜10時45分まで。日曜学校礼拝の分級。
2月7日(日)楽しいバレンタインデー(綺麗なカード作り)。14日(日)楽しいバレンタインデー(ココア・クッキーのデコレーション)。
28日(日)もうすぐひな祭り(ひな人形を作りましょう)。

=ジュニアチャーチ=
2月7日(日)・21日(日)午前10時〜朝の礼拝。

=幼稚園=
2月2日(火)新入園児お招き会。2日(火)〜4日(木)グループ会。5日(金)卒園写真撮影。
6日(土)午後1時よりホームカミングデー。10日・24日(水)メリーちゃんサークル。27日(土)春の集い。

=ハンドベル=
朝ベル毎週水曜日10時半〜。夜ベル毎週木曜日19時45分〜。

=ボーイスカウト24団=
<ビーバー隊>2月21日(日)「できるかな?(工作)」(聖マリア教会)。
<カブ隊>2月14日(日)・21日(日)・28日(日)組集会「どこまで行けるだろう?」(聖マリア教会)。
<ボーイ隊>2月6日(土)隊集会(静原キャンプ場)、13日(土)班集会(聖マリア教会)、21日(日)車椅子駅伝奉仕、27日(土)班集会(聖マリア教会)。
<べンチャー隊>2月6日(土)・13日(土)・20日(土)隊会議「遠征の件」(聖マリア教会)、21日(日)車椅子駅伝奉仕。
<団>2月5日(金)団会議(聖マリア教会)、6日(土)団委員会(聖マリア教会)、11日(水)隊長会議、
20日(土)育成会総会(佐野屋)、21日(日)車椅子駅伝奉仕、ボーイ・ベンチャー各隊、団委員、信徒総会(聖マリア教会)。





ニュースとお知らせ

=訃報=
†ヨハネ増井幸夫さん、2009年12月18日、逝去。21日(月)当教会にて葬送式。同日、当教会納骨堂に納骨。
†ペテロ小林迪夫さん、1月5日、逝去。六日(水)通夜、七日(木)葬送式。京都典礼会館にて。
†エステル市井骼qさん、1月12日、逝去。13日(水)通夜、14日(木)葬送式。当教会にて。同日、当教会納骨堂に納骨。
†アウグスチヌス福原正和さんが、1月28日に逝去されました。29日に通夜を、30日に葬送式を、当教会で行いました。故人の魂に永遠の平安を、残された人々の上に神様の慰めを祈りましょう。

=聖婚式=
バルトロマイ南耕祐さん、1月10日(日)、井上順子さんと、ウィズ・ザ・スタイル福岡にて聖婚式。司式・浦地司祭。

=婚約式=
1月31日(日)午後1時よりエステル江口詩織さん、中谷佳弘さんの婚約式を行いました。

=誕生=
福原一葉(ひとは)ちゃん、2009年12月7日誕生。父・正芳さん、母・恭子さん。福原則子さんの孫。

=緊急企画=
「マイケル・ジャクソンを語る会!」2月21日(日)総会後、午後二時頃から、教会会館ホールにて。DVD鑑賞とお茶の会。参加費無料。どなたでもお気軽にご参加下さい。

=2月のレクイエム=
2月17日(水)11時から次の方々を記念して逝去者記念聖餐式を行います。他に記念したい方がおられましたらご連絡ください。教籍は問いません。
1日―星野せい(1961)、
2日―星野敏謙(1975)、マリア森重孔美子(1988)、
4日―ヨハネ速水久彦(1985)、続木ハナ(1955)、
6日―エノク上羽国蔵(1975)、
8日―伊藤富美子(1992大岡みゆき叔母)、*源初子(2008大岡みゆき母)、
9日―谷亮三(1973)、
10日―*アブラハム松永了(1999)、*ヨハネ木田祐次(1970続木智子父)、
11日―岸三樹江(1970)、
13日―司祭高松孝治(1946)、
14日―林和(1975)、*山名一郎(2006續木智子友人)、
16日―星野怜子(2008星野謙妻)、
18日―ヤコブ速水保彦(1988)、
20日―ルシア中山富美子(2003)、*森三重子(2004續木智子従姉妹)、
21日―ルシア堀江己代子(1999)、
22日―*木田和作(2004續木智子従兄弟)、
26日―アン乕若節子(2004)。

=総会要項の制作=
2月13日(土)午前9時よりお昼頃まで、要項の印刷・製本作業をいたします。部分参加でも結構です。ご協力お願いします。

=大斎集会=
今年の復活日は4月4日です。復活日前の40日間(主日は除く)は、大斎節となり、祈りと奉仕に力を入れる大切な期間です。今年の大斎節は、2月17日(水)大斎始日(灰の水曜日)から始まります。この日には、午後1時半より、大斎始日礼拝を行います。また、大斎節の間、毎週水曜日、午後7時半より、京都伝道区大斎集会が、各教会持ち回りで行われます。マリア教会は、2月24日に行われます。復活日に向け祈りを深めるためにも、是非、参加してください。

=教区諸委員=
+今年度、教区諸委員で奉仕してくださる方々。
*吉村伸さん=情報発信委員
*田中泰之さん=礼拝部員
*西逸郎さん=財政局員
*野本武さん=教区審判廷審判員、特別財産運営委員
*小林格子さん=聖職養成委員
*浦地愛さん=セクシュァル・ハラスメント防止委員
*辻法子さん=セクシュァル・ハラスメント防止委員

=バザーについて=
今年度は実施する。10月31日(日)午前9時半・礼拝、11時・バザー開始。詳細は決まり次第お知らせします。

=野外礼拝について=
昨年度より継続して、「他教会訪問」。会期は未定です。

=当番表について=
掃除当番表を新たに作成。変更点・一家族に複数の信徒(小学生も含め)の場合は四ヶ月の間に三回当番。お一人の信徒の方は従来通り、二回当番。近い将来、家族単位ではなく、一人一人が当番を担うようにしていきたい。


他の月の月報へ

ホームページへ戻る