川越研修旅行
~初夏の川越ぶらぶら歩き~
2019年6月26日(水)、男子会の主催で川越研修旅行を実施しました。 朝10時50分に川越駅に集合、バスで連雀町へ、その後は3~4人のグループに分かれて川越の街を散策しました。またグループ毎に好みのお店で昼食を楽しみつつ散策を続けた後は北関東教区川越キリスト教会に集合、牧師の鈴木伸明司祭のお話しを伺い、同教会の歴史や現状、その働きなどについて学びました。 |
川越駅改札口に集合
バスで仲町交差点に移動、この辺りより「蔵造りの町並み」が始まります
この後3~4人ずつのグループに分かれ、グループ毎に思い思いのコースを散策しました
蔵造りの町並み、時の鐘、菓子屋横丁、大正浪漫夢通り、川越城本丸御殿などを散策しました
川越キリスト教会に到着
鈴木伸明司祭のお話しをお聞きする前のひと時
パイプオルガンは1996年に完成、奉献、2017年に一部パイプの増設とオーバーホールが行われたとのこと
鈴木司祭のお話しを聞きました
参加者全員21名が揃って
楽しく有意義な研修旅行でした