みゅーじっくめーる

2008年09月11日

MUSIC MAIL 9月号

楽しかった夏休みもあっ!という間に終わり、ちょっぴり寂しい気分・・・。
でも今年の夏は3日間の集中レッスンや、発表会があったり
とても充実していたのではないでしょうか?

*発表会*



<ピアノの部>

   ピアノ演奏に出演された皆さん、お疲れ様でした。発表会で弾く曲に想いを
込めて何ヶ月も練習してきたことでしょう。自分の持っている力を最大限発揮
できたことと思います。今回初めての発表会だったお友達が13名いらしゃい
ました。ドキドキしたと思いますが、初めてとは思えないほど皆さん堂々と演
奏していましたね。また、ピアノソロの他に連弾もあり、歌もあり、楽器演奏も
ありと趣向をこらした演出で楽しんで頂けたのではないかと思います。ほほえ
ましい光景がいくつも見られました。何回も発表会を経験している大きいお姉
さん達はあんなにも難しい曲が弾けるようになるんですね。「継続は力なり」
です。これからも音楽と長くつきあっていって欲しいなと願っています。

あつこ先生


 舞台袖。心配そうに「先生、からだがよじれる位ドキドキしているの。どうし
よ〜。」と言ってきた子。いつもと違う素敵なお洋服、沢山のお客様。出番を
待つみんなの緊張がひしひしと伝わってきました。いよいよ出番。先生に肩を
ポンとたたかれいざ舞台へ。頑張って!!演奏する後ろ姿から、ピアノとまっ
すぐ向き合っているんだな、コツコツと練習してきたんだなと感じました。一生
懸命さや、ピアノが大好きという気持ちがきっとお客様にも伝わったと思いま
す。演奏を終え、ホッとした時のみんなの笑顔が忘れられません。本当にお
疲れ様でした。                             ゆかり先生 


<リトミックの部>

   今回のリトミック発表では初めての試みとして映像を使ってみましたが、い
かがでしたでしょうか?ひとつひとつの出し物が、音と言葉と映像の関わり
によって小さな作品となっていたと思います。普段の活動の様子を見せるの
ではなく、普段の活動を活かして舞台の作品をみんなで創りました。リトミッ
クのたくさんの楽しさと可能性が伝わったなら、スタッフ一同これほどうれし
いことはありません!!

 今回の発表会で一番小さかった○○ちゃん、にこにこと堂々と舞台に立
ち、とてもかわいかったです。本番前に体調をくずしてしまった☆☆ちゃんと
◇◇くん、そんなことを感じさせないほどしっかりと上手にダンスしていまし
た。△△ちゃんと◎◎ちゃんは背中のリボン、とてもかわいかったですね。
●●くんと◆◆くんはきれいで大きな声で上手に歌えました。▼▼ちゃん、
□□ちゃん、■■ちゃん、難しいリズムもばっちり演奏できました。★★ちゃ
ん、ソロの歌すてきでしたよ。**ちゃん、「あさおきたん」ばっちりきまって
いました。++くん、「か」の言葉のニュアンスがよかったです。▽▽くん太
鼓かっこよかったですね。まだリトミックを始めたばっかりの※※ちゃん、と
ても楽しそうな様子が伝わってきました。♯♯ちゃん、♭♭ちゃん、さすが中
学生らしく音楽を感じていました。楽しかった気持ちがみんなの心に残り、こ
れからのリトミックやピアノに活かされていきますように・・・♪

みずえ先生

 お客さんが思わず出してしまう笑い声や、感心した溜め息、心からの拍
手・・・

そういった反応を肌で感じることが何よりの栄養分です。

「もっとやりたい!」「次はこんなことしたい!!」舞台で演じる楽しさに病み
つきになってくれたら嬉しいです◎                  さちこ先生

 今回初めての発表会だったお友達たくさんいましたね。私もエンジェル音
楽教室に来て初めての発表会でした。みんなと同じように、不安な気持ちに
なったりドキドキもしました(>_<)でも、みんなの一生懸命な姿、楽しそうに
演じる姿に背中を押されたいたように、ホッとした気持ちや嬉しい気持ちで
いっぱいになり涙が溢れそうになりました。。みんながひとつ大きくなったよ
うに、私も少しだけ大きくなれたかな?今回の発表会をみんなと一緒に創り
上げたこと、心から幸せに想います☆               めぐみ先生

 「発表会」という非日常的な経験は、子どもたちの心の中に「緊張感」「達
成感」「自信」「不安」「安心」・・・等々、普段あまり経験する事のない「きも
ち」を培ってくれます。どんな気持ちであれ、その積み重ねが、子どもたちの
心を深く、豊かにしてくれます。発表会の練習を通して、その過程を一緒に
経験できる事は指導者にとっても大きな喜びです。

 ♪とにかくみんな、かわいかったです!大きなお姉さんたちは素敵でし
た。                              明彦先生・悦子先生 


みんなの心に残る素敵な発表会になりましたね♪

次の発表会は2年後・・・みんなで頑張りましょうね☆

<楽しかった!でもちょっぴり怖かった!?

ポカポカくらす>

 一日目。ぽかぽかクラスでも「♪あさおきたん」の歌でスタート。「おはよ
う!」の声と一緒にでてきたのはおひさま◎柔らかくて気持ちいいおひさまと
遊んだ後は、おサルさんの登場。アイアイ人形を作って歌いました。しばらく
すると・・おばけの声が聞こえてきます。

 ○○ちゃんも☆☆ちゃんもちょっとびっくり・・。でも、ピアノの鍵盤でおしゃ
べりしてみました。そして「おーばけちゃん!」と呼ぶとなんと、可愛いおば
けちゃんがでてきました。最初はちょっと恐がっていたみんなもだんだん仲
良くなりました。

 二日目。さぁ、今日はおばけちゃんのダンスパーティー。お友達のおばけ
のアイスも一緒です。新聞紙の衣装を着てガサガサ、チャッチャッ!レッツ
ダンシング〜♪

 三日目。あれれ・・ちょっといじわるなおばけがでてきました。何でもぐるぐ
る巻きにしてしまうトイレットペーパーおばけです。ぐるぐる巻きにされたぬ
いぐるみを助けてから、水鉄砲で狙い撃ち!!見事にトイレットペーパーお
ばけをやっつけました。その後はお船作りをして水遊び。冷たくて気持ち良
かったね。さぁ、そろそろ帰る時間です。みんなで「♪お星さまのせなか」を
歌ってさようならをしました。おばけちゃん、また会いましょうね☆

その先生 

ドラムアンサンブルのお知らせ

 来る、9月25日(木)PM5:00〜6:00 益子高明先生をお招きして、「ドラムアンサンブル」講座を開催致します。

 この講座はエンジェル音楽教室の小学生以上の生徒さん全員を対象としたものですので、火曜日の生徒さんもぜひご参加ください。それに伴い、リトミック・ピアノのレッスン時間の変更があります。後日お知らせ致しますのでご注意ください。

*益子高明先生・・ボストン・ロンジー音楽学校教授

            パーカッショニスト。世界各国で活躍中です。


  
トップへ
戻る
前へ
次へ