ぽかぽかクラスへのお誘い

 【ぽかぽかクラスへいらっしゃいませんか】

【12/20(火)はぽかぽかクラスのクリスマス】


 「2才児のリトミックのクラスなのに、どうしてぽかぽかクラスっていうんですか?」とよく聞かれます。
どうしてぽかぽかクラスなのかといいますと、ぽかぽかなことがいっぱいだからです。

 4月・・はじめて会う先生やおともだちに、みんなどきどきです。でも、リトミックの時間(1時間)が終わる頃に
は、たくさんの音楽がからだの中に入って、とってもぽかぽかな気分になりますよ

 お天気のいい5月は、リトミックが終わった後、教室の前のお庭でみんなひと遊びです。
広い芝生の上で思いっきり走ったり、葉っぱをひろっておままごとをしたり・・お母様たちもゆっくりおしゃべり
です。おなかがすいて、やっと「バイバイ」です。ぽかぽかのおひさまにみまもられて、からだもすっかりぽかぽ
です。ねむくなったおててもぽかぽかです

 夏は「ぽかぽか×2」状態です。
8月に3日間続けて行われる「なつやすみ集中レッスン」は、おおきいおにいさん、おねえさんたちと一緒にエネ
ルギッシュに活動します。去年はハリーポッターと一緒にすいか割りをしました。

 秋はお庭におちているどんぐりや枯れ葉がだいかつやくをします。
ほんとうのたき火はできないけど、♪やきいも やきいも おなかが グー♪と歌っていると、うそっこだけど、
からだがぽかぽかあったまってきますよ

 冬はなんといってもクリスマス!エンジェル音楽教室は2回もクリスマス会をするんです。
ひとつは、ゲストを招いてのクリスマスコンサートです。
でも、2才のぽかぽかちゃんたちは、ちょっときゅうくつそう・・。
そこで、ぽかぽかクラスと幼稚園クラスの合同クリスマス会がひらかれます。
おへや中がクリスマス!いつもの教室とは思えないほどです。
先生たちのぽかぽかな心がつまっているプレゼントもお楽しみのひとつです。

 ♪あかりをつけましょ ぼんぼりに♪・・おひなまつりがくると、ぽかぽかクラスも、もうすぐおわり・・。

4月に比べ、みんなおおきくなりました。
たくさんたくさんいろんな事ができるようになりました。
もうすぐ幼稚園に行くおともだちもいます。
そんな新しい門出をお祝いして、パーティーをしちゃいます。
おひなまつりでなければできない「ひしもちサンドイッチ作り」もぽかぽかクラス恒例のお楽しみです。
きょうはおなかもぽかぽかにしちゃいます。

 今年のぽかぽかクラスはその他にもぽかぽかなことがいっぱいです。
9月は「発表会デビューうちあげパーティー」です。
2月には元気に「おにわぁ そとぉ」と豆まきです。

 リトミックは音楽を心で感じ、体で表現します。
毎時間、ピアノの即興演奏にあわせて、いろいろな世界へはばたきます。
しらずしらずのうちに、音や音楽がからだの中にしみこんできます。
大きくなった時にすてきな花が咲くように、豊かな音楽と愛情をたくさんプレゼントしましょう。
ぽかぽかクラス・エンジェル音楽教室はそれを大切にしています。

トップへ
トップへ
戻る
戻る



2009年ぽかぽかクリスマス
2009年ぽかぽかクリスマス