
日曜学校の畑の野菜栽培年間計画
【日曜学校の畑・野菜栽培基本方針】
4月・・・・・・・・春まき野菜植付(トマト、ナス、キュウリなど)
5月・・・・・・・・サツマイモ植付【子どもと共に守る聖餐式】、タマネギの収穫
7月8月・・・・・春まき野菜収穫&夏・秋まき野菜植付(ニンジン、ブロッコリーなど)
11月・・・・・・・サツマイモの収穫【子どもと共に守る聖餐式・収穫感謝】
11月12月・・・夏・秋まき野菜収穫&タマネギの植付
【植え付け・収穫野菜の例】
■ 春まき野菜の例
緑字の野菜中心に栽培を予定
品名 |
科 |
連作障害 |
植え付け |
収穫 |
トマト |
ナス科 |
3年以上 |
4〜5月植付 |
7〜8月収穫 |
ナス |
ナス科 |
4〜5年以上 |
4〜5月植付 |
8〜10月収穫 |
キュウリ |
ウリ科 |
2年以上 |
4〜5月植付 |
7〜8月収穫 |
ジャガイモ |
ナス科 |
2年以上 |
2〜3月植付 |
6〜7月収穫 |
サツマイモ |
ヒルガオ科 |
少ない |
5〜6月植付 |
10〜11月収穫 |
かぼちゃ |
ウリ科 |
少ない |
5月種まき |
8〜9月収穫 |
ニガウリ |
ウリ科 |
1年以上 |
5月植付 |
7〜9月収穫 |
生姜 |
ショウガ科 |
4〜5年以上 |
4〜5月植付 |
7〜8月収穫
10〜11月収穫 |
■ 夏・秋まき野菜の例
緑字の野菜中心に栽培を予定
品名 |
科 |
連作障害 |
植え付け |
収穫 |
人参 |
セリ科 |
1年以上 |
7〜8月種まき |
11〜1月収穫 |
玉ねぎ |
ユリ科 |
1年以上 |
11月植付 |
5〜6月収穫 |
ブロッコリー |
アブラナ科 |
2年以上 |
8〜9月植付 |
11〜12月収穫 |
白菜 |
アブラナ科 |
2年以上 |
8〜9月種まき |
11〜12月収穫 |
ネギ |
ユリ科 |
2年以上 |
6〜7月植付 |
11〜1月収穫 |
いちご |
バラ科 |
2年以上 |
10〜11月植付 |
5〜6月収穫 |
サヤエンドウ |
マメ科 |
4〜5年以上 |
10〜11月種まき |
4〜6月収穫 |
スナップエンドウ |
マメ科 |
4〜5年以上 |
3月種まき |
6〜7月収穫 |
■ 複数回野菜の例
緑字の野菜中心に栽培を予定
品名 |
科 |
連作障害 |
植え付け |
収穫 |
キャベツ |
アブラナ科 |
1年以上 |
3〜4月植付
8〜9月植付 |
6〜7月収穫
11〜12月収穫 |
ダイコン |
アブラナ科 |
1年以上 |
3〜4月種まき
8〜9月種まき |
6〜7月収穫
11〜12月収穫 |
レタス |
キク科 |
1年以上 |
4月植付
9月植付 |
6月収穫
11月収穫 |
インゲン |
マメ科 |
3年以上 |
4〜5月種まき
8月種まき |
6〜7月収穫
9〜10月収穫 |
カブ |
アブラナ科 |
1年以上 |
3〜5月種まき
8〜10月種まき |
5〜6月収穫
10〜12月収穫 |
コマツナ |
アブラナ科 |
1年以上 |
3〜4月種まき
9〜10月種まき |
5〜6月収穫
11〜12月収穫 |
ホウレンソウ |
アカザ科 |
1年以上 |
3〜4月種まき
9〜10月種まき |
5〜6月収穫
11〜1月収穫 |
シュンギク |
キク科 |
1年以上 |
4〜5月種まき
8〜9月種まき |
6〜7月収穫
10〜12月収穫 |
■ 花壇の花の植替え
復活日(4月)、バザー(10月)、クリスマス(12月)に合わせて、教会入口の花壇の花の植替えを実施
  

|