デボラ 辻 法子
![]()
新しい礼拝堂が与えられましたこと、ほんとうに感謝です。みんなの力で、みんなと一緒にこんなに素晴らしいことができたんやと本当に感激でした。その感激をしばしゆっくり味わいたいと思っているのですが…。でも、そんなにゆっくりしていたらあかん!と。礼拝堂建築のこともすっかり終わるまでは気が抜けません。新しい礼拝堂を守っていくことも、また建物を守るだけでなく、神様の宣教の器としていかに用いるか、いっぱい課題はあります。
モーセ 続木 創
![]() 先日1月16日の教会委員会にて、新実さんより20年間やってきた聖歌隊長ならびに礼拝音楽全般のディレクションを後進に譲りたいとのお申し出がありました。新しい礼拝堂になってそれにふさわしい礼拝音楽のあり方をこれから模索していこうという大変な時期に、突然「後進に・・」と言われても、新実さんに代わるような人材がすぐにいるわけでもなし、さあどないしょかと考えているところです。ここはやはり教会の中にある豊富な音楽の才能と経験を結集してやっていくしかないと、近々「礼拝音楽委員会」的なものの発足を提案させて頂くつもりでおります。いずれにせよ、新実さん長い間本当にありがとうございました。
パウロ 中野 豊
今年も会計を担当させていただきます。三年目になりますので、何とかいい形で次の世代の方々にバトンタッチしていきたいと思っています。宜しくお願いいたします。
ピリポ 野嶋久暉
![]()
信徒伝道協議会は、京都伝道区の各教会の担当者が毎月一回集まり、伝道活動、教会間の連絡調整を話し合っております。
マルコ 野本 武
![]()
礼拝堂建築の年であった昨年を振り返って、心に強く残っていることを、二点だけ申し上げます。一つは、建築工事が無事終了して、竣工聖別式にいたる過程に、多少ともふれる機会を持たせていただきました。その、折々において、京都聖マリア教会の教勢の強さと奥行きの深さを、そして教会、幼稚園とボーイスカウトの連帯の力強さを身をもって感じ取ることができました。もう一点は、教会委員会あるいは建築実行委員会の協議において、そこで出された多種多様な意見に対して、委員の皆様方の真摯な対応、その寛容さと温かさに心から感服いたしました。
サムエル 服部卓爾
![]()
建て替えか補強かが四十年来の課題でしたが、大震災を契機に礼拝堂の建て替えが決議されて五年、ついに夢が実現しました。
クレネ人シモン 南 寛
![]()
教会委員の一番の若手は伸ちゃん(三八歳)。もし、伸ちゃんが被選挙権を辞退していたら、なんと四五歳の私が一番の若手になってしまうところでした。別に委員の平均年齢が高いことをとやかくいうつもりはありません。委員会の議論の席上では、経験豊富な長老の方々の意見は、教会運営に不可欠なものだからです。
アウグスチヌス 宗像康雄
![]()
新しい千年紀が始まるこの年に、私達が期待していた以上の立派な礼拝堂を神様に献げることができて心から感謝しております。
ジュニアチャーチ連絡 ペテロ 吉村 伸
![]()
通算八回目の教会委員。十年前に初めて教会委員になって以来、常に最年少をつとめています。この聖マリア教会の教会委員会は十年間そのまま年をとってしまってきているような気がします。一般社会の中では、「中年」と呼ばれるこの年代にさしかかり、教会の未来について真剣に考えてしまう今日この頃です。
|