雄勝〜女川〜石巻市街〜仙台


TOPに戻る

11月22日 11:08

石巻市雄勝町。日本全国の90%のシェアを有する硯の産地だが、ここも大きく被災した。
11:09

大量の木材の山。多くの木造家屋が倒壊した結果だろうか。
写真には写っていないが、ビルの屋上にバスが乗っている光景を目にした。
11:51

女川町で。ビルがゴロンと横倒し。
11:52

女川町の沿岸は地盤沈下が激しく、海に沈んだ道路や土地を埋め立てている。ここに写っているビルも心持ち傾いているように見える。(後方の樹林の幹の垂直線と比べて)
11:52

地盤沈下により、元あった建物の床は海の中。
12:37

石巻市市街地の一角。
13:02

石巻市日和山公園から見た(旧)北上川両岸の市街地。震災時は両岸の平坦部はすべて水に浸かった。今でも住宅の1階が使えず、2階以上で生活している人々があり、岸本執事が支援している。
13:08

対岸の瓦礫の山はまるでピラミッドのよう。瓦礫が自然発火して火災が発生することがあるという。
13:11

この日和山公園まで上れば津波からは逃れられる。しかし、この階段を歩いて上るのは容易でない。
16:26

仙台に戻り、「いっしょに歩こう!プロジェクト」の仙台オフィスを訪問。今回のツアーの締めくくりの打合わせ、情報交換を行った。

TOPに戻る