2012.1.13 更新
2012.1.3 作成
2011年11月21〜22日の両日、我々三光教会の有志9名は、仙台に拠点を置く日本聖公会「いっしょに歩こう!プロジェクト」の協力を得て宮城県南三陸町、石巻市、女川町の各被災地を訪問し、マスコミ報道だけでは伝わってこない被災地の現実を自分たちの目、耳で直接見聞きして来ました。
被災の現場を目にし、被災者からの声を直接聞くことをによって、「我々は被災地に対して何が出来るか」を改めて考え、学ぶことが出来たと思います。この経験を今後の被災者支援に生かしたいと思います。
今回の被災地訪問にあたっては、1日目は「いっしょに歩こう!プロジェクト」の中村淳司祭に、2日目は同プロジェクトの岸本望執事にご同行いただき、また南三陸町視察では「いそひよおもちゃ図書館」代表の鈴木清美さんにご案内いただくことが出来、より一層有意義な訪問旅行となりました。
また、現地への交通機関ですが、沿岸部を走るJR気仙沼線、石巻線などが寸断状態であり、また被災地での行動を円滑に行うため東京〜仙台は東北新幹線、仙台から先はレンタカーを利用しました。
各訪問先の様子は以下の各ページでご覧になって下さい。