野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。(マタイによる福音書6章28節) 新しい年度が始まって、1ヶ月ほどが過ぎました。4月のはじめは新しいお部屋にドキドキしていた子どもたちも、だんだん慣れてきて、のびのびと過ごすようになってきました。夏のような暑い日も増えてきましたが、子どもたちはお庭でも元気に遊んでいます。お庭の草木もぐんぐんと新しい葉をひろげて、こどもたちに日陰をつくってくれています。花壇のお花も賑やかになってきました。華やかな花たちにあわせてわたしたちも明日はどんな服を着ようかと迷う気持ちになったりもします。 でも、イエスさまは「野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。(マタイによる福音書6章28節)」とおっしゃって明日のことを心配する人々に神さまの大きなお恵みを伝えました。「なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。 しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。 今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか」イエスさまはこの世界の小さなもの弱いものも大切にされている神さまの思いを人々に伝えました。 わたしたちはさまざまな悩みをもって生きています。それは子どもたちも変わりがありません。乗り越えなければならない困難に出会ったときも、神さまからの大きなお恵みは変わらないことを心に留めて、笑顔を取り戻して、新しい朝に希望を寄せていきましょう。 |
〒641-0045
和歌山市堀止西2丁目4番9号
TEL.073-422-6593
FAX.073-436-3333