2009年12月20日  降臨節第4主日 (C年)


司祭 バルナバ 小林 聡

いと小さき者ベツレヘム

「エフラタのベツレヘムよ、お前はユダの氏族の中でいと小さき者。お前の中から、わたしのために、イスラエルを治める者が出る。彼の出生は古く、永遠の昔にさかのぼる。」ミカ書5:1

 ベツレヘム、それは救い主イエス・キリストが生まれた場所。そして「いと小さき者」と呼ばれた町でした。
 私たちは12月25日の主イエス降誕をお祝いする備えとして、その生まれた場所を思い巡らしたいと思います。
 本日の旧約聖書、ミカ書の預言者ミカは紀元前722年、北イスラエル王国のサマリアがアッシリア帝国の侵攻によって陥落する直前の725年頃から、センナケリブが侵攻した701年以後の数年まで活動しました。
 ミカはエルサレムの南西に位置する丘陵地帯でオリーブ栽培の農耕や、牧羊を主な生活手段とした人々の一人でした。その地域はベツレヘムからそう遠くない場所にありました。
 ミカが生活したこの地域はアッシリア帝国に反旗を翻す反アッシリア同盟をめぐる政治的に最も動揺していた社会環境に置かれており、戦争、侵略、蹂躙という出来事が避けがたいものとされていた地域だったのです。ここからも分かるようにミカは辺境に身を置き、情勢に最も左右されやすい小さく弱くされた立場から、神の審判預言を語り、民のために嘆き、執り成しをし、人々が悔い改めて神に立ち返るべきことを語った預言者だったのです。
 クリスマスを直前に控えた、降臨節第4主日に読まれるミカ書は、救い主がベツレヘムから生まれることを預言したとして、この日の日課に選ばれています。このベツレヘムは氏族の中で「いと小さき者」と呼ばれています。この小さき者と呼ばれたベツレヘムは今世界で最も知られている町の一つとなりました。
 私はこの町を2002年に訪れた時に、そこには痛々しい日常生活があることを知らされました。そこは一般的には救い主誕生の場所でしたが、人々の日常はイスラエル軍に怯えたパレスチナ人クリスチャンの生活であったのです。
 ベツレヘムにあるドゥヘイシャ難民キャンプで一夜を過ごさせてもらった私は、町の市民交流センターにかかげられていた一文を今も思い出します。
 「今パレスチナで起こっていることは、世界中の人々の無関心の現れである」
 聖地ベツレヘムを訪れる人の数は多いのですが、そこでどのような迫害が日常的に起こっているかを感じ、訴える人は殆どいません。そこを訪れた私もその一人かもしれません。預言者ミカがベツレヘムのことを「小さき者」と呼ぶのは、その場所から何か良いものが生まれるだろうかと言って人々が関心を寄せなかった場所だったからでしょう。しかし、人々は見過ごしても、神の関心は絶えることがありませんでした。神のまなざしはこの「小さき者」にいつも注がれているのです。
 今年も、私たちはベツレヘムで生まれた救い主の誕生を全世界でお祝いいたします。その時に、私がベツレヘムで目にした一文のことを私たちはイエスさまの誕生と共に記憶する必要があるでしょう。「今パレスチナで起こっていることは、世界中の人々の無関心の現れである」
 「パンの家」という意味のベツレヘムに、2000年前、ご自身を割き与える命のパンである神さまが来てくださいました。それは私たちの日常生活の無関心の只中に救い主が来られたこと意味しています。
 今私たちはこの世界が、誰一人無視されず、飢えることなく、パンが割き分かち合われる新しいベツレヘム「パンの家」となるように招かれています。あなたの無関心の只中に神の最大の関心があることを覚えることを通して。神さまのまなざしは今も、いと小さき者ベツレヘムの日常生活に注がれています。世界中の無関心のその只中に、救い主はお生まれになります。