2018年6月24日     聖霊降臨後第5主日(B年)

 

執事 アンデレ 松山健作

「恐れと畏れ」【マルコによる福音書4章35節から41節】

 イエスさまと弟子たち一行は、湖の向こう岸に渡るため群衆を残して、舟を漕ぎ始めました。漕ぎ出し始めて間もなく、激しい突風がイエスさまを乗せた舟を水浸しになるほどに襲いました。しかしイエスさまは、舟の船尾で眠っておられます。弟子たちは、その突風に恐れをなし、慌てふためき眠っているイエスさまを起こします。そうすると、イエスさまは、あろうことか風を叱り、湖に静まれと命令されました。そしてイエスさまは、行動を共にしていた弟子たちに向かって、まだ私(イエス)に対する信仰を持たないのか、と問いかけています。
 このエピソードには、「恐れと畏れ」の二つの「おそれ」が描写されています。一つは、突風という自然に対する脅威です。もう一つは、イエスさまが行った行為に対する「畏れ」です。この行為は、人間の力をはるかに超えた神的な力に対する弟子たちの感情を表しています。弟子たちは、イエスさまに従う者でありましたが、時にその本質から離れたり、理解できずにいたり、疑ったりします。ここには人間の神さまを信頼することに対する弱さが描写されているようです。
 このような出来事が、向こう岸へと渡ろうとする舟の中で起こりました。舟の中でイエスさまの説教が弟子たちになされるのです。「なぜ怖がるのか。まだ信じないのか。」と。イエスさまは、弟子たちの不信仰なさまをお叱りになります。
 私たちは、この世に生きる中でさまざまな不安や恐れを抱えて生きています。時にその恐れの中に埋没し、大切なものを見失います。自分を愛するがゆえに、周りが見えなくなることがあります。しかしイエスさまは、そのはじめから「向こう岸に渡ろう」と私たちに声をかけ、目的地を私たちに指し示されます。この世を歩む私たちが抱く恐れを拭い去り、代わりに神さまに対する畏れを持つように促しておられるのです。
 私たち人間の人生という歩みは、弟子たちが遭遇したように途中で嵐のような出来事にしばしば遭遇します。私たちは今、大阪北部で起こった大きな地震の恐怖と不安の中で怯えています。しかしイエスさまは、一方で神さまへの畏れを忘れず、イエスさまへの信頼に基づいて「向こう岸まで渡ろう」と私たちに呼びかけています。イエスさまが、私たちの不安と恐れを拭い去り、私たちがその呼びかけに信頼を持って、希望を見出し歩み続けることができればとお祈りしています。