2019年12月15日     降臨節第3主日(A年)

 

執事 ルカ 柳原健之

降臨節第3主日の福音書箇所であるマタイによる福音書第11章2〜11節、ここだけにタイトルを付けるなら「洗礼者ヨハネへの福音」でしょうか。イエスから洗礼者ヨハネへ良き知らせがもたらされている箇所です。

洗礼者ヨハネは、イエスが公に活動する前、イエスへの道を整えていた人です。ユダヤの荒れ野で「悔い改めよ、神の国は近づいた」と宣べ伝え、罪を告白した人々に洗礼を授けていました。しかし、ユダヤを治めるヘロデ大王を批判したことによって、彼は捕らえられてしまいます。

ヨハネが牢の中から思うのは、イエスについて。自分の目でその活動を確かめることが出来ない不安の中で、弟子を通して「来るべき方はあなたでしょうか」と尋ねます。弟子を通して返って来たイエスからの答えは、ヨハネにとって厳しくはありながらも最大の喜びであったでしょう。自分が整えた道をイエスが歩いて、多くの人に救いをもたらしてくださっているのですから、これ以上喜びはないのでしょうか。「私につまずかない人は幸いである」ともイエスはヨハネに伝えられています。しかし、これは「不安がることはない」というメッセージなのだと思います。牢の中にいながらも強く信じることを勧めているのです。

教会での働きをする中で、「果たして自分が行ったことは正しかったのか」と自問自答する瞬間があります。決してすぐに働きの結果が出るわけではありません。もしかすると長い長い年月の中でようやく実が結ぶかもしれないのです。そんなただ中において今の自分の働きが神様の御旨に叶ったものなのかと思ってしまいます。しかし、時折良い知らせが届きます。実際に私が体験したこととしては子ども祝福式の際、子どもだけでなくその親御さんの方も司祭から祝福を受け、それがとても嬉しかったという意見を聞きました。この言葉を聞いた時、その親子にとって子ども祝福式が記憶に残るもので、イエス様が共にいてくださった時間のだなと感じることが出来、嬉しくなりました。

このような体験をするとき、自分の働きに対する「不安」がなくなります。そして自信を持ってイエスのことを伝えていこうという気持ちがわきます。働きの中にイエスが共にいてくださるからです。

クリスマスが近づいています。教会にとっては救い主がこの世に来られたことを世に伝える大事な時期です。働きの中にイエスは共にいてくださり、「不安がることはない、強く信じていきなさい」と私たちにも語りかけて下さっています。