聖路加国際大学 聖ルカ礼拝堂

今週のメッセージ詳細

今週のメッセージ

TOP > 今週のメッセージ詳細

2025年8月17日(聖霊降臨第10主日)(2025/08/21)

「 分裂 」

「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの。」これは日本の国民的な漫画『ドラえもん』にガキ大将として登場する通称ジャイアンの迷言です。自己中心的な暴君として主人公ののび太を始めクラスメイトたちと仲良く過ごすことを知らないジャイアンは、その迷言を口癖のように吐きます。ところがジャイアンの迷言より強度の強い、まるでハリウッド映画の悪役が口にするようなセリフをキリストも語ったことがあります。それは、「私が来たのは、地上に火を投じるためである。」(ルカ49節)、「あなたがたは、私が地上に平和をもたらすために来たと思うのか。そうではない。言っておくが、むしろ分裂だ。」(ルカ51節)、「平和ではなく、剣をもたらすために来たのだ。私は敵対させるために来たからである。」(マタイ34‐35節)

キリスト教は平和の宗教でありキリストは平和の神様だと言われるのに、なぜキリストはそのようなことを語られたのでしょうか。何か編集上の問題でもあったのではないかと思われますが、表現の中に用いられた分裂や剣などの言葉が持つ意味を考えてみますと、いかにもキリストらしいみ言葉なのかが分かります。分裂が裂いて分けるという意味だとすれば、剣などの刃物こそそのような役割を持っています。腐ったり病んだりしている部分を切り取るのですが、野菜や魚などを調理する包丁がそうであって、特に手術用のメスはまさにそのような大事な役割を果たします。平和もその延長線上で理解することができます。

平和、特にキリストがもたらす平和は決して容易に手に入るものではありません。金という金属がふいごと焼入れという厳しい過程を通して中の不純物を取り除かない限り純金にはなれないように、神様が与えてくださる平和も表面の変化だけで得られるものではないのです。まさに剣のような刃物で腐って病んでいる部分を取り除く、分裂や分離の過程を通してこそいただけるものなのです。それゆえキリストも、ご自身の体と命まで裂かれる苦難と死の過程を通して復活を成し遂げ、その復活を通して私たちに真の平和をもたらしてくださったわけです。そういった意味で、キリストがもたらすと語られた剣や分裂とは、平和を成し遂げていくためには避けられないプロセスであり、命の回復という救いとさらなる成長を成し遂げるために必要不可欠なものだと言えます。

ルネサンス美術の3大巨匠の一人ミケランジェロ(Michelangelo、1475-1564)は散歩の途中、ある邸宅の片隅に捨てられている大理石を発見し、家主にその石を譲ってくれないかと頼みました。家主が“傷だらけの不恰好な石でいったい何をしたいのですか。”と聞くと、ミケランジェロは“あの石の中には天使が閉じ込められているようです。わしが石に彫刻を施して天使に自由を与えたいのです。”と答え、石を譲ってもらいました。そしてその石で美しい天使像を作りました。これは日本を代表する彫刻家の舟越保武(1912-2002)が“彫刻とは石に像を刻む行為ではない。むしろ石から像を彫り出さねばならない。”と語ったことと同じ脈絡にある話です。私たち人間にも同じことが言えます。人は誰であれ、色々なことが原因で硬くて荒っぽくなっている部分や腐ったり病んだりしている部分を持つようになりますが、それを取り除いて本来自分の中にある天使の部分を甦らせなくてはなりません。剣のような刃物で取り除く分裂の過程を通して、神様から譲り受けている姿を回復し、真の命を呼び寄せなくてはならないわけです。そうときにはじめて平和と救いがもたらされます。



<福音書> ルカによる福音書 12章49~56節

49「わたしが来たのは、地上に火を投ずるためである。その火が既に燃えていたらと、どんなに願っていることか。 50しかし、わたしには受けねばならない洗礼がある。それが終わるまで、わたしはどんなに苦しむことだろう。 51あなたがたは、わたしが地上に平和をもたらすために来たと思うのか。そうではない。言っておくが、むしろ分裂だ。 52今から後、一つの家に五人いるならば、三人は二人と、二人は三人と対立して分かれるからである。
53父は子と、子は父と、
母は娘と、娘は母と、
しゅうとめは嫁と、嫁はしゅうとめと、
対立して分かれる。」

54イエスはまた群衆にも言われた。「あなたがたは、雲が西に出るのを見るとすぐに、『にわか雨になる』と言う。実際そのとおりになる。 55また、南風が吹いているのを見ると、『暑くなる』と言う。事実そうなる。 56偽善者よ、このように空や地の模様を見分けることは知っているのに、どうして今の時を見分けることを知らないのか。」

今週のメッセージ一覧へ