- HOME/教会案内(0)
- 礼拝/集会(1)
- 行事/予定(2)
- 日曜学校(3)
- リンク・連絡(5)
- マーガレット・ナウ(8)
聖マーガレット教会の
ホームページにようこそ
私たちの教会は英国教会を母体とする聖公会に属し、京王井の頭線 三鷹台駅の近くにあります。日曜日の礼拝には大勢の方が出席されます。
子どもたちの日曜学校もとても盛んです。
音楽を愛する方が多くコンサートも開催されます。
聖書を読み、パイプオルガンの響きに聖歌を歌い・祈りを捧げて、ご一緒に神さまの招きに応えてみませんか。
ご案内
11/26 わくわくコンサート New |
11/27 ガザ支援のための緊急映画上映 New |
NCCパレスチナとイスラエルの平和を願う声明文 New |
12/02 山手教会グループ降臨節前夕光の礼拝 New |
聖霊降臨後の節 |
11/12洗礼・聖餐式 |
聖餐式のご案内 |
11/16 はなみずきの集い |
11/10~13 2023年日本聖公会宣教協議会 |
『ひつじカフェ』による昼食 |
大規模修繕献金のお願い |
牧師紹介 |
ウクライナのための祈り |
ウクライナを覚えて平和を祈るキリスト者祈祷会(毎月24日) |
平和を求めて祈る |
11/3 日本聖公会 東京教区成立100周年記念感謝礼拝 |
日本聖公会東京教区成立100周年 |
2023年度主な礼拝・行事予定 |
2023年のみ言葉 |
YouTube聖マーガレット教会チャンネル(音楽の贈り物等への)リンク集|
デジタル広報サイト |
インスタグラム |
音楽の贈り物 |
過去のご案内(クリックしてください)
11/12~18 NCC「障がい者」週間 New |
11/4 教会諸聖徒日礼拝・墓地礼拝 |
10/15 聖マーガレット教会チャリティー・バザー |
9/24マーガレット オルガンコンサート |
5/28 JOCSワーカー雨宮春子さんの活動報告 |
7/1「障がい者」関連活動連絡会「お話を聴く会」 |
復活節のご案内 |
十字架の道行き |
聖週のご案内 |
大斎節のご案内 |
東北教区の東日本大震災12周年記念の祈り・講演会 |
教会創立75周年 |
教会創立75周年記念コンサート(11/20) |
教会創立75周年記念礼拝(11/13) |
写真をクリックすると「わくわくコンサート」サイトが開きます
◆わくわくコンサート
クリスマスを前にワクワク楽しいコンサートを開催します。
ぜひお越しください。
開催日時:2023年11月26日(日)14時開演(13時半開場)
会場:聖マーガレット教会2階礼拝堂
入場料無料(会場内での献金をお願いします)
詳細は下記サイトないし、案内フライヤー(pdf)をご覧ください。
・わくわくコンサートwebサイト
・案内フライヤー.pdf
(クリックしてダウンロード)
◆ガザ支援のための緊急上映会
写真をクリックすると「ガザ支援のための緊急上映会」サイトが開きます
ガザを支援するため緊急上映会を開催いたします。上映する作品はフォトジャーナリストで映画監督の古居みずえ氏が制作された、ガザのドキュメンタリー映画です。ぜひご来場ください。
上映日時:2023年11月27日(月)
第一部 14時~16時(13時半開場)
『ガーダ パレスチナの詩』
第二部 19時~21時(18時半開場)
『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』
会場:聖マーガレット教会1階ホール
入場料は無料ですが、会場内で献金/義援金をお願いします。全額ガザ支援のためパレスチナ支援活動をしている日本の団体に寄附いたします。
詳細は下記サイトないし、案内フライヤー(pdf)をご覧ください。
・ガザ支援のための上映会webサイト
・案内pdf
(クリックしてダウンロード)
◆NCC平和を願う声明文
NCC日本キリスト教協議会は、ガザで起きている事態を憂慮し、10月12日に「パレスチナとイスラエルの平和を願う声明文」を発表しています。是非お読みいただき、ともにパレスチナとイスラエルの平和を祈り続けましょう。
NCC「パレスチナとイスラエルの平和を願う声明文」(クリックしてダウンロード)
◆山手教会グループ 降臨節前夕 光の礼拝
山手教会グループでは、臨節前夕に光の礼拝をお献げいたします。
日時 : 2023年12月2日(土)17時~
場所 :日本聖公会 東京教区 東京聖三一教会
司式 :菅原裕治司祭
説教 :塚田重太郎司祭
補式 :林 永寅司祭
YouTubeにてライブ配信予定
東京聖三一教会へのアクセス(右地図)。
電車:京王井の頭線 池の上駅下車 徒歩7分
住所:〒155-0032 東京都世田谷区代沢2-10-11
電話:03-3421-3646
光の礼拝案内pdf
(クリックしてダウンロード)
はじめのメニューに戻る
◆聖霊降臨後の節
5月28日(日)聖霊降臨日(ペンテコステ)のあと、教会暦は、降臨節まで続く緑の祭色の聖霊降臨後の節となっています。
●11月12日(日)洗礼・聖餐式。11時からの聖餐式の中で、お一人の方が受洗されます。
◆聖餐式のご案内
毎主日(日曜日)、午前8時と11時の2回、聖餐式をお献げしています。
どちらの時間帯でも、ご自由にご出席ください。
また、第2、第4、第5主日17時からはユースの聖餐式があり、若者たちが大勢集まります。
◆はなみずきの集い
11月16日(木)11:00~14:30、教会1階ホールではなみずきの集いを開催いたします。午前中は牧師の塚田重太郎司祭のお話。午後は分かち合いの時間等を持ちます。
参加費1000円(昼食代を含みます)。
写真をクリックすると当教会の宣教協議会専用サイトが開きます
◆2023宣教協議会
11月10日(金)~13日(月)、清里高原の清泉寮で日本聖公会宣教協議会が開催されます。管区・教区の代表者しか会場に入ることはできませんが、開催期間中、主なプログラムは動画配信され視聴可能です。詳細は下記のサイトや案内pdfでご確認ください。
2023年宣教協議会ブログ
会場からの配信案内
2012年宣教協議会提言
聖マーガレット教会の宣教協議会特設サイト
宣教協議会配信案内(読み上げ可能)
◆『ひつじカフェ』による昼食
『ひつじカフェ』が、毎月第二日曜日に昼食を用意する予定です。
◆大規模修繕献金のお願い
聖マーガレット教会信徒・教友の方へ:今年度は天井電灯のLED化、カーペット張替え、天井ドーム修理など大規模修繕が続きます。修繕献金へのご協力をお願いいたします。
写真をクリックすると牧師紹介ページが開きます
◆牧師紹介
聖マーガレット教会の牧師 塚田重太郎司祭の紹介ページを更新しました。
写真をクリックすると紹介ページが開きます。ぜひお訪ねください。
はじめのメニューに戻る
◆ウクライナのための祈り
平和と正義の神よ、
私たちは今日、ウクライナの人々のために祈ります。
平和のために、武力が収められるように祈ります。
恐怖のうちに明日を待つ人々のために祈ります、
あなたの慰めの聖霊を彼らのもとに送ってください。
戦争か平和かを決めることのできる権力者たちのために祈ります、
彼らが、知恵と見識と思いやりをもって
決定をくだせるよう導いてください。
何にもまして、主の愛される子どもたちのために祈ります、
子どもたちは危険にさらされ、恐れのなかにいます、
子どもたちを、み手に抱き、守ってください。
平和の君、主イエス・キリストの御名を通して
この祈りを御前におささげいたします。
アーメン
Archibishop Justin Welby(ジャスティン・ウェルビー カンタベリー大主教)
Archibishop Stephen Cottrell(スティーブン・コットレル ヨーク大主教・イングランド首座主教)
(2022年2月24日)
英語原文
https://twitter.com/JustinWelby/
status/1496536682237206546
◆ウクライナを覚えて平和を祈るキリスト者祈祷会
日本キリスト教協議会(NCC)、平和を実現するキリスト者ネット、日本カトリック正義と平和協議会の共催による、標記祈祷会(第5回)が9月24日(土)20:00~20:45にZoom開催されます。以後毎月24日に開催(12月24日は休会)される予定です。
ミーティングID:835 2674 8764
パスコード:332126
案内PDF
◆平和を求めて祈る
8月6日(日)広島原爆投下の日
日本聖公会神戸教区主催 広島平和礼拝8/5~8/6(クリックして案内をダウンロード)
8月9日(水)長崎原爆投下の日
平和を求めてともに祈りましょう。
◆東京教区成立100周年記念感謝礼拝
11月3日に東京教区成立100周年の記念感謝礼拝「感謝と賛美」をお献げします。
式場:香蘭女学校礼拝堂 東京都品川区旗の台6-22-21
アクセス
https://www.koran.ed.jp/access/
開催日時:2023年11月3日(金)午後1時~
司式:東京教区聖職共同司式
説教:フランシスコ・ザビエル 髙橋宏幸 主教
奉献先:聖救主教会『キッドスクール』のため
記念感謝礼拝の動画配信や関連サイト
記念感謝礼拝動画
(映像は当日生中継され、終了後は録画を配信)
東京教区成立100周年(クリックすると、この記事に移動します)
連絡先:日本聖公会東京教区(港区芝公園3-6-18)
電話03(3433)0987
◆日本聖公会東京教区成立100周年(記念日5月17日)
元田作之進主教
東京教区の設置は1923年(大正12年)4月25日に開催された、日本聖公会第14回総会で可決されました。それまで、南東京地方部と北東京地方部に属していた23の教会・準教会、3,929人の現在信徒により教区が組織されました。
同年5月17日に築地聖三一大聖堂で、第一回東京教区会が開催され、監督(現在の主教)選挙が行われ、元田作之進博士が新監督に当選されました。毎年、この日を、東京教区成立記念日として祝います。今年は100周年にあたります。
同1923年5月26日に元田博士が受諾され、監督按手式は10月18日(聖ルカ日)に聖三一大聖堂で執行されることが決まりました。しかし、9月1日の関東大震災により、聖三一大聖堂をはじめ近くにあった聖公会宣教拠点は灰塵に帰し、按手式は12月7日に延期され、本郷聖テモテ教会で執行されました。残された「神への信仰」のみによる、東京教区のスタートでした。
教区成立100年にあたり、髙橋宏幸東京教区主教は「当日だけのお祝い事で終わらせるのではなく、新たな『変革』への第一歩といたします」と決意を語っておられます。
・日本 聖公会 東京 教区の働きのための祈り(100年の年を迎えて)
恵みに満ち溢れる神、わたしたちが求め思うところの一切をはるかに超えてかなえてくださる主よ、あなたのみ心を行うために集められた東京 教区(ことに教会/礼拝堂~)の上に、愛と恵と祝福を注ぎ、導いてくださったことを感謝いたします。
どうかこれからも、東京 教区の教会、礼拝堂、学校、幼稚園、保育園、施設の働きの中で、神の国の福音を宣べ伝え、主のみ光の内に、神と人びとに仕えることができますように。
わたしたちの思惑や期待を越えて、あなたのみ旨を行うことを求めさせてください。
そして、あなたがわたしたちを遣わしてくださっている場所で、ともに主のみ声に聴き、主の働きを担ううつわとして成長させてください。
主イエス・キリストによってお願いいたします。 アーメン
はじめのメニューに戻る
写真をクリックすると2023年の礼拝・行事予定のサイトが開きます
◆「2023年度の主な礼拝・行事予定」を掲載しました。
◆当教会の2023年の み言葉
いと高き所には栄光 神にあれ
地には平和 御心に適う人にあれ
(ルカによる福音書2章14節)
日本聖書協会共同訳聖書
祈りのパートナーである東北表区大館聖パウロ教会と共有しています。
クリックすると2023年のみ言葉のサイトが開きます
◆YouTube聖マーガレット教会チャンネル・リンク集
わたしたちの教会が、YouTubeチャンネル(聖マーガレット教会チャンネル))から配信している、「音楽の贈り物」、「十字架の道行き」、「共に祈ろう」の多数のコンテンツへのリンク集を掲載したサイト「聖マーガレット教会YouTubeチャンネルへ」を開設しました。ご希望のコンテンツを探したり、アクセスしたりするのに便利です。
左の写真をクリックすると、このサイトに移動できます。ご利用ください。
はじめのメニューに戻る
◆聖マーガレット教会のデジタル広報サイト
・教会ブログ「マーガレット・ナウ」
マーガレット・ナウ URL:https://st-margarets-church-tokyo.comでは聖マーガレット教会の日々の活動をタイムリーに紹介しています。主要ページの上部グローバル・メニューからも移動できます。是非お訪ねください。
・インスタグラム
聖マーガレット教会ではインスタグラムをはじめました。下記URL、または右の写真をクリックすると教会の画像や動画を視聴することができます。
URL: https://www.instagram.com/st.margaretstokyo
・聖マーガレット教会YouTubeチャンネル
下記「朝の祈り-共に祈ろう-」と「音楽の贈物」を聖マーガレット教会チャンネルから毎週配信中。
写真をクリックすると聖マーガレット教会チャンネルが開きます
◆「音楽の贈物」
YouTubeの聖マーガレット教会チャンネルから当教会のメンバーによる「音楽の贈り物」を配信中です。
はじめのメニューに戻る
お知らせ
|
11月 3日(金・祝)午後1時~
日本聖公会成立100周年記念感謝礼拝
於 香蘭女学校礼拝堂
11月 4日(土)10:30 教会諸聖徒日礼拝
13:30 墓地礼拝・埋葬式(小平霊園)
11月 5日(日)聖霊降臨後第23主日(特定26)
8:00及び11:00聖餐式
午後 教会委員会
11月12日(日)聖霊降臨後第24主日(特定27)
8:00及び11:00聖餐式・洗礼式
17:00ユース聖餐式
11月16日(木)11:00~14:30 はなみずきの集い
午前:塚田司祭のお話
午後:分かち合い
11月19日(日)聖霊降臨後第25主日(特定28)
8:00及び11:00聖餐式
11月26日(日)聖霊降臨後第26主日(特定29)
8:00及び11:00聖餐式
17:00ユース聖餐式
11月27日(月)ガザ支援のための緊急上映会
14:00~第一部
19:00~第二部
|
◆
日本聖公会管区WEBサイト・ライブラリーに元田作之進著『監督ウイリアムス師傳』掲載:当教会有志が日本聖公会宣教150周年記念事業の一環として電子書籍化しました。
|
はじめのメニューに戻る
過去のご案内
◆NCC「障がい者」週間
NCC日本キリスト教協議会の「『障がい者』と教会問題委員会」は11月12日(日)~18日(土)を「障がい者」週間として守るように呼びかけています。今年のテーマは「支え合う命」〔「喜ぶ人と共に喜び、泣く人とともに泣きなさい。」(ローマの信徒への手紙12章15節)〕。それぞれの場で「障がい者」週間を覚え、聖書の理解を深めて、教会のありかたを吟味し、改めて差別と偏見の「垣根」を取り除く機会にしたいと思います。
◆11月4日(土)聖マーガレット教会 諸聖徒日礼拝・墓地礼拝
10:30~ 教会聖堂にて諸聖徒日礼拝、13:30~小平霊園教会墓地にて墓地礼拝・埋葬式
◆聖マーガレット教会チャリティー・バザー
開催日時:2023年10月15日(日)12時半~15時
会場:聖マーガレット教会
収益金用途:
国内外の被災者支援
日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)支援
地雷廃絶日本キャンペーン
プラスチックを減らすため、エコバックのご持参をお願いします。
ご来場をお待ちしております。
◆マーガレット オルガンコンサート
9月24日(日)14:00~当教会2階礼拝堂においてオルガンコンサートを開催いたします(開場13:30)。
入場無料。オルガン維持のための会場献金をお願いいたします。
プログラム
G.フレスコバルディ カッコウによるカプリッチョ
F.J.ハイドン オラトリオ『天地創造』より「力強い翼を広げて鷲は誇らしげに舞い」ほか
出演
ソプラノ 金成 佳枝
オルガン 新妻 由加
連絡先・お問い合わせ
e-mail: margaret.concert@gmail.com
Tel: 03-3334-2812
同コンサート案内フライア(クリックしてダウンロード)
◆JOCSワーカー雨宮春子さんの活動報告会
「一つひとつの尊いいのちとの出会い」
写真をクリックするとJOCSワーカー雨宮春子さんの活動報告のwebサイトに移動できます
5/28(日)聖霊降臨日聖餐式後の愛餐会のあと、13:15~14:45 JOCSワーカー雨宮春子さんから、タンザニアでの活動についてお話をうかがいます。
日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)は2007年から、タンザニアのタボラ州で、カトリックタボラ大司教区と協力して活動を開始し、これまでに、ワーカーの派遣、奨学金支援、協働プロジェクトを実施してきました。
助産師の雨宮春子ワーカーは2019 年 1月から、母子保健の活動「ママ・ナ・ムトトプロジェクト」に協力するためにタンザニアに派遣されました。そして、母と子の健康といのちをまもるために活動し、一人ひとりの小さないのちに日々向き合い、出会いを大切にして現地の人々と絆を深めてきました。日本とは生活環境や保健医療事情が大きく異なるタンザニアの地で、雨宮ワーカーがどのように取り組み、どのように人々との絆を深めていったのか、現地での活動について報告されます。
雨宮春子JOCSワーカー活動報告会紹介pdf(クリックするとpdfをダウンロードできます)
◆障がい者関連活動連絡会「お話を聴く会」のお知らせ
写真をクリックすると障関連の「お話を聴く会」の案内ページが開きます
7月1日(土)午後1時15分~午後2時45分、
第32回お話を聴く会が開催されます。
お話:吉松英美さん(聖オルバン教会信徒)
テーマ:「行って、あなたも同じようにしなさい」
中東ヨルダンにある「聖地ろうあ子どもの里」の働きについてお話をうかがいます
会場:聖マーガレット教会1Fホール、Zoomによるオンライン参加も可能
参加費無料、手話通訳、要約筆記付き
主催:日本聖公会東京教区「障がい者」関連活動連絡会(障関連)
詳細は
障関連のお話を聴く会サイトをご覧ください
はじめのメニューに戻る
◆復活節のご案内
4月9日のイースターから5月27日まで教会暦では復活節です。
復活日(イースター)の前夕4月8日(土)18:30より夕の礼拝とともに、イースター・ヴィジル・復活のろうそくの祝福・洗礼の約束の更新の礼拝を献げました。
4月9日(日)のイースターの聖餐式(8:00および11:00)には200人以上の方が出席され主イエス・キリストのご復活をともに祝いました。
写真をクリックすると十字架の道行き第1留動画(YouTube)が開きます
◆十字架の道行き
「十字架の道行き」の動画をYouTubeの
聖マーガレット教会チャンネルより配信していきます。大斎節中、毎週2留ずつ、この道をたどってみてください。
第1留 |
第2留 |
第3留 |
第4留 |
第5留 |
第6留 |
第7留 |
第8留 |
第9留 |
第10留|
第11留|
第12留|
第13留|
第14留|
第15留|
(クリックすると各留が開きます)
写真をクリックすると「2023年の聖週のご案内」サイトが開きます
◆聖週のご案内(聖週のご案内サイトもお訪ねください)
復活日(イースター)前の一週間〔今年は、4月2日(日)~4月8日(土)〕は聖週と呼ばれ、キリスト教ではとても大切な一週間です。以下の礼拝が献げられます。
4/2(日)復活節前主日・棕梠の日曜日 聖餐式(8時および11時)
4/6(木)聖木曜日 洗足式・聖餐式(19時)
4/7(金)聖金曜日 受苦日礼拝(12時)
4/8(土)聖土曜日 復活のろうそくの祝福・洗礼の約束の更新・夕の礼拝(18時)
◆大斎節
2月22日(水)の灰の水曜日・大斎始日から4月8日(土)のイースター前日の聖土曜日まで、教会暦では大斎節となります。
今年は毎週、対面での大斎研修も実施します。大斎期間中の礼拝・プログラムは下記サイトでもご案内しています。
「2023年大斎節のご案内」
東京教区と北関東教区の教役者が執筆した黙想の手引きもご利用ください(クリックするとpdfをダウンロードできます)。
「2023年 み言葉と歩む大斎節~黙想の手引き」
写真をクリックすると「2023年の大斎節のご案内」サイトが開きます
●大斎研修プログラム(日曜日の研修は11時の聖餐式終了後に開始)
2/26(
日) お話:
塚田重太郎司祭
3/ 5(
日) お話:
折居徳正さん(パスウェイズ・ジャパン代表理事)
・ウクライナの学生受け入れなどの活動報告
3/11(
土)15時~16時30分 黙想会 会場:ナザレ修女会
指導:
成成鍾
司祭
会場のgoogleマップ(クリックしてください)
3/19(
日) お話:
山内章子さん(井戸ばた基金・元JOCS ワーカー)
・バングラデシュの女性障がい者支援の報告
3/25(
土)15時~16時30分 テゼの祈りと黙想 会場:ナザレ修女会
3/26(
日) お話:
福西浩さん(聖マーガレット教会信徒、日本極地研究振興会)が
SDGsや気候変動についてお話してくださいます
写真をクリックすると東北教区の東日本大震災12周年記念の祈り・講演会のご案内サイトが開きます
◆東北教区の東日本大震災12周年記念の祈り・講演会
3/11(土)14:15 ~東北教区の複数教会で東日本大震災12周年記念の祈りが献げられ、礼拝後 「会津放射能情報センター」代表の片岡輝美さんによる講演会がオンライン開催されます。
記念礼拝・講演会ともに東北教区YouTubeチャンネルより生配信されます。時間になりましたら、下記をクリックするとご視聴いただけます。
東日本大震災12周年記念の祈り・講演会
詳細は日本聖公会 東北教区の
東日本大震災12周年記念の祈り・講演会のご案内サイトや、
聖マーガレット教会のご案内サイトお訪ねください。
下記より礼拝式文や案内pdfをダウンロードできます。
式文のダウンロード
案内pdf(クリックしてダウンロード)
はじめのメニューに戻る
創立75周年記念ポスター
◆教会創立75周年
聖マーガレット教会は1947年7月22日に認可され、2022年は創立75周年にあたりました。
75周年記念プロジェクトチームを立ち上げ、「過去を振り返りつつ未来へ」をテーマに準備を進めてきました。
記念誌も無事発行することができました。
教会ホールに写真展「思い出の一枚」のコーナーや「聖マーガレット教会の歴史」コーナーを設置しています。ぜひお立ち寄りください。
●75周年記念グッズ販売中
75周年を記念して制作されたバッグとTシャツの販売を玄関ホールでおこなっています。
75周年記念コンサートのページが開きます
◆聖マーガレット教会創立75周年記念コンサート
聖マーガレット教会創立75周年を記念したコンサートに大勢の方のご来場をいただきましたこと感謝申し上げます。
開催日時:2022年11月20日(日)14時開演(13時半開場)
会場:聖マーガレット教会2F礼拝堂
詳細は以下をご覧ください。
75周年記念コンサートのwebサイト
同コンサート案内フライア(ダウンロード)
◆教会創立75周年記念礼拝 11月13日
11月13日(日)11時から創立75周年記念礼拝(聖餐式)を、お献げしました(11月16日の聖マーガレット日に近い日曜日を記念日としました)。
お持ち帰りのお菓子も好評でした。
11時からの記念礼拝はYouTubeで配信しています。下記URLから視聴可能です。
https://youtu.be/W_JfW45AeU0
はじめのメニューに戻る