きょうくニュース 第598号(テキスト版) 2024.11.24
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会
◇11月の代祷・信施奉献先
▽済州(チェジュ)教会・西帰浦(ソギポ)教会の働きのため▽障害者週間のため(10日~16日)▽東京子ども子育て応援団▽アジア学院の働きのため▽人権活動を支える主日(24日)
◇12月の代祷・信施奉献先
◇12月の代祷・信施奉献先
▽世界エイズデー(1日)▽野宿生活者支援のため(Ⅱ) ▽エルサレム教区の難民支援活動のため▽日本聖書協会の働きのため▽難民・移住労働者のため
2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ
2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ
ここからまた歩きはじめよう
~いのちに仕え、となりびととなるために~
1.神の み声に耳を傾けよう
2.人々 の声に耳を傾けよう
3.世界 の声に耳を傾けよう
◇共育プロジェクト 黙想会のご案内
◇共育プロジェクト 黙想会のご案内
参加費無料、事前予約不要
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
【イメージを用いて祈る】
日時:11月28日(木)7時
場所:神田キリスト教会
ファシリテーター:上田 亜樹子司祭
【み言葉に聴く】
日時:12月14日(土)10時〜12時
場所:聖ルカ礼拝堂 礼拝堂前ホール
ファシリテーター:司祭 成 成鍾
【テゼの歌・イコン・沈黙】
日時:12月21日(土)16時半
場所:目白聖公会
ファシリテーター:植松 功
◇常置委員会報告(11月19日)
◇常置委員会報告(11月19日)
1.主教報告
・11月4日、大阪教区主教選挙に於いて、小林聡司祭が当選された。
・CCEA青年大会は、2025年10月実施予定(マレーシア聖公会サバ教区)
・11月22日~23日、九州教区第120(定期)教区会開催(会期中に主教選挙)
・11月22日、北海道教区司祭按手式:志願者執事三浦千晴
・大畑喜道主教、2024年10月より聖公会八王子幼稚園園長を兼務
2.教区事務所関連報告
総主事報告
・遺贈案件について(継続)。
・北関東教区との新教区設立関連について。
・浅草聖ヨハネ教会と信仰と生活委員会との覚書締結完了
教務主事報告
・教区会関連について。
・11月2日、小平墓地礼拝を執り行った。
・年末年始事務所閉所:2024年12月30日~2025年1月6日
3.財務主事報告
・2024年10月末までの会計報告
4.宣教主事報告
①信仰と生活委員会
・2025年度申請予算を確定、代祷表確認
②青少年活動支援プロジェクト
・青少年活動拠点について:10月20日、浅草聖ヨハネ教会と覚書締結
・SSネットワーク:今後の活動は、教区が引き継ぐこととなった。
・中高生世代キャンプ:来年度のキャンプスタッフの検討
③共育プロジェクト
・ナザレの家での短期、中長期プログラムを検討
・シャレム研修ZOOMプログラム(期間2025年~2026年/米国)上田亜樹子司祭参加準備について。
④礼拝音楽委員会
・11月30日、ベストリーツアー(インマヌエル新生教会・川越基督教会)
⑤広報委員会
・ コミュニオン秋号11月3日発行
⑥宣教協働小委員会
・11月30日、巡礼企画(水戸聖ステパノ教会 )
・12月7日、農業体験企画@毛呂山、大根の収穫予定
⑦広報小委員会
・10月27日、きょうどう通信第16号発行
⑧宣教小委員会
・11月29日、北関東教区・東京教区合同教役者会
⑨その他報告
・降臨節黙想集の編集、発送
・各教会・礼拝堂の降臨節プログラム・クリスマス礼拝予定一覧をHPに掲載予定
・2023年日本聖公会宣教協議会報告書完成、管区から各教会宛郵送
5.主教座聖堂主任司祭報告
・11月9日、環境保全・命を祝う礼拝、42名出席、献金先:「聖公会 モンゴルの森づくり」の働きのため。
・11月25日、女性に対する暴力の根絶を求めて祈る(管区女性デスク・ジェンダープロジェクトと共に)
6.聖職養成委員長報告
・聖職候補生志願者神志那愛恵さん(月島聖公会)の「見守りプログラム」修了
7.協議事項
・人事、その他について。
*次回日程:12月19日(木)18時
◇女性に対する暴力の根絶を求めて祈る
◇女性に対する暴力の根絶を求めて祈る
日時:11月25日(月)11時
場所:東京教区聖アンデレ主教座聖堂
司式:主教 髙橋 宏幸(東京教区)、主教 入江 修(横 浜教区)、司祭 大岡 左代子(京都教区)
説教:司祭 咸 允淑(沖縄教区)
◇公開学習会 戦争はなぜ止められないのか?
◇公開学習会 戦争はなぜ止められないのか?
- パレスチナとイスラエルの歴史と現状から考える —
日時:年11月27日(水) 18時半~20時半
場所:聖アンデレ教会 礼拝堂
主催:日本聖公会 正義と平和委員会
講師:早尾 貴紀さん (東京経済大学教員)
参加費:無料、要申込み
詳細は、ホームページからチラシをご覧ください。
問い合わせ:日本聖公会 正義と平和委員会 province@nskk.org
▽第30回世界 AIDS・DAY 礼拝
▽第30回世界 AIDS・DAY 礼拝
~HIV、そして AIDS のかたがたと共に歩むために~
日時:11月24日(日) 17時~18時
場所: 日本福音ルーテル 本郷教会
メッセージ:伊藤 高章さん
※ YouTube は下記からご参加下さい。
https://www.youtube.com/live/uk2XzRc4Zeo?si=GkOFrYj3ys7vI5YJ
*詳細はHPのチラシをご覧ください
日本聖公会東京教区人権委員会、カトリック中央協議会 HIV/AIDS デスク
ルーテル HIV/AIDS プロジェクト 共 催、日本キリスト教団社会委員会 協 賛
▽夕の黙想会 特祷を祈る
▽夕の黙想会 特祷を祈る
改正祈祷書試用版を用いて
日時:11月27日(水)19時~20時半
場所:インマヌエル新生教会
案内役:市原 信太郎 司祭(日本聖公会 祈祷書改正委員会委員)
予約不要、参加費無料(自由献金あり)
▽聖路加国際大学 聖ルカ礼拝堂 「夕の祈り」
▽聖路加国際大学 聖ルカ礼拝堂 「夕の祈り」
日時:12月4日(水) 18時30分~
場所:聖ルカ礼拝堂
司式:司祭 成 成鍾
奏楽:野田 美香 (オルガン)
自由献金
▽大根の収穫 @ 北関東教区毛呂山聖霊教会
▽大根の収穫 @ 北関東教区毛呂山聖霊教会
日時:12月7日(土)10時半
集合場所:東武越生線 武州長瀬駅
秋にまいた大根の種が大きくなりました。 収穫のためには、刈り手が必要です。
一緒に収穫しにいってくれる中高生・ 青年を募集します!!収穫した大根は 食糧支援のグループに届けます。
詳細はHPに掲載のチラシをご覧ください。
問い合わせ・申し込み先:tel.090-8120-6009、メール:fujita-m.tko@nskk.org
執事 藤田誠(目白聖公会・宣教協働小委員会・ 東京教区中高生世代会チャプレン)まで
▽東京聖十字教会創立100周年感謝記念礼拝
▽東京聖十字教会創立100周年感謝記念礼拝
神様のお導きによって、東京聖十字教会は今年12月28日で創立100周年を迎えます。つきましては下記の通り感謝記念礼拝と小さな祝会を行います。みなさまとご一緒に礼拝をおささささげし、交流の時を持てれば幸いです。どうぞご出席ください。
日時:12月7日(土)13時30分〜
場所:東京聖十字教会
司式・説教:髙橋 宏幸主教
▽第21回みんなでつくるクリスマスパーティー
日時:12月7日(土)14時~16時
場所:目白聖公会
参加費:300円(ガイドヘルパーの方は無料)
定員:50名(サポートの必要な方はご連絡ください)
申込・問い合わせ:障関連 mail:syokanren@gmail.com ℡・Fax:鵜飼03(6205)5531
共催:外濠教会グループ協議会・「障がい者」関連活動連絡会
後援:信仰と生活委員会
障害のある人もそうでない人も、大人も子どもも、ハンドベルや手話に、ページェント、みんなでおやつ作りもして、ともに楽しいひと時をつくります。
▽立教大学教会音楽研究所主催公開シンポジウム
▽立教大学教会音楽研究所主催公開シンポジウム
「文化としての大学メサイア−現在・過去・未来」
日時:12月7日(土) 14時〜17時
場所:立教大学池袋キャンパス 立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋チャペル)
後援:社会福祉法人 朝日新聞厚生文化事業団
講師:星野宏美(立教大学教会音楽研究所所長、立教大学異文化コミュニケーション学部教授)、中辻真帆(東京藝術大学未来創造継承センター大学史史料室非常勤講師、立教大学兼任講師)、大角欣矢(東京藝術大学音楽学部教授)、津上智実(神戸女学院大学名誉教授、大阪芸術大学大学院客員教授)、筒井はる香(同志社女子大学学芸学部准教授)、宮澤淳一(青山学院大学総合文化政策学部教授)
※参加無料・事前申込制(定員200名)
シンポジウム詳細については、以下の立教学院創立150周年記念サイトhttps://150th.rikkyo.ac.jp/news/23 をご覧ください。
お問い合わせ:立教大学教会音楽研究所 メールアドレスmusic@rikkyo.ac.jp
▽立教大学教会音楽研究所主催「リードオルガン特別講座」(講師:Marc Fitze、崎山裕子)
▽立教大学教会音楽研究所主催「リードオルガン特別講座」(講師:Marc Fitze、崎山裕子)
日時:2025年1月11日(土)16時半〜18時
場所:立教大学池袋キャンパス・チャペル会館
2Fマグノリアルーム
講師:Marc Fitze(スイス・ベルン聖霊教会オル ガニスト、ハルモニウム奏者)
崎山裕子(立教学院オルガニスト、立教大 学教会音楽研究所所員)
参加費無料・事前申込制(会場参加者30名、動画配信聴講者制限なし)
申込方法:申込専用フォームよりお申し込みください。
URL: https://forms.gle/kRgEHHnpECr6AzTDA
申込期限:11月14日(木)〜
お問い合わせ:立教大学教会音楽研究所 メールアドレス music@rikkyo.ac.jp
★次回巡礼企画のご案内★
★次回巡礼企画のご案内★
北関東教区 水戸聖ステパノ教会
日時:11月30日(土)11時〜15時
費用:昼食は各自持参。自由献金あり。
見どころ:戦災・東日本大震災を経た教会の歴史解説、併設の愛恩幼稚園の働き、歴史ある水戸の街散策
申し込み:11月24日(日)締切
定員:30名(定員になり次第、締切となります)
申込先は以下のメールアドレスまでお願いいたします。
junreiteam@googlegroups.com
主催:東京教区&北関東教区 巡礼チーム
*巡礼チームブログ:https://junreiteam777.blog.fc2.com/
BSA信徒叢書
BSA信徒叢書
相澤牧人司祭著『福音書を読み解くキーワード100選』(全4冊)の発行
BSA信徒叢書・相澤牧人司祭著『福音書を読み解くキーワード100選』が発行されました。相澤司祭は「はじめに」の中で、本書の目的をこう言っています、「聖書の言葉が示す本来の意味を知るなら、イエス様の福音をさらに深く理解することができるのだろうと思います。」
「愛」から始まって、「悔い改め」、「福音」、「隣人」、「業」まで、痒いところに手の届く説明は、分かりやすく、読みやすい文章です。
全編を通して、福音書の、ということは、イエスの価値観とはどういうものかが繰り返し語られています。
グループの勉強会、洗礼や堅信、クリスマスや卒業、入学、誕生日、結婚(記念日)等のお祝い、病気見舞い、求道者の導き等にもご利用ください。
出来るだけ4冊セットでのご購入をお奨めいたします。頒価1冊100円です。
グループや教会ごとにまとめてお申し込みいただくと、郵送料が節約できます。
お申し込みは
105-0011 東京都港区芝公園3-6-18 東京教区会館内
日本聖徒アンデレ同胞会(BSA) 信徒叢書係宛
電話:03-3436-4325 FAX:03-3432-1696 メール:mail.bsa@nskk.org
今週・来週の予定
今週・来週の予定
11月24日~12月7日
24(日) 降臨節前主日
城南G教会協議会(三光)
山手G教会協議会
環状G教会協議会(インマヌエル新生)
25(月) 女性に対する暴力の根絶を求めて祈る
26(火) 正義と平和協議会
29(金) 北関東教区・東京教区
合同教役者会(大宮)
30(土) 北関東教区・東京教区巡礼企画
(水戸聖ステパノ)
12月
1(日) 降臨節第1主日
7(土) 下町G牧師協議会(月島)
聖十字教会創立100周年感謝記念礼拝