第643号(テキスト)

きょうくニュース 第643号(テキスト版) 2025.11.2
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18




公 示
救主降生2025年10月3日
日本聖公会東京教区主教
教区会議長
主教フランシスコザビエル髙橋宏幸
日本聖公会東京教区第147(定期)教区会を下記のように招集いたします。
  日時:11月22日(土)午前9時から
     11月22日(土)午後5時まで
  場所:開会聖餐式 聖アンデレ主教座聖堂
     議 場   聖アンデレホール
  書記 司祭 フランシス 下条 裕章
     司祭 パウロ 中村 淳
     司祭 ヤコブ 荻原 充


◇11月の代祷・信施奉献先
▽「日韓友情献金」済州(チェジュ)教会・西帰浦(ソギポ)教会の働きのため▽障害者週間のため(9日~15日)▽東京子ども子育て応援団の働きのため▽アジア学院の働きのため▽人権活動を支える主日(30日)


◇共育プロジェクト 11月の黙想会
  参加費無料、事前予約不要
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
【イメージを用いて祈る】
 日時:11月6日(木)7時~7時50分
 場所:神田キリスト教会
 ファシリテーター:上田 亜樹子司祭
【テゼの歌・イコン・沈黙】
 日時:11月26日(水)18時半~19時半
 場所:目白聖公会
 ファシリテーター:植松 功


◇人権問題に取り組むCCA・USPG国際会議報告会
日時: 11月30日(日)18時半 ~20時
場所:オンライン、申込み不要
報告者: 
①CCA国際会議 報告: 執事 林 汶慶(東京教区)
②USPGアジア会議 報告:トーマス・アッシュ (東京教区聖オルバン教会・ディーパーサービスグループ) 今年8月にタイのバンコクで、CCA (アジア教会会議)による「アジアにおける強制移住、人身売買、サイバー犯罪の増加との闘い」に関する国際協議会が開かれ、日本聖公会からは林汶慶執事が参加しました。 
 11月には北インド教会ドゥルガプル教区とUSPG(英国聖公会の宣教団体)共催のアジア会議も開催され、「人身売買と現代の奴隷制」について話し合われます。日本聖公会からはトーマス・アッシュさんが参加します。 
 人身売買や、サイバー犯罪、強制移住などの人権問題は、日本でも国境を超えて加害や被害が起きています。報告会では、日本を含むアジアの現状を知り、人々の声に耳をかたむける教会の働きにつなげていくため、会議に参加したお二人からお話を伺います。 
https://us02web.zoom.us/j/88479342528?pwd=UrBK2m1gjciCr35wTC0jvFDc8NduzI.1
ミーティング ID: 884 7934 2528 
パスコード: 433621 
主催:日本聖公会管区事務所・東京教区人権委員会 


▽第3回 いのちをみつめる祈りの集い  
「ガザ地区の現状と
国連パレスチナ難民救済事業機関の働き」
日時:11月4日(火)19時半~21時(Zoom開室19時15分)
語り: 清田 明宏さん 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)医療局長
参加方法 : 事前申し込み不要でどなたでも参加いただけます。
以下のURLより直接Zoomにお入りください。
 Zoomリンク :https://x.gd/yab3k
 ミーティングID :886 5801 2800
 パスコード :222911
主催:日本聖公会正義と平和委員会 憲法プロジェクト


▽狭山事件の映画の上映と、監督の講演のお知らせ
日時:11月9日(日) 13時~16時
場所:ハンセン病資料館1階映像ホール
主催:ハンセン病資料館友の会
内容:ドキュメンタリー映画「SAYAMAみえない手錠をはずすまで」の上映
 上映後、金聖雄監督の講演(ナビゲーター野島美香さん)。入場無料ですが、申し込みが必要です(先着100名)https://forms.gle/Pi9CVBP3HHX3xf8p8


▽聖路加国際大学  聖ルカ礼拝堂 「夕の祈り」
日時:11月9日(日)17時~
司式・説教:司祭    荻原  充
奏楽:増田  基子(オルガン)
自由献金、11月は第 2 日曜日です。


▽2025 年人権文化セミナー連続講座・第3回
~東京・墨田区の皮革生産と油脂産業の街に学ぶ~
日時:11月15日(土)9時半~16時
場所:産業・教育資料室きねがわ
集合: 9時30分/京成線「八広」駅・2階改札口
参加費: 1,000 円、定員 20 人
申し込み先:NCC 部落差別問題委員会。名前、所属、住所、電話、メールを明記してnccbdic@gmail.com へお申し込みください。
 日本キリスト教協議会(NCC)部落差別問題委員会では 11 月 15 日(土)、東京・墨田区の被差別部落フィールドワークを行ないます。これは部落差別をなくすことを目的に企画しています。連続講座・第3回目は、と場から出る原皮が、皮革工場で皮革となることから具体的に考えます。皮革工場では皮(スキン)を鞣して革(レザー)を生産します。鞣しとは、皮のコラーゲン繊維を鞣し剤(鉱物や植物ポリフェノール)で架橋して、水を抜いて乾燥させると腐らない革になることです。その素材が被服や皮革製品となります。また、副産物の裏革はコラーゲン(膠、ゼラチン)製造の原料になります。そして、美容、健康、食文化、伝統工芸などに社会的・文化的役割を果たしています。この講座では、産業・教育資料室きねがわ(http://kinegawa.com/index.html)の見学を通して、皮革と私たちの暮らしと文化、そして、部落差別の解消を考えます。


▽聖愛教会のクリスマス・コンサート
チェロとオルガンのデュオ 祈りの調べ
日時:12月6日(土)14時開演(13時半開場)
場所:聖愛教会聖堂
演奏:チェロ黒川正三・オルガン黒川文子(三光教会信徒)
入場無料
ご来場に際しては公共交通機関をご利用ください。


【感 謝】
 東京教区・北関東教区の各教会・礼拝堂からお寄せいただいた「狭山事件第4次再審を求める署名」141筆を狭山事件の再審を求める市民の会事務局に送付いたしました。皆様のご協力に感謝いたしますとともに、引き続き、部落差別問題への理解と、全ての差別がなくなる社会の実現ために取り組んでまいりましょう。       東京教区人権委員会


【北関東教区との新教区設立に関する会合の日程一覧】
信徒代議員はじめ、信徒対象の集まり
11月  8日(土)東京教区聖アンデレ主教座聖堂 13:00~17:00 
        両教区合同


今週・来週の予定
11月2日~15日
  2(日) 聖霊降臨後第21主日
  3(月・休) 教区墓地礼拝
  5(水) 聖職養成委員会
  8(土) 新教区設立MEETING(聖アンデレ)
  9(日) 聖霊降臨後第22主日
 11(火) ハラスメント防止委員会
 13(木) 教役者会
      常置委員会

第642号(テキスト)

きょうくニュース 第642号(テキスト版) 2025.10.26
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18




公 示
救主降生2025年10月3日
日本聖公会東京教区主教
教区会議長
主教フランシスコザビエル髙橋宏幸
日本聖公会東京教区第147(定期)教区会を下記のように招集いたします。
  日時:11月22日(土)午前9時から
     11月22日(土)午後5時まで
  場所:開会聖餐式 聖アンデレ主教座聖堂
     議 場   聖アンデレホール
  書記 司祭 フランシス 下条 裕章
     司祭 パウロ 中村 淳
     司祭 ヤコブ 荻原 充



◇10月の代祷・信施奉献先
▽野宿生活者支援のため(1)▽薬物依存リハビリ施設の働きのため▽小笠原諸島における宣教拠点のため (17日教会創立記念日)▽教役者緊急援助資金のため(19日)▽社会事業の日(26日)



◇2025年度 教区墓地礼拝 
11 月 1日(土) 
 八柱霊園 10:00 主任 執事 下条知加子 
 染井霊園 11:00 主任 司祭 荻原 充 
 雑司ケ谷霊園
      11:00 主任 執事 福永 澄 
 上川霊園 11:00 主任 司祭 髙橋 顕 
 谷中霊園 14:00 主任 司祭 太田信三 
 青山霊園 14:00 主任 司祭 卓 志雄 
 八王子・東京・南多摩霊園 
      14:00 主任 主教 大畑喜道 
11 月 3日(月・休)  
 小平霊園 10:30 主任 司祭 須賀義和
 春秋苑  10:30 主任 司祭 上田憲明
 多磨霊園 14:00 主任 司祭 髙橋 顕




◇共育プロジェクト 11月の黙想会
  参加費無料、事前予約不要
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
【イメージを用いて祈る】
 日時:11月6日(木)7時~7時50分
 場所:神田キリスト教会
 ファシリテーター:上田 亜樹子司祭
【テゼの歌・イコン・沈黙】
 日時:11月26日(水)18時半~19時半
 場所:目白聖公会
 ファシリテーター:植松 功



◇常置委員会報告(10月16日) 
・会議冒頭、奥山尚財政委員長より、2026年度東京教区予算(案)についての説明
1.主教報告
・11月22日、東京教区第147(定期)教区会
・11月24日、北関東教区第93(定期)教区会 
・11月3日~8日、「人身売買と現代レーダー制に関する会議」に トーマス・アッシュ聖職候補生志願者派遣(インド)
・12月5日、説教試験:藤田美土里執事(聖アンデレ主教座聖堂)
・第267(定期)主教会報告:①同性婚に関する研究と報告、②聖職候補生志願書添付書類について、③聖公会神学院の今後の展望について、④管区セーフチャーチ委員会新設他
2.教区事務所関連報告
総主事報告
・収益事業について。
教務主事報告 
・教区会関連について。
・東京教区100周年記念誌制作の進捗状況について。
3.財務主事報告
・2025年9月末までの会計報告
・10月4日、2025年度会計・監査担当者懇談会開催
4.宣教主事報告
①信仰と生活委員会
*青少年活動支援プロジェクト
・SS世代:こども・青少年世代活動に関わるガイドラインが完成し、確認中
・中高生世代:12月27日、クリスマス会を予定(浅草聖ヨハネ教会)
*共育プロジェクト
・10月9日、「コリドーウォーク」の黙想会開催(ナザレの家)参加者12名
②礼拝音楽委員会
・12月6日、「聖歌を歌う会」の計画 
③その他の報告
・障関連「ふれあいキャンプ」に、活動支援金支出
・CCA、USPGアジア会議の報告会を計画
5.主教座聖堂主任司祭報告
・教役者レクイエムの今後の予定について。
・10月4日、環境保全・命を祝う礼拝:約65名出席、献金48,100円は『オリーブの木キャンペーン(ガザ地区)』他に奉献
6.常置委員長報告
・第147(定期)教区会提出議案について。 
7.協議事項 
・教区事務所職員の時給引き上げについて。
・メリーランド教区との姉妹関係の今後について。
・2026年度教区各委員会委員の後任人選と任期について。
・人事、その他について。



▽『パレスチナ映画祭』のご案内
日時:11月3日(月・休)17時30分〜(17時開場)
場所:東京聖テモテ教会
内容:映画上映、講演、参加者同士の対話
上映映画:「The Dupes/太陽の男たち(107分、アラビア語(字幕:日・英))
ゲストスピーカー:飯野真理子(国際NGO広報担当)
参加費:無料
主催: Filmlab Palestine
共催: 東京教区外濠教会グループ協議会/AFZ Japan(アパルトヘイト・フリー・ゾーン ジャパン)
※パレスチナ映画祭「Palestine Cinema Days: Around the World 2025」は、パレスチナへの連帯を示すためFilmlab Palestineが世界各地に呼びかけ開催される映画祭。バルフォア宣言が行われた11月2日に合わせ、世界各地でパレスチナ映画の上映会が行われます。



▽第3回 いのちをみつめる祈りの集い  
「ガザ地区の現状と
国連パレスチナ難民救済事業機関の働き」
日時:11月4日(火)19時半~21時(Zoom開室19時15分)
語り: 清田 明宏さん 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)医療局長
参加方法 : 事前申し込み不要でどなたでも参加いただけます。
以下のURLより直接Zoomにお入りください。
 Zoomリンク :https://x.gd/yab3k
 ミーティングID :886 5801 2800
 パスコード :222911
主催:日本聖公会正義と平和委員会 憲法プロジェクト



【北関東教区との新教区設立に関する会合の日程一覧】
信徒代議員はじめ、信徒対象の集まり
11月  8日(土)東京教区聖アンデレ主教座聖堂 13:00~17:00 
        両教区合同



今週・来週の予定
10月26日~11月8日
 26(日) 聖霊降臨後第20主日
 28(火) 共育プロジェクト
11月
  1(土) 教区墓地礼拝
  2(日) 聖霊降臨後第21主日
  3(月・休) 教区墓地礼拝
  5(水) 聖職養成委員会
  8(土) 新教区設立MEETING(聖アンデレ)

第641号(テキスト)

きょうくニュース 第641号(テキスト版) 2025.10.19
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18


公 示

救主降生2025年10月3日
日本聖公会東京教区主教
教区会議長
主教フランシスコザビエル髙橋宏幸

日本聖公会東京教区第147(定期)教区会を下記のように招集いたします。

  日時:11月22日(土)午前9時から
     11月22日(土)午後5時まで
  場所:開会聖餐式 聖アンデレ主教座聖堂
     議 場   聖アンデレホール
  書記 司祭 フランシス 下条 裕章
     司祭 パウロ 中村 淳
     司祭 ヤコブ 荻原 充


◇10月の代祷・信施奉献先
▽野宿生活者支援のため(1)▽薬物依存リハビリ施設の働きのため▽小笠原諸島における宣教拠点のため (17日教会創立記念日)▽教役者緊急援助資金のため(19日)▽社会事業の日(26日)


◇2025年度 教区墓地礼拝
11 月 1日(土)
 八柱霊園 10:00 主任 執事 下条知加子
 染井霊園 11:00 主任 司祭 荻原 充
 雑司ケ谷霊園
      11:00 主任 執事 福永 澄
 上川霊園 11:00 主任 司祭 髙橋 顕
 谷中霊園 14:00 主任 司祭 太田信三
 青山霊園 14:00 主任 司祭 卓 志雄
 八王子・東京・南多摩霊園
      14:00 主任 主教 大畑喜道
11 月 3日(月・休)
 小平霊園 10:30 主任 司祭 須賀義和
 春秋苑  10:30 主任 司祭 上田憲明
 多磨霊園 14:00 主任 司祭 髙橋 顕


◇共育プロジェクト 10月の黙想会
  参加費無料、事前予約不要
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
【テゼの歌・イコン・沈黙】
 日時:10月22日(水)18時半~19時半
 場所:目白聖公会
 ファシリテーター:植松 功


▽第40回朝祷会関東ブロック大会
日時:10月20日(月)10時半~15時半
場所:目白聖公会
講師:菊地 功大司教・枢機卿(カトリック)
   髙橋 宏幸主教(日本聖公会)
   渡部 信 前日本聖書協会総主事・NCC議長(プロテスタント)
賛美奉仕:小野島みき子
参加費:3000円(当日払い、昼食代含む)
申込み先:東京教区ホームページをご覧ください。
*昼食数確認のため、申し込みはできるだけ早くお願いします。



▽夕の黙想会
日時:10月23日(木)19時
場所:インマヌエル新生教会
テーマ:キリスト者の自由
「あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする」(ヨハ8:32)
案内役:下条裕章司祭(神田キリスト教会)



▽『パレスチナ映画祭』のご案内
日時:11月3日(月・休)17時30分〜(17時開場)
場所:東京聖テモテ教会
内容:映画上映、講演、参加者同士の対話
上映映画:「The Dupes/太陽の男たち(107分、アラビア語(字幕:日・英))
ゲストスピーカー:飯野真理子(国際NGO広報担当)
参加費:無料
主催: Filmlab Palestine
共催: 東京教区外濠教会グループ協議会/AFZ Japan(アパルトヘイト・フリー・ゾーン ジャパン)
※パレスチナ映画祭「Palestine Cinema Days: Around the World 2025」は、パレスチナへの連帯を示すためFilmlab Palestineが世界各地に呼びかけ開催される映画祭。バルフォア宣言が行われた11月2日に合わせ、世界各地でパレスチナ映画の上映会が行われます



▽2025 年「障がい者週間」の集い 
「支え合う『いのち』~合理的配慮について~」
日時:11 月8日(土) 11 時~15 時 
場所:日本キリスト教会館4階会議室(東京都新宿区西早稲田2丁目3-18
内容:
①11時30分~12時30分
「合理的配慮」の提供と教会の役割
②13時30分~14時30分
キリスト教系障害者団体の活動報告[こひつじクラブ](要約筆記)、[日本キリスト教団神奈川教区社会福祉小委員会]、[聖ヒルダ会 精神障害者生活支援センター](聖公会)
参加費:無料 
昼食代:500 円(昼食の要・不要を申し込み時にお知らせください)
 ※オンラインでもご参加いただけます。
申し込み・問い合わせ:委員長 日髙馨輔 E-mail:kts.hidaka@gmai.com Tel:090-4399-8379メールにお名前・所属・対面かオンラインでの参加かを書いてお申し込みください。
URL:https://forms.gle/hPyQGxCp2buNmqN96  
申し込み締め切り:10 月24 日(金)
主催:NCC「障害者」と教会問題委員会



▽狭山事件の映画の上映と、監督の講演のお知らせ
日時:11月9日(日) 13時~16時
場所:ハンセン病資料館1階映像ホール
主催:ハンセン病資料館友の会
内容:ドキュメンタリー映画「SAYAMAみえない手錠をはずすまで」の上映
 上映後、金聖雄監督の講演(ナビゲーター野島美香さん)。入場無料ですが、申し込みが必要です(先着100名)https://forms.gle/Pi9CVBP3HHX3xf8p8



▽2025 年人権文化セミナー連続講座・第3回
~東京・墨田区の皮革生産と油脂産業の街に学ぶ~
日時:11月15日(土)9時半~16時
場所:産業・教育資料室きねがわ
集合: 9時30分/京成線「八広」駅・2階改札口
参加費: 1,000 円、定員 20 人
申し込み先: NCC 部落差別問題委員会。名前、所属、住所、電話、メールを明記してnccbdic@gmail.com へお申し込みください。
 日本キリスト教協議会(NCC)部落差別問題委員会では 11 月 15 日(土)、東京・墨田区の被差別部落フィールドワークを行ないます。これは部落差別をなくすことを目的に企画しています。連続講座・第 3 回目は、と場から出る原皮が、皮革工場で皮革となることから具体的に考えます。皮革工場では皮(スキン)を鞣して革(レザー)を生産します。鞣しとは、皮のコラーゲン繊維を鞣し剤(鉱物や植物ポリフェノール)で架橋して、水を抜いて乾燥させると腐らない革になることです。その素材が被服や皮革製品となります。また、副産物の裏革はコラーゲン(膠、ゼラチン)製造の原料になります。そして、美容、健康、食文化、伝統工芸などに社会的・文化的役割を果たしています。この講座では、産業・教育資料室きねがわ(http://kinegawa.com/index.html)の見学を通して、皮革と私たちの暮らしと文化、そして、部落差別の解消を考えます。



今週・来週の予定
10月19日~11月1日
 19(日) 聖霊降臨後第19主日
 20(月) 分担金検討小委員会
 23(木) 青少年支援プロジェクト
 24(金) 信仰と生活委員会
 26(日) 聖霊降臨後第20主日
 28(火) 共育プロジェクト
11月
  1(土) 教区墓地礼拝




第640号(テキスト)

きょうくニュース 第640号(テキスト版) 2025.10.12
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18



◇10月の代祷・信施奉献先
▽野宿生活者支援のため(1)▽薬物依存リハビリ施設の働きのため▽小笠原諸島における宣教拠点のため (17日教会創立記念日)▽教役者緊急援助資金のため(19日)▽社会事業の日(26日)



◇共育プロジェクト 10月の黙想会
  参加費無料、事前予約不要
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
【テゼの歌・イコン・沈黙】
 日時:10月22日(水)18時半~19時半
 場所:目白聖公会
 ファシリテーター:植松 功



▽下町教会グループ 聖書の会
いずれも予約は不要です。時間になったらおいで(入室)ください。
下町以外からのご参加も多数あります。皆様のご参加をお待ちしています。
1)神田キリスト教会(対面)
日時:10月24日(金) 10時半~(対面)
*マルコによる福音書を少しずつ読み進めています。
2)聖書の会(ZOOM)
日時:10月17日(金) 19時〜20時半
*次の主日の福音書を分かち合います。
なお、ZOOMのURLが変更になりましたので、ご注意ください。
https://us02web.zoom.us/j/83272012369?pwd=g6g0RTNvgiOSr7ZgGihFMXahqNEaNL.1
ミーティング ID: 832 7201 2369
パスコード: 658245



▽神田キリスト教会ランチタイムパイプオルガンコンサート
日時:10月15日(水) 12時20分~50分
演奏:横山正子
入場無料



▽Zoom Cafe 「台湾の脱原発とわたしたち」 
日時:10月18日(土) 14時〜15時半
講師:中道雅史さん(青森聖アンデレ教会信徒)
 Zoom リンク:https://onl.bz/UA3pSej
 I D:820 1414 1653
パスコード:822900
*原発問題プロジェクト Web サイトの「Zoom Café」からもお入りいただけます。
主催:管区正平委員会・原発問題プロジェクト



▽立教学院諸聖徒礼拝堂 3音楽団体合同コンサート
日時:10月19日(日)開場12時、開演12時半
場所:立教学院諸聖徒礼拝堂 
※入場無料・自由献金
※当日は、チャペルバザー及び立教校友会主催ホームカミングデー開催日。聖歌隊、オーガニスト・ギルド、ハンドベルクワイアが一緒に奏でる音色をお楽しみください。



▽第40回朝祷会関東ブロック大会
日時:10月20日(月)10時半~15時半
場所:目白聖公会
講師:菊地 功大司教・枢機卿(カトリック)
   髙橋 宏幸主教(日本聖公会)
   渡部 信 前日本聖書協会総主事・NCC議長        (プロテスタント)
賛美奉仕:小野島みき子
参加費:3000円(当日払い、昼食代含む)
申込み先:東京教区ホームページをご覧ください。
*昼食数確認のため、申し込みはできるだけ早くお願いします。



▽「東京同宗連」第25回部落解放基礎講座のご案内
日時:10月23日(木)14時~16時
場所:天台宗 天王寺 上善堂(講堂)
台東区谷中7-14-8
テーマ:狭山事件と今日の部落差別
講師:黒川みどりさん(静岡大学名誉教授/歴史学)
映画上映:「被差別部落へのまなざしー同和問題認識の近代史」
参加費:1000円
申込み締切:10月15日(水)
申込み・問合せ:東京教区人権委員会(mission-sec.tko@nskk.org)



▽夕の黙想会
日時:10月23日(木)19時
場所:インマヌエル新生教会
テーマ:キリスト者の自由
「あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする」(ヨハ8:32)
案内役:下条裕章司祭(神田キリスト教会)



▽『パレスチナ映画祭』のご案内
日時:11月3日(月・休)17時30分〜(17時開場)
場所:東京聖テモテ教会
内容:映画上映、講演、参加者同士の対話
上映映画:「The Dupes/太陽の男たち(107分、アラビア語(字幕:日・英))
ゲストスピーカー:飯野真理子(国際NGO広報担当)
参加費:無料
主催: Filmlab Palestine
共催: 東京教区外濠教会グループ協議会/AFZ Japan(アパルトヘイト・フリー・ゾーン ジャパン)
※パレスチナ映画祭「Palestine Cinema Days: Around the World 2025」は、パレスチナへの連帯を示すためFilmlab Palestineが世界各地に呼びかけ開催される映画祭。バルフォア宣言が行われた11月2日に合わせ、世界各地でパレスチナ映画の上映会が行われます。



▽2025 年「障がい者週間」の集い 
「支え合う『いのち』~合理的配慮について~」
日時:11 月8日(土) 11 時~15 時 
場所:日本キリスト教会館4階会議室(東京都新宿区西早稲田2丁目3-18
内容:
①11時30分~12時30分
「合理的配慮」の提供と教会の役割
②13時30分~14時30分
キリスト教系障害者団体の活動報告[こひつじクラブ](要約筆記)、[日本キリスト教団神奈川教区社会福祉小委員会]、[聖ヒルダ会 精神障害者生活支援センター](聖公会)
参加費:無料 
昼食代:500 円(昼食の要・不要を申し込み時にお知らせください)
 ※オンラインでもご参加いただけます。
申し込み・問い合わせ:委員長 日髙馨輔 E-mail:kts.hidaka@gmai.com Tel:090-4399-8379メールにお名前・所属・対面かオンラインでの参加かを書いてお申し込みください。
URL:https://forms.gle/hPyQGxCp2buNmqN96  
申し込み締め切り:10 月24 日(金)
主催:NCC「障害者」と教会問題委員会



▽狭山事件の映画の上映と、監督の講演のお知らせ
日時:11月9日(日) 13時~16時
場所:ハンセン病資料館1階映像ホール
主催:ハンセン病資料館友の会
内容:ドキュメンタリー映画「SAYAMAみえない手錠をはずすまで」の上映
 上映後、金聖雄監督の講演(ナビゲーター野島美香さん)。入場無料ですが、申し込みが必要です(先着100名)https://forms.gle/Pi9CVBP3HHX3xf8p8



◆教役者レクイエム
 *聖アンデレ教会HPよりライブ配信します。
http://www.st-andrew-tokyo.com/web/
日 時:10月15日(水) 10時半
場 所:聖アンデレ主教座聖堂
説教者:司祭 金 大原
▽司祭 山田 助次郎▽主教 松井 米太郎▽司祭 河合 良隆▽司祭 遠藤 敏雄▽司祭 青木 毅三▽主教 八代 斌助▽主教 高瀬 恒徳▽司祭 牛島 惣太郎▽司祭 副島 虎十▽伝道師 長尾 よつ▽伝道師 前田 華江▽司祭 坂下 内匠▽主教 山田 襄▽司祭 竹之内 瑞男▽司祭 岡 精三▽司祭 速水 敏彦▽司祭 津田 昌男▽司祭 福澤 道夫▽司祭 村松 順道▽伝道師 小西トキ▽司祭 片田 蔦五郎▽宣教師 エリザベス・M・ヘール▽伝道師 石川 光子▽伝道師 小西 栄三郎▽宣教師 アンナ・M・タプソン▽司祭 佐藤 徹▽司祭 岩前 宏



 今週・来週の予定
10月12日~25日
12(日) 聖霊降臨後第18主日
召命黙想会
 15(水) 教役者レクイエム
 16(木) 常置委員会(Web)
 18(土) 巡礼企画(聖愛教会)
 19(日) 聖霊降臨後第19主日
 20(月) 分担金検討小委員会
 23(木) 青少年支援プロジェクト
 24(金) 信仰と生活委員会


第63号(テキスト)

きょうくニュース 第639号(テキスト版) 2025.10.5
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会


◇10月の代祷・信施奉献先
▽野宿生活者支援のため(1)▽薬物依存リハビリ施設の働きのため▽小笠原諸島における宣教拠点のため (17日教会創立記念日)▽教役者緊急援助資金のため(19日)▽社会事業の日(26日)


◇北関東教区東京教区宣教協働特別委員会
宣教協働小委員会「巡礼」企画のご案内 
日時:10月18日(土)11時〜14時(現地集合・現地解散)
場所:聖愛教会(最寄駅:小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩約6分)〒157-0073東京都世田谷区砧8-20-1
昼食は聖愛教会でご用意くださいます。
自由献金あります。
見どころ:1889年麹町にて創立、1934年に幡ヶ谷、1947年に成城、そして、1950年に現在の祖師ヶ谷大蔵に移りました。
申込:10月12日(日)まで以下のメー
ルアドレスまでご連絡ください。
junreiteam@googlegroups.com
巡礼チームブログ:https://junreiteam777.blog.fc2.com/


▽聖路加国際大学  聖ルカ礼拝堂 「夕の祈り」
日時:10月5日(日)17時~
司式・説教:司祭    成  成鍾
奏楽 :小野田良子(オルガン)
自由献金


▽「2025年小笠原の旅」報告会のお知らせ
日時:10月12日(日)10時30分からの礼拝後
場所:渋谷聖公会聖ミカエル教会
 「2025年小笠原の旅」報告会 が、10月12日(日)10時30分からの礼拝直後、渋谷聖公会聖ミカエル教会を会場に行われます。どなたでもご出席ください。


▽小金井聖公会 講演会「いのちの尊厳」
日時:10月18日(土)13時半~15時
場所:小金井聖公会
講師:関正勝司祭(立教大学名誉教授[生命倫理学])


▽立教学院諸聖徒礼拝堂 3音楽団体合同コンサート
日時:10月19日(日)開場12時、開演12時半
場所:立教学院諸聖徒礼拝堂 
※入場無料・自由献金
※当日は、チャペルバザー及び立教校友会主催ホームカミングデー開催日。聖歌隊、オーガニスト・ギルド、ハンドベルクワイアが一緒に奏でる音色をお楽しみください。


▽第40回朝祷会関東ブロック大会
日時:10月20日(月)10時半~15時半
場所:目白聖公会
講師:菊地 功大司教・枢機卿(カトリック)
   髙橋 宏幸主教(日本聖公会)
   渡部 信 前日本聖書協会総主事・NCC議長(プロテスタント)
賛美奉仕:小野島みき子
参加費:3000円(当日払い、昼食代含む)
申込み先:東京教区ホームページをご覧ください。
*昼食数確認のため、申し込みはできるだけ早くお願いします。


▽「東京同宗連」第25回部落解放基礎講座のご案内
日時:10月23日(木)14時~16時
場所:天台宗 天王寺 上善堂(講堂)
台東区谷中7-14-8
テーマ:狭山事件と今日の部落差別
講師:黒川みどりさん(静岡大学名誉教授/歴史学)
映画上映:「被差別部落へのまなざしー同和問題認識の近代史」
参加費:1000円
申込み締切:10月15日(水)
申込み・問合せ:東京教区人権委員会(mission-sec.tko@nskk.org)


▽狭山事件の映画の上映と、監督の講演のお知らせ
日時:11月9日(日) 13時~16時
場所:ハンセン病資料館1階映像ホール
主催:ハンセン病資料館友の会
内容:ドキュメンタリー映画「SAYAMAみえない手錠をはずすまで」の上映
 上映後、金聖雄監督の講演(ナビゲーター野島美香さん)。入場無料ですが、申し込みが必要です(先着100名)https://forms.gle/Pi9CVBP3HHX3xf8p8


◆教役者レクイエム 
 *聖アンデレ教会HPよりライブ配信します。 
http://www.st-andrew-tokyo.com/web/ 
日 時:10月15日(水) 10時半
場 所:聖アンデレ主教座聖堂 
説教者:司祭 金 大原 
▽司祭 山田 助次郎▽主教 松井 米太郎▽司祭 河合 良隆▽司祭 遠藤 敏雄▽司祭 青木 毅三▽主教 八代 斌助▽主教 高瀬 恒徳▽司祭 牛島 惣太郎▽司祭 副島 虎十▽伝道師 長尾 よつ▽伝道師 前田 華江▽司祭 坂下 内匠▽主教 山田 襄▽司祭 竹之内 瑞男▽司祭 岡 精三▽司祭 速水 敏彦▽司祭 津田 昌男▽司祭 福澤 道夫▽司祭 村松 順道▽伝道師 小西トキ▽司祭 片田 蔦五郎▽宣教師 エリザベス・M・ヘール▽伝道師 石川 光子▽伝道師 小西 栄三郎▽宣教師 アンナ・M・タプソン▽司祭 佐藤 徹▽司祭 岩前 宏


今週・来週の予定
10月5日~18日
  5(日) 聖霊降臨後第17主日
  6(月) 北関東・東京教区宣教特別委員会
  宣教小委員会
  8(水) 聖職養成委員会(Web)
  9(木) 共育P黙想会(ナザレ)
モニカ会 常任委員会
 11(土) 財政委員会
合同教役者懇談会(神田キリスト)
 12(日) 聖霊降臨後第18主日
召命黙想会
 15(水) 教役者レクイエム
 16(木) 常置委員会(Web)
 17(金) 巡礼企画(聖愛教会)