第63号(テキスト)

きょうくニュース 第639号(テキスト版) 2025.10.5
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会


◇10月の代祷・信施奉献先
▽野宿生活者支援のため(1)▽薬物依存リハビリ施設の働きのため▽小笠原諸島における宣教拠点のため (17日教会創立記念日)▽教役者緊急援助資金のため(19日)▽社会事業の日(26日)


◇北関東教区東京教区宣教協働特別委員会
宣教協働小委員会「巡礼」企画のご案内 
日時:10月18日(土)11時〜14時(現地集合・現地解散)
場所:聖愛教会(最寄駅:小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩約6分)〒157-0073東京都世田谷区砧8-20-1
昼食は聖愛教会でご用意くださいます。
自由献金あります。
見どころ:1889年麹町にて創立、1934年に幡ヶ谷、1947年に成城、そして、1950年に現在の祖師ヶ谷大蔵に移りました。
申込:10月12日(日)まで以下のメー
ルアドレスまでご連絡ください。
junreiteam@googlegroups.com
巡礼チームブログ:https://junreiteam777.blog.fc2.com/


▽聖路加国際大学  聖ルカ礼拝堂 「夕の祈り」
日時:10月5日(日)17時~
司式・説教:司祭    成  成鍾
奏楽 :小野田良子(オルガン)
自由献金


▽「2025年小笠原の旅」報告会のお知らせ
日時:10月12日(日)10時30分からの礼拝後
場所:渋谷聖公会聖ミカエル教会
 「2025年小笠原の旅」報告会 が、10月12日(日)10時30分からの礼拝直後、渋谷聖公会聖ミカエル教会を会場に行われます。どなたでもご出席ください。


▽小金井聖公会 講演会「いのちの尊厳」
日時:10月18日(土)13時半~15時
場所:小金井聖公会
講師:関正勝司祭(立教大学名誉教授[生命倫理学])


▽立教学院諸聖徒礼拝堂 3音楽団体合同コンサート
日時:10月19日(日)開場12時、開演12時半
場所:立教学院諸聖徒礼拝堂 
※入場無料・自由献金
※当日は、チャペルバザー及び立教校友会主催ホームカミングデー開催日。聖歌隊、オーガニスト・ギルド、ハンドベルクワイアが一緒に奏でる音色をお楽しみください。


▽第40回朝祷会関東ブロック大会
日時:10月20日(月)10時半~15時半
場所:目白聖公会
講師:菊地 功大主教・枢機卿(カトリック)
   髙橋 宏幸主教(日本聖公会)
   渡部 信 前日本聖書協会総主事・NCC議長(プロテスタント)
賛美奉仕:小野島みき子
参加費:3000円(当日払い、昼食代含む)
申込み先:東京教区ホームページをご覧ください。
*昼食数確認のため、申し込みはできるだけ早くお願いします。


▽「東京同宗連」第25回部落解放基礎講座のご案内
日時:10月23日(木)14時~16時
場所:天台宗 天王寺 上善堂(講堂)
台東区谷中7-14-8
テーマ:狭山事件と今日の部落差別
講師:黒川みどりさん(静岡大学名誉教授/歴史学)
映画上映:「被差別部落へのまなざしー同和問題認識の近代史」
参加費:1000円
申込み締切:10月15日(水)
申込み・問合せ:東京教区人権委員会(mission-sec.tko@nskk.org)


▽狭山事件の映画の上映と、監督の講演のお知らせ
日時:11月9日(日) 13時~16時
場所:ハンセン病資料館1階映像ホール
主催:ハンセン病資料館友の会
内容:ドキュメンタリー映画「SAYAMAみえない手錠をはずすまで」の上映
 上映後、金聖雄監督の講演(ナビゲーター野島美香さん)。入場無料ですが、申し込みが必要です(先着100名)https://forms.gle/Pi9CVBP3HHX3xf8p8


◆教役者レクイエム 
 *聖アンデレ教会HPよりライブ配信します。 
http://www.st-andrew-tokyo.com/web/ 
日 時:10月15日(水) 10時半
場 所:聖アンデレ主教座聖堂 
説教者:司祭 金 大原 
▽司祭 山田 助次郎▽主教 松井 米太郎▽司祭 河合 良隆▽司祭 遠藤 敏雄▽司祭 青木 毅三▽主教 八代 斌助▽主教 高瀬 恒徳▽司祭 牛島 惣太郎▽司祭 副島 虎十▽伝道師 長尾 よつ▽伝道師 前田 華江▽司祭 坂下 内匠▽主教 山田 襄▽司祭 竹之内 瑞男▽司祭 岡 精三▽司祭 速水 敏彦▽司祭 津田 昌男▽司祭 福澤 道夫▽司祭 村松 順道▽伝道師 小西トキ▽司祭 片田 蔦五郎▽宣教師 エリザベス・M・ヘール▽伝道師 石川 光子▽伝道師 小西 栄三郎▽宣教師 アンナ・M・タプソン▽司祭 佐藤 徹▽司祭 岩前 宏


今週・来週の予定
10月5日~18日
  5(日) 聖霊降臨後第17主日
  6(月) 北関東・東京教区宣教特別委員会
  宣教小委員会
  8(水) 聖職養成委員会(Web)
  9(木) 共育P黙想会(ナザレ)
モニカ会 常任委員会
 11(土) 財政委員会
合同教役者懇談会(神田キリスト)
 12(日) 聖霊降臨後第18主日
召命黙想会
 15(水) 教役者レクイエム
 16(木) 常置委員会(Web)
 17(金) 巡礼企画(聖愛教会)




第638号(テキスト)

きょうくニュース 第638号(テキスト版) 2025.9.28
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会


◇9月の代祷・信施奉献先
▽わかちあい募金のため▽山谷兄弟の家伝道所まりや食堂の働きのため▽心臓病児保育活動のため▽「こども食堂」の活動支援のため▽カパティランの働きのため


◇環境保全・命を祝う礼拝
日時:10月4日(土)13時 
場所:聖アンデレ主教座聖堂
司式:髙橋 宏幸主教
説教:西平 妙子司祭
奉唱:東京教区聖歌隊
代祷は各教会グループから捧げられます。


◇常置委員会報告(9月20日)
・会議冒頭、奥山尚財政委員長より、2026年度教区費分担金(案)の説明がなされた。
1.主教報告
・9月17日、日本聖公会第69(臨時)総会に於いて、議事議案:「京都教区が伝道教区になることの承認」及び「規則変更(管理主教が代表役員となる)の承認」が可決
・10月7日〜 9日、管区「人権セミナー」開催 (横浜聖アンデレ教会) 
・10月13日、中部教区宣教150周年記念礼拝感謝聖餐式(中部教区主教座聖堂)
・10月13日~15日、第267(定期)主教会(中部教区)
・祈祷書改正委員会実務担当者市原信太郎司祭の任命期限を、2024年3月31日から2026年総会まで延期
2.教区事務所関連報告
総主事報告
・収益事業について。
・9月6日、「新教区に向けた財政的課題を考える会No.2」開催
教務主事報告 
・教区会関連について。
・教区墓地礼拝(11/1、11/3)準備等について。
3.財務主事報告
・2025年8月末までの会計報告
・芝税務署による源泉所得税の税務調査報告
4.宣教主事報告
①信仰と生活委員会
・信徒奉事者の学びについて。
・「宣教協議会からの呼びかけ」について。
*青少年活動支援プロジェクト
・中高生世代:8/18~8/21キャンプ参加者8名、他スタッフ8名、9月20 日リユニオン開催
・青年世代:8月15日~21日「小笠原の旅」参加者12名他スタッフ4名、10月2日リユニオン開催予定、10月12日報告会開催@聖ミカエル教会
・9月27日~28日、青少年世代連携キャンプ@浅草聖ヨハネ教会
*共育プロジェクト
・上田亜樹子司祭よりシャレム現地研修報告(米国)
*小笠原プロジェクト
・10月10日〜21日、福永澄執事小笠原聖ジョージ教会派遣
②礼拝音楽委員会
・9月15日、合同礼拝聖歌隊参加者60名余り
・聖歌を歌う会を12月に計画 
③北関東教区・東京教区宣教協働
・宣教協働小委員会: 次回巡礼企画10月18日、聖愛教会にて。
5.主教座聖堂主任司祭報告
・教役者レクイエムの今後の予定について。
・9月6日、教区合同堅信式:堅信受領者2名
・環境保全・命を祝う礼拝:10月4日13時
・女性に対する暴力の根絶を求めて:11月27日11時(管区女性デスク・ジェンダーPと共同)
6.常置委員長報告
・ハラスメント防止担当聖職任命:上田憲明司祭 
7.協議事項 
・2026年度常置委員会予算について。
・新教区・教会分担金制度に関する中間検討(案)について。
・第147(定期)教区会日程は、11月22日(土)9時~17時 に決定
・北関東教区・東京教区の「基本合意書」について。
・北関東教区・東京教区の「合併契約書」について。
・人事、その他について。


▽聖路加国際大学  聖ルカ礼拝堂 「夕の祈り」
日時:10月5日(日)17時~
司式・説教:司祭    成  成鍾
奏楽 :小野田良子(オルガン)
自由献金


▽「2025年小笠原の旅」報告会のお知らせ
日時:10月12日(日)10時30分からの礼拝後
場所:渋谷聖公会聖ミカエル教会
 「2025年小笠原の旅」報告会 が、10月12日(日)10時30分からの礼拝直後、渋谷聖公会聖ミカエル教会を会場に行われます。どなたでもご出席ください。


【北関東教区・東京教区合同礼拝 無事終了】
 9月15日(月・休)、立教学院から共催のご協力をいただき、池袋キャンパスのタッカーホールに両教区の信徒・聖職が集い、合同礼拝が執り行われました。当日の信施(638,986円)はミャンマー聖公会とエルサレム教区のために奉げられます。
 礼拝後に「第2回新教区設立MEETING」が開催され、新しい教区名については、「東日本教区the Diocese of East Japan」を両教区の定期教区会に提案されることが発表されました。


【第147(定期)教区会】
 第147(定期)教区会は、2025年11月22日(土)に開催される予定です。
 公示は追ってなされますが、例年と日程が異なりますので、あらかじめご予定くださいますようお願いいたします。


【北関東教区との新教区設立に関する会合の日程一覧】
 北関東教区との新教区設立について、現段階で決定している会合の日程をお知らせいたします。ご予定ください。
▶︎教役者対象の集まり
10月11日(土)合同教役者懇談会 神田キリスト 13:30~17:00
▶︎信徒代議員はじめ、信徒対象の集まり
11月  8日(土)東京教区聖アンデレ主教座聖堂 13:00~17:00 
        両教区合同


今週・来週の予定
9月28日~10月11日
 28(日) 聖霊降臨後第16主日
城南G教会協議会
外濠G教会協議会
環状G教会協議会
10月
  2(木) 小笠原リユニオン(聖ヨハネ)
  4(土) 環境保全・命を祝う礼拝(主教座)
会計・監査担当者懇談会(主教座)
  5(日) 聖霊降臨後第17主日
  8(水) 聖職養成委員会(Web)
  9(木) 共育P黙想会(ナザレ)
 11(土) 合同教役者懇談会(神田キリスト)


第637号(テキスト)

きょうくニュース 第637号(テキスト版) 2025.9.21
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会


◇9月の代祷・信施奉献先
▽わかちあい募金のため▽山谷兄弟の家伝道所まりや食堂の働きのため▽心臓病児保育活動のため▽「こども食堂」の活動支援のため▽カパティランの働きのため


◇環境保全・命を祝う礼拝
日時:10月4日(土)13時 
場所:聖アンデレ主教座聖堂
司式:髙橋 宏幸主教
説教:西平 妙子司祭
奉唱:東京教区聖歌隊
代祷は各教会グループから捧げられます。


◇イエス様と歩く コリドーウォーク
 回廊(コリドー)を歩くことを通して黙想します。休憩したり、聖堂で祈ることもできます。
日時:10月9日(木) 9時〜16時半
場所:ナザレの家 
持ち物:参加費1500円 昼食
定員:20名(申込9/30まで。定員になり次第終了。)
申込み・問い合わせ:kyouikpj@gmail.com
主催:信仰と生活委員会共育プロジェクト
共催:日本聖公会ナザレ委員会


◇北関東教区東京教区宣教協働特別委員会
宣教協働小委員会「巡礼」企画のご案内 
日時:10月18日(土)11時〜14時(現地集合・現地解散)
場所:聖愛教会(最寄駅:小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩約6分)
〒157-0073東京都世田谷区砧8-20-1
昼食は聖愛教会でご用意くださいます。
自由献金あります。
見どころ:1889年麹町にて創立、1934年に幡ヶ谷、1947年に成城、そして、1950年に現在の祖師ヶ谷大蔵に移りました。
申込:10月12日(日)まで以下のメールアドレスまでご連絡ください。
junreiteam@googlegroups.com
巡礼チームブログ:https://junreiteam777.blog.fc2.com/


▽夕の黙想会
日時:9月25日(木)19時
場所:インマヌエル新生教会
テーマ:わたしたちはどのように歩むだろうか
(イエスの歩みに招かれて生きるために、先人の働きを学ぶ)
案内役:前田良彦司祭(退職司祭)
▽下町教会グループ 聖書の会
予約は不要です。時間になったらおいでください。
下町以外からのご参加も多数あります。皆様のご参加をお待ちしています。
神田キリスト教会(対面)
日時:9月26日(金) 10時半~(対面)
*マルコによる福音書を少しずつ読み進めています。
*次の主日の福音書を分かち合います。


▽東京聖三一教会 第32回ランチタイムコンサート
日時:9月30日(火)12時半~13時(12時開場)
オルガン:伊藤純子さん(神戸国際大学/聖路加国際大学聖ルカ礼拝堂オルガニスト)
コンサート後に地域町会主催の「代沢ガーデンカフェ」もオープンします。
どなたでもお気軽にお立ち寄りください。


▽「2025年小笠原の旅」報告会のお知らせ
日時:10月12日(日)10時30分からの礼拝後
場所:渋谷聖公会聖ミカエル教会
 「2025年小笠原の旅」報告会 が、10月12日(日)10時30分からの礼拝直後、渋谷聖公会聖ミカエル教会を会場に行われます。どなたでもご出席ください。


【「召命黙想会」満席のお知らせ】
 今年度最後の召命黙想会を、10月12日~13日に予定していましたが、すでに定員を越えるお申し込みをいただきましたので、募集を停止いたします。
 参加の可能性について、ご検討中の皆様におかれましては、大変申し訳ありませんでした。来年度のご参加を是非ご検討ください。
東京教区 聖職養成委員会


【第147(定期)教区会】
 第147(定期)教区会は、2025年11月22日(土)に開催される予定です。
 公示は追ってなされますが、例年と日程が異なりますので、あらかじめご予定くださいますようお願いいたします。


2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ
ここからまた歩きはじめよう
~いのちに仕え、となりびととなるために~
   1.神の み声に耳を傾けよう
   2.人々 の声に耳を傾けよう
   3.世界 の声に耳を傾けよう


被造物の季節 2025 (9月1日〜10月4日)
被造物の季節(Season of Creation)は、神の創造物を守るために祈り、黙想し、行動することで世界中のクリスチャンが結束する季節です。
この季節を通して、地球環境の保護はキリスト者としての切実な責任であり、選択の余地なく求められていることを思い起こしましょう。
聖書のみ言葉は、全ての被造物に対して向けられる神様の愛を私たちが映し出すように、またこの地球のよき管理者となるようにと招いています。
この季節、私たちキリスト者に与えられた機会は次のようなことです。
・被造物を保護するため、また地球の環境破壊によって大きな影響を受けている人々ための正義と公平を祈ること。
・いのち相互の繋がりと、人間の活動がこの地球に与える影響について学ぶこと。
・個人の生活、教会共同体、そしてより広い社会において、具体的変化を起こすために行動すること。 
*Anglican Comunion Environment Network   https://acen.anglicancommunion.org/the-season-of-creation-2025.aspx 参照
聖アンデレ主教座聖堂では、10月4日(土・アシジの聖フランシス日)に、環境保全・いのちを守る礼拝を予定しています。


今週・来週の予定
9月21日~10月4日
 21(日) 聖霊降臨後第15主日
多摩G教会協議会
 22(月) 人権委員会
 25(木) 小平墓地委員会
資料保全委員会
 27(土) 青少年世代連携キャンプ(~28)
 28(日) 聖霊降臨後第16主日
城南G教会協議会
外濠G教会協議会
環状G教会協議会
10月
  2(木) 小笠原リユニオン(聖ヨハネ)



第636号(テキスト)

きょうくニュース 第636号(テキスト版) 2025.9.14
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会


◇9月の代祷・信施奉献先
▽わかちあい募金のため▽山谷兄弟の家伝道所まりや食堂の働きのため▽心臓病児保育活動のため▽「こども食堂」の活動支援のため▽カパティランの働きのため


◇環境保全・命を祝う礼拝
日時:10月4日(土)13時 
場所:聖アンデレ主教座聖堂
司式:髙橋 宏幸主教
説教:西平 妙子司祭
奉唱:東京教区聖歌隊
代祷は各教会グループから捧げられます。


◇管区「人権セミナー」
日時:10月7日(火)14時半~9日(木)13時15分
場所:横浜聖アンデレ教会
定員:20名
参加費:全日程5000円
    部分参加1日目2000円(食事代含む)
基調講演:漆原 比呂志さん(NPO法人アルペなんみんセンター地域連携コーディネーター)
締切:9月21日(日)
申込用紙(https://www.nskk.org/province/blog_pdf/251007form.pdf)に必要事項を記入の上メールいただくか、以下のGoogle formからお申し込みください。FAXはございません。
≪申込用Google form≫https://x.gd/CiPvW


▽神田キリスト教会ランチタイムパイプオルガンコンサート
日時:9月17日(水)12時20分~50分
演奏:和田純子
入場無料


▽第16回シロカニペ祭
日時:9月18日(木)開祭19時~閉祭21時
場所:東京聖テモテ教会
特別ゲスト:川村久恵さん(川村カ子トアイヌ記念館副館長・旭川チカップニ アイヌ民族文化保存会会長)
お問い合わせ:https://www.shirokanipesai.com/
知里幸恵さんは故郷の北海道から遠く離れた東京の金田一京助先生の家でその短い一生を閉じました。知里幸恵さんの清らかで、そして激しく生きた19年という人生を偲び幸恵さんのこと、命にかえて後世に残した「アイヌ神謡集」のことを一人でも多くの人たちに知らせていきたいと思っています。


▽山手教会グループ協議会講演会
     「カナの婚礼と六つの水がめ」 
 ~考古学から見るイエスのはじめのしるし
               (ヨハネ2:1-12)~
日時:9月21日(日)14時~15時半
場所:東京聖三一教会 1階ホール
講師:山野 貴彦さん(聖公会神学院専任教員/東京聖三一教会信徒)
主催:山手教会グループ協議会
後援:東京教区 信仰と生活委員会
申込み:https://forms.gle/2eUXW8cV7iMZaQaJ7


▽夕の黙想会
日時:9月25日(木)19時
場所:インマヌエル新生教会
テーマ:わたしたちはどのように歩むだろうか
(イエスの歩みに招かれて生きるために、先人の働きを学ぶ)
案内役:前田良彦司祭(退職司祭)


▽東京聖三一教会 第32回ランチタイムコンサート
日時:9月30日(火)12時半~13時(12時開場)
オルガン:伊藤純子さん(神戸国際大学/聖路加国際大学聖ルカ礼拝堂オルガニスト)
コンサート後に地域町会主催の「代沢ガーデンカフェ」もオープンします。
どなたでもお気軽にお立ち寄りください。


◆教役者レクイエム
 *聖アンデレ教会HPよりライブ配信します。 http://www.st-andrew-tokyo.com/web/ 
日時:9月17日(水)10時半
場所:聖アンデレ主教座聖堂
説教者:司祭 下条裕章 
▽執事 横山 錦柵▽司祭 今井 寿道▽伝道師 小川 英子 ▽主教 名出 保太郎▽司祭 リチャード・A・メリット▽司祭 佐々木 厚▽執事 堀 正義▽司祭 松平 惟太郎▽司祭 白井 敏之▽司祭 須貝 隆▽司祭 今井 直道 ▽伝道師 山元 セン▽主教 竹田 眞▽伝道師 大嶽 菊三郎▽司祭 伊東 祐▽司祭 小笠原 忍▽司祭 石黒 千秋 ▽司祭 松本 文▽伝道師 高橋 菊代▽司祭 菅 円吉▽司祭 巽 芳三郎▽宣教師 メアリー・L・セントジョン▽司祭 志賀 清光▽司祭 根岸 卯太郎▽伝道師 田中利堅▽主教 野瀬 秀敏


日本聖公会 北関東教区・東京教区
合同礼拝
日時:9月15日(月・休)
   聖餐式13時~14時半
   新教区設立MEETING 15時~16時半
場所:立教学院 池袋キャンパス タッカーホール
司式:髙橋 宏幸主教
説教:西原 廉太主教(立教学院院長/立教大学総長)
共催:立教学院
*ご参加の際にサポートが必要な方は、ご連絡ご相談ください。(東京教区事務所福澤まで:mission-sec.tko@nskk.org)



被造物の季節 2025 (9月1日〜10月4日)
被造物の季節(Season of Creation)は、あらゆる伝統を持つキリスト教徒が、神の創造物を守るために祈り、黙想し、行動することで結束する、毎年恒例の世界的な祝典です。9月1日(世界創造祈祷日)から10月4日(アッシジの聖フランシスの祝日)まで続きます。
今年のテーマは「被造物とともにある平和 (Peace with Creation)」です。聖句として選ばれたイザヤ書 32章14~18節には、預言者イザヤが荒廃した地と都市、つまり平和のない地球を描写しています。イザヤは、壊れた人間関係、不正義、そして人間の破壊的な行動が地球に直接的な影響を与えることを私たちに思い起こさせています。
 私たちはキリスト者として、神から託されている被造物への献身を新たにし、それを回復し守るための課題と希望の両方を認識するよう求められています。 *Anglican Comunion Environment Network 
  https://acen.anglicancommunion.org/the-season-of-creation-2025.aspx 参照
聖アンデレ主教座聖堂では、10月4日(土・アシジの聖フランシス日)に、環境保全・いのちを守る礼拝を予定しています。この期間、すべての被造物、いのちに思いを寄せ共に祈り行動していきましょう。


今週・来週の予定
9月14日~27日
 14(日) 聖霊降臨後第14主日
 15(月・休) 北関東・東京教区合同礼拝(立教)
 16(火) 礼拝音楽委員会
聖職養成委員会(Web)
 17(水) 教役者レクイエム
北関東東京教区 給与検討小委員会
日本聖公会第69(臨時)総会
 18(木) 東京教区教役者会
共育P読書会
 20(土) 常置委員会(Web)
 21(日) 聖霊降臨後第15主日
多摩G教会協議会
 22(月) 人権委員会
 25(木) 小平墓地委員会
資料保全委員会


第635号(テキスト)

きょうくニュース 第635号(テキスト版) 2025.9.7
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会



◇9月の代祷・信施奉献先
▽わかちあい募金のため▽山谷兄弟の家伝道所まりや食堂の働きのため▽心臓病児保育活動のため▽「こども食堂」の活動支援のため▽カパティランの働きのため


◇人事
司祭 ステパノ 卓 志雄
8月1日 東京教区事務所総主事代務を命じる
前澤 弘之
8月1日 東京教区事務所総主事事務取扱を命じる




◇さっぽろレインボープライド2025関連企画
 虹色のはこぶね 「わたしの瞳に写る風景」
日時:9月12日(金)19時~21時
場所:札幌キリスト教会
講演:後藤 香織さん(中部教区司祭)
問合せ:nijiironohakobune@gmail.com
主催:虹色のはこぶね
※会場参加は申し込み不要/無料
※オンライン参加は事前申込が必要



◇環境保全・命を祝う礼拝
日時:10月4日(土)13時 
場所:聖アンデレ主教座聖堂
司式:髙橋 宏幸主教
説教:西平 妙子司祭
奉唱:東京教区聖歌隊
代祷は各教会グループから捧げられます。



◇管区「人権セミナー」
日時:10月7日(火)14時半~9日(木)13時15分
場所:横浜聖アンデレ教会
定員:20名
参加費:全日程5000円
    部分参加1日目2000円(食事代含む)
基調講演:漆原 比呂志さん(NPO法人アルペなんみんセンター地域連携コーディネーター)
締切:9月21日(日)
申込用紙(https://www.nskk.org/province/blog_pdf/251007form.pdf)に必要事項を記入の上メールいただくか、以下のGoogle formからお申し込みください。FAXはございません。
≪申込用Google form≫https://x.gd/CiPvW



◇召命黙想会 
日時:10月12日(日)15時 〜 13日(祝・月)17時
場所:汚れなきマリア修道院 (町田)→今回はナザレではありません
*聖職に召される「望み」をお持ちの方を対象とした黙想会です。
*部分参加はお認めしていません。
*お申し込み・問い合わせは、9月30日(火)までに、東京教区聖職養成委員会(seishoku.tko@nskk.org)へ。



▽聖路加国際大学  聖ルカ礼拝堂 「夕の祈り」
日時:9月7日(日)17時~
司式:司祭    成  成鍾
奏楽:いとう  けい(オルガン)
自由献金



▽山手教会グループ協議会講演会
     「カナの婚礼と六つの水がめ」 
 ~考古学から見るイエスのはじめのしるし
               (ヨハネ2:1-12)~
日時:9月21日(日)14時~15時半
場所:東京聖三一教会 1階ホール
講師:山野 貴彦さん(聖公会神学院専任教員/東京聖三一教会信徒)
主催:山手教会グループ協議会
後援:東京教区 信仰と生活委員会
申込み:https://forms.gle/2eUXW8cV7iMZaQaJ7



▽2025ふれあいキャンプ
日時:10月12日(日)16時~13日(月・休)16時(現地集合・現地解散)
場所:ナザレの家(三鷹市牟礼4-22-30)
参加費(1泊3食付き):大人5,500円(部分参加有)申込書にご記入ください。
主催:「障がい者」関連活動連絡会(略称:障関連)
申込締切:10月5日(日)
申込先:障関連 鵜飼良機 電話・FAX 03-6205-5531 mail:byukai316@gmail.com       
 チラシまたは㏋を参照してください。https://www.nskk.org/tokyo/skren/index.html



▽下町教会グループ 聖書の会
  いずれも予約は不要です。時間になったらおいで(入室)ください。
 下町以外からのご参加も多数あります。皆様のご参加をお待ちしています。
1)神田キリスト教会(対面)
日時:9月12日(金)、26日(金) 10時半~(対面)
*マルコによる福音書を少しずつ読み進めています。
2)聖書の会(ZOOM)
日時:9月12日(金) 19時〜20時半
*次の主日の福音書を分かち合います。
なお、ZOOMのURLが変更になりましたので、ご注意ください。
https://us02web.zoom.us/j/83272012369?pwd=g6g0RTNvgiOSr7ZgGihFMXahqNEaNL.1
ミーティング ID: 832 7201 2369
パスコード: 658245




日本聖公会 北関東教区・東京教区
合同礼拝
日時:9月15日(月・休)
   聖餐式13時~14時半
   新教区設立MEETING 15時~16時半
場所:立教学院 池袋キャンパス タッカーホール
司式:髙橋 宏幸主教
説教:西原 廉太主教(立教学院院長/立教大学総長)
共催:立教学院
*ご参加の際にサポートが必要な方は、ご連絡ご相談ください。(東京教区事務所福澤まで:mission-sec.tko@nskk.org)




被造物の季節 2025 (9月1日〜10月4日)
被造物の季節(Season of Creation)は、あらゆる伝統を持つキリスト教徒が、神の創造物を守るために祈り、黙想し、行動することで結束する、毎年恒例の世界的な祝典です。9月1日(世界創造祈祷日)から10月4日(アッシジの聖フランシスの祝日)まで続きます。
今年のテーマは「被造物とともにある平和 (Peace with Creation)」です。聖句として選ばれたイザヤ書 32章14~18節には、預言者イザヤが荒廃した地と都市、つまり平和のない地球を描写しています。イザヤは、壊れた人間関係、不正義、そして人間の破壊的な行動が地球に直接的な影響を与えることを私たちに思い起こさせています。
 私たちはキリスト者として、神から託されている被造物への献身を新たにし、それを回復し守るための課題と希望の両方を認識するよう求められています。 *Anglican Comunion Environment Network 
  https://acen.anglicancommunion.org/the-season-of-creation-2025.aspx 参照
聖アンデレ主教座聖堂では、10月4日(土・アシジの聖フランシス日)に、環境保全・いのちを守る礼拝を予定しています。この期間、すべての被造物、いのちに思いを寄せ共に祈り行動していきましょう。




今週・来週の予定
9月7日~20日
  7(日) 聖霊降臨後第13主日
中高生世代キャンプ準備会
  9(火) 共育P(Web)
 12(金) 信仰と生活委員会
 13(土) 財政委員会
 14(日) 聖霊降臨後第14主日
 15(月・休) 北関東・東京教区合同礼拝(立教)
 16(火) 礼拝音楽委員会
聖職養成委員会
 17(水) 教役者レクイエム
北関東東京教区 給与検討小委員会
日本聖公会第69(臨時)総会
 18(木) 東京教区教役者会
共育P読書会
 20(土) 常置委員会(Web)