第585号(テキスト)

きょうくニュース 第585号(テキスト版) 2024.8.25
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会

◇8月の代祷・信施奉献先
▽日本聖公会青年活動のため(4日)▽在韓被爆者救援のため▽平和を実現するキリスト者ネットの働きのため▽在日外国人人権問題のため▽マイノリティー宣教センターのため


▽北関東教区東京教区宣教協働特別委員会
宣教協働小委員会「巡礼」企画のご案内
日時:日時:9月7日(土)11時~15時
場所:清瀬聖母教会、聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂
費用:無料(清瀬聖母教会への自由献金要)
昼食は各自ご持参下さい。
訪問のポイント:東京教区有数の緑に恵まれた自然豊かなところに教会があります。「清瀬ミッション」として始まった清瀬聖母教会の歩みと国立ハンセン病療養所多磨全生園内にある聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂の歩みは「人の尊厳」を考えるとき、大きな示唆を与えることでしょう。
申し込み:9月1日(日)締切。巡礼チームメールアドレス junreiteam@googlegroups.comまで。
応募の状況によって、参加をお断りする場合があります。ご了承のほど。


▽2024年北関東教区「信徒一致の日」合同礼拝
日時:9 月 16 日(月・休) 10時30分より
場所:立教学院聖パウロ礼拝堂(埼玉県新座市)
   礼拝後、教区婦人会主催バザー開催
・宣教協働と新教区設立への道を共に歩む北関東教区の合同礼拝です。東京教区からの参加も歓迎されています。詳細は各教会に配布の案内でご確認下さい。
▽農業体験〜大根の種をまこう〜
日時:9月14日(土) 雨天中止
場所:毛呂山聖霊教会(埼玉県入間郡)
対象:中高生世代の人、青年世代の人(スタッフとして)
 詳細は教区HPに掲載
 問い合わせ/申し込み は宣教協働小委員会 執事 藤田誠(目白聖公会)まで
 mission-sec.tko@nskk.org


▽聖歌集を歌う会
日時:9月21日(土) 10時~16時
場所:聖パウロ教会
参加費:500円(昼食・飲み物をご持参ください)
申込み締切:9月17日
申込先:mail:reihaiongaku.tko@nskk.org
FAX:03(3433)8678東京教区事務所
主催:北関東教区/東京教区礼拝音楽委員会
詳細は教区ホームページをご覧ください。


▽日本聖公会・人権セミナー2024 
  テーマ:共に生きるために
日時:10月7日(月)14時~8日(火)16時
場所:在日大韓基督教会館(KCC)(大阪市生野区)
内容:今年のセミナーは「草の根市民運動」の一つとして関西でいち早く難民支援を開始した NPO 法人 RAFIQ の田中惠子さんのお話を伺います。そして、大阪で最も共生社会が育まれていると言える生野区に 2020年にできた難民ハウス「シナピスホーム」(カトリック大阪高松大司教区社会活動センター シナピス)に学びます。
申し込み締め切り:9月16日(月) 
 詳細は教区HPで。
 *東京教区からの参加者は教区人権委員会から参加費の補助あり


 2024年1月1日 能登半島地震のための祈り
いつくしみ深い神よ、1 月 1 日の能登半島地震により、世を去った人びとを、あなたのみ手のうちに抱いてください。愛する者を失い、悲しむ人びとに、あなたの慰めといやしがありますように。
いまこの地震の被害を受け、生きることの困難さに直面している人びとと共に祈ります。住まいを失った人、生活に必要なものを得られない状況にある人、病やけがを負った人、心身の不調を感じている人、弱い立場に置かれている人を、主が守り支えてくださいますように。救援のために働いている人を力づけ、必要な支えが届けられますように。わたしたちが心を合わせ、隣人としてのあゆみを起こしていくことができますように。
これらの祈りを、悩み苦しむ者の助け主、いのちの糧である、み子イエス・キリストのみ名によってお願いいたします。アーメン


2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ
ここからまた歩きはじめよう
~いのちに仕え、となりびととなるために~
   1.神の み声に耳を傾けよう
   2.人々 の声に耳を傾けよう
   3.世界 の声に耳を傾けよう

 

今週・来週の予定
8月25日~9月7日
 25(日) 聖霊降臨後第14主日
 27(火) 100周年記念誌委員会
 28(水) 聖職養成委員会(Web)
 29(木) 資料保全委員会
9月
  1(日) 聖霊降臨後第15主日
  3(火) 正義と平和協議会

第584号(テキスト)

きょうくニュース 第584号(テキスト版) 2024.8.11
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会

◇8月の代祷・信施奉献先
▽日本聖公会青年活動のため(4日)▽在韓被爆者救援のため▽平和を実現するキリスト者ネットの働きのため▽在日外国人人権問題のため▽マイノリティー宣教センターのため


  

◇共育プロジェクト 8月の黙想会  
  参加費無料、事前予約不要
【イメージを用いて祈る】
日時:8月15日(木)7時~7時50分
場所:神田キリスト教会 
ファシリテーター:司祭 上田 亜樹子
【み言葉に聴く】
日時:8月17日(土)10時〜12時 
場所:聖ルカ礼拝堂 礼拝堂前ホール
ファシリテーター:司祭 成 成鍾
【テゼの歌・イコン・沈黙】
日時:8月24日(土)16時30分〜17時30分
場所:目白聖公会  
ファシリテーター:植松 功
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト


▽下町聖書の会(8月)
①日時:16日(金) 19時
 場所:ZOOM(一般)…次主日の福音書(マルコによる福音書)https://us02web.zoom.us/j/82536089913?pwd=RFVCUHZmNlh2SXZNak9rQnd0dTJNUT09
②日時:23日(金) 10時半
 場所:神田キリスト教会…聖書輪読(マルコによる福音書より)解説と分かち合い
③日時:28日(水)19時…ZOOM テーマ「イエスは父に至る道」 案内人も含め、35歳以下限定の聖書の会。基礎知識は一切不要
 じっくり、ゆっくり、語り合う会です。 希望・不安・モヤモヤ・疑問・聖書からインスピレーションを得たこと
 なんでもアリの自由なしゃべり場です。
 https://us02web.zoom.us/j/85162408357 ミーティング ID: 851 6240 8357


▽神田キリスト教会ランチタイムパイプオルガンコンサート
日時:8月21日(水) 12時20分~50分
   入場無料
場所:神田キリスト教会
演奏:甲斐 弦也


▽北関東教区東京教区宣教協働特別委員会
宣教協働小委員会「巡礼」企画のご案内
日時:日時:9月7日(土)11時~15時
場所:清瀬聖母教会、聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂
費用:無料(清瀬聖母教会への自由献金要)
昼食は各自ご持参下さい。
訪問のポイント:東京教区有数の緑に恵まれた自然豊かなところに教会があります。「清瀬ミッション」として始まった清瀬聖母教会の歩みと国立ハンセン病療養所多磨全生園内にある聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂の歩みは「人の尊厳」を考えるとき、大きな示唆を与えることでしょう。
申し込み:9月1日(日)締切。巡礼チームメールアドレス junreiteam@googlegroups.comまで。
応募の状況によって、参加をお断りする場合があります。ご了承のほど。


◆教役者レクイエム
*聖アンデレ教会 HP よりライブ配信します。
http://www.st-andrew-tokyo.com/web/
日時:8月21日(水)10時30分
場所:聖アンデレ主教座聖堂
説教者:執事 福永 澄
▽司祭 佐久間 吉太郎▽伝道師 高瀬 茂子▽司祭 瀬戸 政男▽司祭 深井 渙二▽司祭 太田 霊順▽主教 今井 正道▽主教 須貝 止▽司祭 関 翊▽伝道師 篠原 方愛▽司祭 白井 三繁▽司祭 関屋 正彦▽伝道師 佐藤 力太

【平和の祈り集 発行】
 8月を迎えるにあたり、「平和の祈り集」を作成いたしました。8月6日、8月9日、8月15日には、それぞれの場所ではあっても、共に祈りをささげましょう。本冊子が助けになりますように。
 また、8月全体を通して(もちろん、それ以外のいつでも)用いることができるように、これまでの様々な時代・場所でささげられてきた平和の祈りを1週間ごとにまとめました。ご自分に合うものを用いてお祈りください。
 日々の祈りの習慣をつけるためには、8月の一ヶ月、毎朝、夕、就寝前など、それぞれの生活に合わせて祈りの時間を設けることをお勧めします。
(信仰と生活委員会)


【教区事務所夏季休業のお知らせ】
 8月11日(日)~14日(水)を夏季休業とさせていただきます。


【お詫び】
 教区ニュース8月4日号は制作者の体調不良により休刊いたしました。急遽8月11日号を発行することにいたしました。急な変更をしとことお詫びいたします。


〜 8月に開かれる平和礼拝、集会情報 〜

◆ 8月5日・6日 広島平和礼拝(神戸教区 広島復活教会)
*ライブ配信は広島復活教会HPをご確認ください。  
  5日(月) 15時〜16時 被曝証言「平和の種まき〜平和の実現は1人ひとりから〜」
  6日(火) 8時〜10時 広島原爆逝去者記念聖餐式
◆8月9日 長崎原爆記念礼拝<聖餐式> (九州教区 長崎聖三一教会)
  午前10時半〜 *ライブ配信は教会 Facebook ページ(https://onl.tw/QKfuciy)から。
◆日本聖公会東京教区聖アンデレ主教座聖堂
・広島・長崎・敗戦記念日(8 月6日、9日、15日) 7時30分の聖餐式の中で戦争の犠牲者を覚え、平和のための祈りをお献げします。
・8月6日(火)8時15分 、8月9日(金) 11時2分、8月15日(木) 正午
 原爆・戦争の犠牲者を憶え、 世界の平和を求めて、約1分間の点鐘と黙祷
◆インマヌエル新生教会「平和を祈る日」8月11日(日)聖餐式 10:30〜12:00
  旧池袋聖公会が47年間大事にしてきた「敗戦記念日祈祷集会」の精神をインマヌエル新生教会が受け継ぎ 2022 年から「平和を祈る日」として行なっています。
◆アトゥトゥミャンマー
ミャンマーを覚える草の根の祈り会。宗派、宗教にこだわらず、どなたでも。
・設立3周年特別集会 8月4日(日)19時30分~21時
  テーマ:祈りをまとう 人に会う、 内容:リレートーク/アトゥトゥ活動ビデオ放映/テーマトーク/祈り
・ミャンマーを覚える祈り会 毎週金曜日 21時〜21時40分
 アトゥトゥミャンマー 各回共通  Zoom ID:835 4339 0368 パスコード:540189  
 申し込み不要。ビデオON、名前を出してご参加ください。
◆パレスチナ子どものキャンペーン
・「ガザ危機300日」オンライン報告会 8月2日(金)19時30分〜21時
  オンライン、参加費無料  
・中高生向けのワークショップ 8月23日(金)14時~16時40分
 【夏休み企画】パレスチナを知ろう!~中高生と考える「今、私たちができること」
場所:JICA市ヶ谷地球ひろば 
 ※ 詳細・お申し込み方法は、パレスチナ子どものキャンペーンHPをご確認ください。
◆沖縄の平和のために「首相官邸前でゴスペルを歌う会」 8月26日(月)18時〜19時
 場所:「総理官邸前」交差点 (地下鉄:国会議事堂前駅または溜池山王駅)
 沖縄「普天間基地ゲート前でゴスペルを歌う会」に呼応して、毎月第4月曜日に開催されているキリスト者平和ネットの平和行動


今週・来週の予定
8月11日~24日
 11(日) 聖霊降臨後第12主日
 15(木) 共育プロジェクト
 16(金) 100周年記念誌委員会
 18(日) 聖霊降臨後第13主日
 19(月)〜22日 
    東京教区中高生世代キャンプ@群馬県水上町
  教区青年会
 21(水) 教役者レクイエム

第583号(テキスト)

きょうくニュース 第583号(テキスト版) 2024.7.28
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会
◇7月の代祷・信施奉献先
▽海の主日(14日)▽聖公会八王子幼稚園のため▽聖救主教会キッドスクール(幼稚園)のため▽滝乃川学園のため
◇8月の代祷・信施奉献先
▽日本聖公会青年活動のため(4日)▽在韓被爆者救援のため▽平和を実現するキリスト者ネットの働きのため▽在日外国人人権問題のため▽マイノリティー宣教センターのため
◇共育プロジェクト 8月の黙想会  
  参加費無料、事前予約不要
【イメージを用いて祈る】
 日時:8月15日(木)7時~7時50分
 場所:神田キリスト教会 
 ファシリテーター:司祭 上田 亜樹子
【み言葉に聴く】
 日時:8月17日(土)10時〜12時 
 場所:聖ルカ礼拝堂 礼拝堂前ホール
 ファシリテーター:司祭 成 成鍾
【テゼの歌・イコン・沈黙】
 日時:8月24日(土)16時30分〜17時30分
 場所:目白聖公会  
 ファシリテーター:植松 功
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
◇常置委員会報告(7月22日)
1.主教報告
・6月29日神田キリスト教会にて聖職按手式が行われた。信施は「エルサレム及び中東聖公会を通してガザ地区の平和実現のために」Hosam Naoum主教宛に通知発送した。
・6月29日大韓聖公会総会が開かれ、オネシモ朴東信主教(釜山教区)が主教会議長(首座主教)に選出された。
・10月10日~16月日、マニラで開かれるCCEA総会に出席ほかに聖職、信徒、青年3名も参加
・10月21日~24日、日韓聖公会宣教協働40周年記念大会(韓国済州島イシトール・リトリートセンター)、参加者が決まった。
2.教区事務所関連報告
総主事報告
・遺贈案件について(継続)
・全生園聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂に関する東京新聞への対応及び全生園側との相談を開始する。
・7/27、北関東教区、東京教区合同の部長・委員長懇談会開催予定
教務主事報告 
・教区会関連、決議録作成中
・7/11、東京教区成立100周年記念誌制作特別委員会、各教会・施設に90年誌掲載記事の確認依頼
財務主事報告
・2024年6月末までの会計報告
宣教主事報告
①信仰と生活委員会
・「平和の祈り」発行
②青少年活動支援プロジェクト
・SSネットワーク、中高生世代、青年の各キャンプ参加者の募集
・青少年活動拠点について。
③共育プロジェクト
・8月の黙想会:8/15(木)@神田、8/17(土)@聖ルカ、8/24(土)@目白
④聖職養成委員会
・7/14~15 召命黙想会 参加者6名
⑤礼拝音楽委員会
・9/21(土)聖歌集を歌う会 計画
・教区聖歌隊の募集
⑥広報委員会
・教区ニュース 夏季休刊号 8/11、8/18
⑦ハラスメント防止委員会
・7/6、ハラスメント防止研修会に19教会から43名が参加 
⑧北関東教区・東京教区宣教協働報告
・宣教協働小委員会 
 スタンプ帳の利用状況について。 
 9/14毛呂山にて大根の種まき
⑨その他報告
・「2023宣教協議会からの呼びかけ」カード 各教会・礼拝堂に配布
・「被造物の季節」 9/1~10/4 について “被造物とともにあって 希望し行動しよう”  
 11/9 聖アンデレ主教座聖堂で「環境保全・命を祝う」礼拝(仮称)を計画
3.主教座聖堂主任司祭報告
・7/20、植田主教逝去記念礼拝 157名出席
4. 協議事項
・指定医の選任について。
・2026年度末閉園予定のキッドスクールへの援助について。
・聖マーガレット教会からの質問に対する回答について。
・その他
◇「平和を願う」パイプオルガンの響き
日時:7月28日(日) 14時開演(13時半開場)場所:聖マーガレット教会 
日時:8月25日(日) 14時半開演(14時開場)場所:聖オルバン教会 
 エルサレム・聖地特別管区(フランシスコ会)首席オルガニスト、ヤクーブ・ガザウィ氏による演奏会。演奏後にイスラエルとパレスチナの現状、ガザの人々の苦しみについてトーク。7月20日から9月8日まで東京・横浜の複数の教会で開催されます。詳細は聖マーガレット教会HP、またはQRコードでチラシをご覧ください。入場無料。会場で自由献金。
▽ランチタイムコンサート
日時:8月2日(金) 12時20分~50分
場所:聖パウロ教会 入場無料
演奏:荒井牧子(オルガン)
▽北関東教区東京教区宣教協働特別委員会
宣教協働小委員会「巡礼」企画のご案内
日時:日時:9月7日(土)11時~15時
場所:清瀬聖母教会、聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂
費用:無料(清瀬聖母教会への自由献金要)
昼食は各自ご持参下さい。
訪問のポイント:東京教区有数の緑に恵まれた自然豊かなところに教会があります。「清瀬ミッション」として始まった清瀬聖母教会の歩みと国立ハンセン病療養所多磨全生園内にある聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂の歩みは「人の尊厳」を考えるとき、大きな示唆を与えることでしょう。
申し込み:9月1日(日)締切。巡礼チームメールアドレス junreiteam@googlegroups.comまで。
応募の状況によって、参加をお断りする場合があります。ご了承のほど。
▽第2回聖歌の日 開催
日時:9月21日(土)14時
場所:千住基督教会
◎各国各教派の歌集いろいろ手に取って ◎名物「リクエスト大会」あなたの愛唱歌を生伴奏で…あの歌い放題企画が帰ってくる! ◎大好評「聖歌(賛美歌)迷探偵」迷子の聖歌はありませんか?◎どなたでも大歓迎◎参加無料、チャリティ献金箱あり
▽BSAセミナー開催「礼拝堂探検隊」
日時:10月5日(土) 午後 1時
配信:Zoom
講師:主教 吉田 雅人師父(東北教区退職主教)
主催: 日本聖徒アンデレ同胞会(BSA)
後援:日本聖公会(申請中)
内容:礼拝堂の入口にある掲示板は、宗教法人法によって、義務付けられていると聞けば、驚く人が多いのではないだろうか。祭壇のある方を「東」と呼び、入口方向を「西」と呼ぶのはなぜか等、礼拝や礼拝堂に関係のあるものを取り上げて、その由来やいわれなどを説明する「礼拝堂探検隊」。
参加方法:BSA本部「BSAセミナー」係あてに、お名前と教会名を書いて、メールでお申し込みください。参加費無料。
申込先メール:mail.bsa@nskk.org
申込み締切:9月15日(日)
 申し込み者には、後日、ZoomのURLを送ります。
【平和の祈り集 発行】
 8月を迎えるにあたり、「平和の祈り集」を作成いたしました。8月6日、8月9日、8月15日には、それぞれの場所ではあっても、共に祈りをささげましょう。本冊子が助けになりますように。
 また、8月全体を通して(もちろん、それ以外のいつでも)用いることができるように、これまでの様々な時代・場所でささげられてきた平和の祈りを1週間ごとにまとめました。ご自分に合うものを用いてお祈りください。
日々の祈りの習慣をつけるためには、8月の一ヶ月、毎朝、夕、就寝前など、それぞれの生活に合わせて祈りの時間を設けることをお勧めします。
(信仰と生活委員会)
【教区事務所夏季休業のお知らせ】
 8月7日(水)~14日(水)を夏季休業とさせていただきます。
【教区ニュース休刊】
 8月11日号、18日号 休刊いたします。
〜 8月に開かれる平和礼拝、集会情報 〜
◆ 8月5日・6日 広島平和礼拝(神戸教区 広島復活教会)
*ライブ配信は広島復活教会HPをご確認ください。  
 5日(月)午後3時〜4時 被曝証言「平和の種まき〜平和の実現は1人ひとりから〜」
 6日(火)午前8時〜10時 広島原爆逝去者記念聖餐式
◆ 8月9日 長崎原爆記念礼拝<聖餐式> (九州教区 長崎聖三一教会)
 9日(金)午前10時半〜 *ライブ配信は教会 Facebook ページ(https://onl.tw/QKfuciy)から。
◆日本聖公会東京教区聖アンデレ主教座聖堂
・広島・⻑崎・敗戦記念日(8 月6日、9日、15日)午前 7 時 30 分の聖餐式の中で戦争の犠牲者を覚え、平和のための祈りをお献げします。
・8月 6日(火) 8時15分 、8月 9日(金)  11時 2分、8月15日(木) 正午
 原爆・戦争の犠牲者を憶え、 世界の平和を求めて、約1分間の点鐘と黙祷
◆ インマヌエル新生教会「平和を祈る日」8月11日(日)聖餐式 10:30〜12:00
 旧池袋聖公会が 47 年間大事にしてきた「敗戦記念日祈祷集会」の精神をインマヌエル新生教会が受け継ぎ 2022 年から「平和を祈る日」として行なっています。
◆  アトゥトゥミャンマー
ミャンマーを覚える草の根の祈り会。宗派、宗教にこだわらず、どなたでも。
・設立3周年特別集会 8月4日(日)午後7時半~ 9時
 テーマ:祈りをまとう 人に会う、 内容:リレートーク/アトゥトゥ活動ビデオ放映/テーマトーク/祈り
・ミャンマーを覚える祈り会 毎週金曜日 午後9時〜9時40分
 アトゥトゥミャンマー 各回共通  Zoom ID:835 4339 0368 パスコード:540189   申し込み不要。ビデオON、名前を出してご参加ください。
◆パレスチナ子どものキャンペーン 
・「ガザ危機300日」オンライン報告会 8月2日(金)午後7時半〜9時  オンライン、参加費無料  
・中高生向けのワークショップ 8月23日(金)午後2時-4時40分  
 【夏休み企画】パレスチナを知ろう!~中高生と考える「今、私たちができること」
      場所:JICA市ヶ谷地球ひろば 
※  詳細・お申し込み方法は、パレスチナ子どものキャンペーンHPをご確認ください。
◆沖縄の平和のために「首相官邸前でゴスペルを歌う会」 
8月26日(月)18時〜19時
 場所:「総理官邸前」交差点 (地下鉄:国会議事堂前駅または溜池山王駅)
 沖縄「普天間基地ゲート前でゴスペルを歌う会」に呼応して、毎月第4月曜日に開催されてい るキリスト者平和ネットの平和行動 
2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ
ここからまた歩きはじめよう
~いのちに仕え、となりびととなるために~
   1.神の み声に耳を傾けよう
   2.人々 の声に耳を傾けよう
   3.世界 の声に耳を傾けよう
今週・来週の予定
7月28日~8月10日
 28(日) 聖霊降臨後第10主日
城南G教会協議会(三光)
山手G教会協議会(聖愛)
環状G教会協議会(インマヌエル新生)
外濠G教会協議会(聖テモテ)
8月
  1(木) 聖職養成委員会(Web)
  2(金) 宣教協議会参加者の集い
  4(日) 聖霊降臨後第11主日
  5(月) 礼拝音楽委員会(Web)
信仰と生活委員会
  7(水)~14(水) 教区事務所 夏季休業

第582号(テキスト)

きょうくニュース 第582号(テキスト版) 2024.7.21
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会
◇7月の代祷・信施奉献先
▽海の主日(14日)▽聖公会八王子幼稚園のため▽聖救主教会キッドスクール(幼稚園)のため▽滝乃川学園のため
◇「平和を願う」パイプオルガンの響き
日時:7月28日(日) 14時開演(13時半開場)場所:聖マーガレット教会 
日時:8月25日(日) 14時半開演(14時開場)場所:聖オルバン教会 
 エルサレム・聖地特別管区(フランシスコ会)首席オルガニスト、ヤクーブ・ガザウィ氏による演奏会。演奏後にイスラエルとパレスチナの現状、ガザの人々の苦しみについてトーク。7月20日から9月8日まで東京・横浜の複数の教会で開催されます。詳細は聖マーガレット教会HP、またはQRコードでチラシをご覧ください。入場無料。会場で自由献金。
▽北関東教区東京教区宣教協働特別委員会
宣教協働小委員会「巡礼」企画のご案内
日時:日時:9月7日(土)11時~15時
場所:清瀬聖母教会、聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂
費用:無料(清瀬聖母教会への自由献金要)
昼食は各自ご持参下さい。
訪問のポイント:東京教区有数の緑に恵まれた自然豊かなところに教会があります。「清瀬ミッション」として始まった清瀬聖母教会の歩みと国立ハンセン病療養所多磨全生園内にある聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂の歩みは「人の尊厳」を考えるとき、大きな示唆を与えることでしょう。
申し込み:9月1日(日)締切。巡礼チームメールアドレス junreiteam@googlegroups.comまで。
応募の状況によって、参加をお断りする場合があります。ご了承のほど。
▽聖書と環境問題 -新約聖書編- 
  ―ランベス会議の提起を受けて―
日時: 9 月 7 日(土)13時~15時
場所:横浜教区 横浜聖アンデレ教会・ZOOM
講師:嶺重 淑氏(日本基督教団泉北栂教会担任教師、関西学院大学人間福祉学部教授。ウイリアムス神学館非常勤講師)
主催:横浜教区 宣教委員会・社会委員会 協働プログラム
対象者:どなたでもご参加いただけます。
参加費:参加費は無料です。
持ち物:聖書(普段お使いのもので構いません)
問合せ・申込み:
メール m-sec@anglican.yokohama(宣教主事アドレス・窪田真人司祭宛)
TEL / FAX 055-962-5471
申込み締切:9月2日(月)
※申込みの際にお伝えいただきたいこと
*お名前、信徒の場合は所属教会名、日中連絡の付く電話番号、E-mail アドレスを上記の連絡先宛にお願いします。FAX での申込みも可能です。
*Zoom 参加の方はその旨、お申込みの際にお伝えください。
*Zoom 参加は最大 100 名、会場は 70 名まで。
<礼拝音楽委員会からのお知らせ>
♪9月21日(土)10時~16時 聖パウロ教会にて「聖歌集を歌う会」を開催します。
 また11月頃には「べストリーツアー」も5年振りに再開予定です。
 いずれも詳細が決まり次第、各教会にご案内いたします。どうぞお楽しみに!
♪東京教区聖歌隊 隊員募集中
 歌による礼拝奉仕のお気持ちのある方、心と声を合わせ、ともに主に向かって賛美しませんか(男声大歓迎)。所属教会、信徒であるなし、音楽暦は問いません。
 練習は土曜日、月に2回程度です。
 関心のある方は「歌による夕の礼拝(9/29)」「合同堅信式(10/5)」に向けた以下の練習日にどうぞご参加ください。見学も歓迎いたします。
・7/27(土)10時半~12時半   聖アンデレ教会
・8/3(土) 10時半~12時半      聖オルバン教会
 お問い合わせは reihaiongaku.choir.tko@gmail.com(聖歌隊問い合わせ専用)まで。
【教区事務所夏季休業のお知らせ】
 8月7日(水)~14日(水)を夏季休業とさせていただきます。
 
【教区ニュース休刊】
 8月11日号、18日号 休刊いたします。
今週・来週の予定
7月21日~8月3日
 21(日) 聖霊降臨後第9主日
 22(月) 常置委員会
 27(土) 北関東教区・東京教区合同 委員長・
主事会議(神田)
 28(日) 聖霊降臨後第10主日
城南G教会協議会(三光)
山手G教会協議会(聖愛)
環状G教会協議会(インマヌエル新生)
外濠G教会協議会(聖テモテ)
8月
  1(木) 聖職養成委員会(Web)
  2(金) 宣教協議会参加者の集い
 2024年1月1日 能登半島地震のための祈り 
いつくしみ深い神よ、1 月 1 日の能登半島地震により、世を去った人びとを、あなたのみ手のうちに抱いてください。愛する者を失い、悲しむ人びとに、あなたの慰めといやしがありますように。
いまこの地震の被害を受け、生きることの困難さに直面している人びとと共に祈ります。住まいを失った人、生活に必要なものを得られない状況にある人、病やけがを負った人、心身の不調を感じている人、弱い立場に置かれている人を、主が守り支えてくださいますように。救援のために働いている人を力づけ、必要な支えが届けられますように。わたしたちが心を合わせ、隣人としてのあゆみを起こしていくことができますように。
これらの祈りを、悩み苦しむ者の助け主、いのちの糧である、み子イエス・キリストのみ名によってお願いいたします。アーメン

第581号(テキスト)

きょうくニュース 第581号(テキスト版) 2024.7.14
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会
◇7月の代祷・信施奉献先
▽海の主日(14日)▽聖公会八王子幼稚園のため▽聖救主教会キッドスクール(幼稚園)のため▽滝乃川学園のため
2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ
ここからまた歩きはじめよう
~いのちに仕え、となりびととなるために~
   1.神の み声に耳を傾けよう
   2.人々 の声に耳を傾けよう
   3.世界 の声に耳を傾けよう
◇共育プロジェクト 7月の黙想会  
  参加費無料、事前予約不要
【イメージを用いて祈る】
 日時:7月18日(木)7時 
 場所:神田キリスト教会  
 ファシリテーター:上田 亜樹子司祭
【み言葉に聴く】
 日時:7月20日(土)10時 
 場所:聖路加国際大学聖ルカ礼拝堂 
    礼拝堂前ホール
 ファシリテーター:成 成鍾司祭
◆主教ペテロ植田仁太郎師 逝去者記念礼拝
 日 時:7月20日(土)13時30分
 場 所:聖アンデレ主教座聖堂
◇「平和を願う」パイプオルガンの響き
日時:7月28日(日) 14時開演(13時半開場)場所:聖マーガレット教会 
日時:8月25日(日) 14時半開演(14時開場)場所:聖オルバン教会 
 エルサレム・聖地特別管区(フランシスコ会)首席オルガニスト、ヤクーブ・ガザウィ氏による演奏会。演奏後にイスラエルとパレスチナの現状、ガザの人々の苦しみについてトーク。7月20日から9月8日まで東京・横浜の複数の教会で開催されます。詳細は聖マーガレット教会HP、またはQRコードでチラシをご覧ください。入場無料。会場で自由献金。
▽神田キリスト教会ランチタイムパイプオルガンコンサート
日時:7月17日(水) 12時20分~50分
   入場無料
場所:神田キリスト教会
演奏:猪股 友枝
▽聖書と環境問題 -新約聖書編- 
  ―ランベス会議の提起を受けて―
日時: 9 月 7 日(土)13時~15時
場所:横浜教区 横浜聖アンデレ教会・ZOOM
講師:嶺重 淑氏(日本基督教団泉北栂教会担任教師、関西学院大学人間福祉学部教授。ウイリアムス神学館非常勤講師)
主催:横浜教区 宣教委員会・社会委員会 協働プログラム
対象者:どなたでもご参加いただけます。
参加費:参加費は無料です。
持ち物:聖書(普段お使いのもので構いません)
問合せ・申込み:
メール m-sec@anglican.yokohama(宣教主事アドレス・窪田真人司祭宛)
TEL / FAX 055-962-5471
申込み締切:9⽉2⽇(月)
※申込みの際にお伝えいただきたいこと
*お名前、信徒の場合は所属教会名、日中連絡の付く電話番号、E-mail アドレスを上記の連絡先宛にお願いします。FAX での申込みも可能です。
*Zoom 参加の方はその旨、お申込みの際にお伝えください。
*Zoom 参加は最大 100 名、会場は 70 名まで。
◆教役者レクイエム
 *聖アンデレ教会 HP よりライブ配信します。
http://www.st-andrew-tokyo.com/web/
日時:7月 17 日(水) 10時30分 
場 所:聖アンデレ主教座聖堂
説教者:司祭 卓 志雄
▽司祭 吉野 秀幸▽司祭 多川 幾造▽伝道師 笛木 角太郎▽伝道師 土肥 修平▽司祭 松島 篤▽司祭 後藤 粂吉▽伝道師 渡辺 顯▽司祭 太田 今朝吉▽執事 小川 治三郎▽伝道師 メアリー・マンダー▽司祭 中野 喜孝▽司祭 堀江 議作▽司祭 ライアソン・エガートン▽執事 永田 保治郎▽伝道師 山縣 ツル▽司祭 ウッドマン・ラトクリフィー▽執事 岩井 順一▽伝道師 中村 貞子▽司祭 ヘンリー・アーノルド
<礼拝音楽委員会からのお知らせ>
♪9月21日(土)10時~16時 聖パウロ教会にて「聖歌集を歌う会」を開催します。
 また11月頃には「べストリーツアー」も5年振りに再開予定です。
 いずれも詳細が決まり次第、各教会にご案内いたします。どうぞお楽しみに!
♪東京教区聖歌隊 隊員募集中
 歌による礼拝奉仕のお気持ちのある方、心と声を合わせ、ともに主に向かって賛美しませんか(男声大歓迎)。所属教会、信徒であるなし、音楽暦は問いません。
 練習は土曜日、月に2回程度です。
 関心のある方は「歌による夕の礼拝(9/29)」「合同堅信式(10/5)」に向けた以下の練習日にどうぞご参加ください。見学も歓迎いたします。
・7/27(土)10時半〜12時半   聖アンデレ教会
・8/3(土) 10時半〜12時半      聖オルバン教会
 お問い合わせは reihaiongaku.choir.tko@gmail.com(聖歌隊問い合わせ専用)まで。
【教区事務所夏季休業のお知らせ】
 8月7日(水)~14日(水)を夏季休業とさせていただきます。
 
【教区ニュース休刊】
 8月11日号、18日号 休刊いたします。
今週・来週の予定
7月14日~27日
 14(日)聖霊降臨後第8主日
                          召命黙想会(~15日)
 17(水)教役者レクイエム
 18(木)環状G牧師協議会(Web)
 19(金)資料保全委員会
 20(土)植田主教逝去者記念礼拝(主教座)
 21(日)聖霊降臨後第9主日
 22(月)常置委員会
 27(土)北関東教区・東京教区合同 委員長・主事会議(神田)