第611号(テキスト)

きょうくニュース 第611号(テキスト版) 2025.3.9
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会



◇3月の代祷・信施奉献先
▽聖公会生野センターのため(2日)▽東京教区神学生のため(9日)▽いのちの電話の働きのため▽聖公会東京311ボランティアチームの働きのため▽ぶどうのいえのため



▽ランチタイムパイプオルガンコンサート
日時:3月19日(水)12時20分~50分
場所:神田キリスト教会
演奏:和田 純子
入場無料




▽大斎節オルガンコンサート
   J.S.バッハ マタイ受難曲
日時:3月23日(日)14時
場所:清瀬聖母教会
出演:石井三榮子(歌)、岩崎 良子(ピアノ)、吉田 充里(サックス)
入場無料、自由献金有



◆教役者逝去者記念聖餐式
*聖アンデレ教会HPよりライブ配信します。
  (http://www.st-andrew-tokyo.com/web/)
日時:3月19日(水)10時半
場所:聖アンデレ主教座聖堂
説教者:髙橋 宏幸主教
▽伝道師 遠藤 英子▽主教 後藤 眞▽司祭 林 五郎▽司祭 松坂 勝雄▽司祭 内田 茂二▽伝道師 多川 肇▽主教 八代 崇▽司祭 長沢 義正▽伝道師 岡本 房子▽司祭 米村 路三▽司祭 安倍 騰▽伝道師 林 歌子▽伝道師 長谷川 喜多子▽司祭 岸本 隆一▽司祭 伊藤 堅逸▽司祭 宿谷 栄▽主教 斎藤 茂樹▽司祭 洪 恒太郎



< 青少年のためのプログラム 予定>
青少年世代間プログラム
日程:3月29日(土)10時~14時(予定)
場所:浅草聖ヨハネ教会
対象:新中学1年生〜大学生 
 詳細はまもなくお知らせします。こうご期待!
中高生世代キャンプ@
日程:8月18日(月)~8月21日(木)
場所:シャロームロッジ
小笠原青年キャンプ
日程:8月15日(金)~21(木)



2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ
ここからまた歩きはじめよう
~いのちに仕え、となりびととなるために~
   1.神の み声に耳を傾けよう
   2.人々 の声に耳を傾けよう
   3.世界 の声に耳を傾けよう


今週・来週の予定
3月9日~22日

  9(日) 大斎節第1主日
 12(水) 北関東・東京教区財政委員会(Web)
 13(木) 資料保全委員会
 14(金) 聖職養成委員会(Web)
 16(日) 大斎節第2主日
 19(水) 教役者逝去者記念聖餐式
常置委員会
 20(木・休) 第146(定期)教区会
 22(土) 下町G教会協議会

第610号(テキスト)

きょうくニュース 第610号(テキスト版) 2025.3.2
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会


◇3月の代祷・信施奉献先
▽聖公会生野センターのため(2日)▽東京教区神学生のため (9日)▽いのちの電話の働きのため▽聖公会東京311ボランティアチームの働きのため▽ぶどうのいえのため


◇東京教区 教会・礼拝堂
  3月5日(水)大斎始日礼拝予定
6時30分 
 三光教会(共同懺悔・嘆願)
7時
 立教学院諸聖徒礼拝堂
8時30分
 聖ルカ国際大学病院礼拝堂
10時30分
聖アンデレ教会、東京聖マリア教会、聖パウロ教会、東京聖テモテ教会( 外濠G合同)、小金井聖公会、東京聖三一教会、聖愛教会、インマヌエル新生教会、清瀬聖母教会、三光教会
11時
大森聖アグネス教会、八王子復活教会、聖マーガレット教会
12時30分
St.Alban’s Church
17時
東京聖十字教会
19時
聖アンデレ教会、St. Alban’s Church、目白聖公会(外濠G合同)、葛飾茨十字教会(下町G合同)、聖マルコ教会、阿佐ヶ谷聖ペテロ教会
19時30分
聖マーガレット教会



◇共育プロジェクト 黙想会のご案内
  参加費無料、事前予約不要
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
【イメージを用いて祈る】
 日時:3月13日(木)7時 
 場所:神田キリスト教会  
 ファシリテーター:上田 亜樹子 司祭
【み言葉に聴く】
 日時:3月22日(土)10時〜12時
 場所:聖ルカ礼拝堂 礼拝堂前ホール
 ファシリテーター:成 成鍾 司祭 



▽聖路加国際大学  聖ルカ礼拝堂「夕の祈り」
日時:3月5日(水)18時30分~
場所:聖ルカ礼拝堂
司式:司祭 成  成鍾
奏楽:伊藤  純子 (オルガン)
自由献金



▽聖パウロ教会 ランチタイムコンサート
日時:3月7日(金)12時20分~12時50分
場所:聖パウロ教会
演奏:佐藤 初音(オルガン)
入場無料



▽東日本大震災14周年記念の祈り・講演会
日時:3月11日(火)
場所:仙台基督教会(主会場)、盛岡聖公会、秋田聖救主教会、郡山聖ペテロ聖パウロ教会 
・東日本大震災14周年記念の祈り:14時15分~
・講演会:15時10分~17時
 「まずは防災」備えてから祈れ 
 講師:島田 明夫氏 東京聖テモテ教会信徒(元仙台基督教会信徒)
主催:日本聖公会東北教区
   東日本大震災被災者 支援プロジェクト 



▽ 国際人種差別撤廃デー(3月21日)
集会:NO! RACISM!ひろば
日時:3月8日(土)15時~17時
場所:聖アンデレ教会(日本聖公会東京教区)
参加費無料
  当日YouTubeライブ配信あり
  https://www.youtube.com/live/4PJn7UYuq7s?feature=shared
  参加者全員に参加記念品の配布を行います
プログラム:約10グループによる演奏、合唱、パフォーマンス、祈り
主催:マイノリティー宣教センター
* 東京教区からも3つのチームが出演します。 
 聖アンデレ教会Contemporary奏楽チーム、ZeZeHiHi、「つながり」 



▽大斎節オルガンコンサート
   J.S.バッハ マタイ受難曲
日時:3月23日(日)14時
場所:清瀬聖母教会
出演:石井三榮子(歌)、岩崎 良子(ピアノ)、吉田 充里(サックス)
入場無料、自由献金有



▽下町教会グループ 聖書の会
 いずれも予約は不要です。時間になったらおいで(入室)ください。
 下町以外からのご参加も多数あります。皆様のご参加をお待ちしています。
1)神田キリスト教会(対面)
日時 3月14日(金)、28日(金) 10時半~(対面)
*マルコによる福音書を少しずつ読んでいます。
2)聖書の会(ZOOM)
日時 3月21日(金) 19時〜20時半
*次の主日の福音書を分かち合います。
https://us02web.zoom.us/j/82536089913?pwd=RFVCUHZmNlh2SXZNak9rQnd0dTJNUT09
 ミーティング ID: 825 3608 9913
 パスコード: 624163
3)Under35聖書会(ZOOM)(最終回)
日時:3月26日(水)19時〜20時半
テーマ: 『ゲッセマネで祈る(イエスの誠実さってなんだろう?)』(マタイによる福音書26:36-46)
 案内人も含め、35歳以下限定の聖書の会です。
基礎知識は一切不要!じっくり、ゆっくり、語り合いましょう。
 希望・不安・モヤモヤ・疑問・聖書からインスピレーションを得たこと…なんでもアリの自由なしゃべり場です。
ZOOM:https://us02web.zoom.us/j/ 85162408357
ミーティング ID:851 6240 8357(パスコード不要)



< 青少年のためのプログラム 予定>
・3月29日(土)青少年世代間プログラム
対象:新中学1年生〜大学生(浅草聖ヨハネ教会)
・8月18日(月)~8月21日(木)
中高生世代キャンプ@シャロームロッジ(長野県 東御市 ) 



【北関東教区との新教区設立に関する会合の日程一覧】
 北関東教区との新教区設立について、現段階で決定している会合の日程をお知らせいたします。ご予定ください。
 ことに、信徒対象の集まりについて現段階で詳細未定なところが多くありますが、随時情報を更新し、お知らせいたします。
▶︎教役者対象の集まり
  3月13日(木)10時〜12時 場所未定 東京教区の教役者会
  4月17日(木)13時〜15時 大宮聖愛教会 
                        両教区合同(聖木曜日の礼拝11時~)
  6月19日午後〜20日午前(木、金) 宿泊を伴う合同教役者会
  8月16日(土)場所、時間未定 両教区合同
  9月15日(月・休)場所、時間未定 合同礼拝及び会合
10月11日(土)場所、時間未定 両教区合同
▶︎信徒代議員はじめ、信徒対象の集まり
  5月24日(土)場所、時間未定 東京のみ
  7月19日(土)場所、時間未定 両教区合同 信徒、教役者対象
  9月15日(月・休)場所、時間未定 合同礼拝及び会合
11月  8日(土)場所、時間未定 両教区合同



北関東・東京教区「新教区設立への道」の現在地④
宣教協働特別委員会 司祭 斎藤 徹
 1月8日、組織小委員会が主催した合同教役者懇親会が志木聖母教会にて行われました。ここ数年協働の道を歩んできた両教区ですが、ともに一つの食卓を囲みながら懇親するひと時を持ちました。互いの働きのこと、自身のことなど、それぞれの想いを分かち合う機会でした。
1月30日、神田キリスト教会において合同教役者会が開かれました。上田亜樹子司祭がファシリテーターとなったバイブルシェアリングから始まり、宣教、給与検討、教務各小委員会からの説明・報告を受け、質疑など行われました。
 宣教小委員会からは、前回説明した新教区の宣教体制案に寄せられた意見を反映した改正案について説明があり、それを基に施行規則案策定へと作業を進めていくことが報告されました。
 給与検討小委員会からは、新教区設立までの教役者給与のあり方について、段階的に調整し、給与体系の統一を目指していくこと、そのために給与のみならず、手当や処遇など、細やかな調整を重ねていく必要があることが報告されました。
 教務小委員会からは、法人合併の手続きの進捗について、また今後の作業スケジュールの見通しについて報告されました。
 より具体的な協議を進めていく段階ですが、歴史の中で培われた教区の様ざまな差異を確認し、いかに新たにしていくかが課題です。しかしこの課題への取り組みは新教区設立後も継続していくことになります。「歩みながら創っていく」という姿勢で、協働と新教区設立の道を進んでいます。
*「きょうどう通信第18号」(北関東・東京教区宣教協働特別委員会 広報小委員会/2025年2月16日発行)から同記事を抜粋掲載しました。



今週・来週の予定
3月2日~15日
  2(日) 大斎節前主日
  4(火) 礼拝音楽委員会(Web)
  5(水) 大斎始日(灰の水曜日)
  7(金) 財政委員会
広報委員会(Web)
  9(日) 大斎節第1主日
 12(水) 北関東・東京教区財政委員会(Web)
 14(金) 聖職養成委員会(Web)




第609号(テキスト)

きょうくニュース 第609号(テキスト版) 2025.2.23
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会


◇2月の代祷・信施奉献先
▽女性の家 HELPのため▽「佐賀聖ルカ教会」伝道所の働きのため▽全生園聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂のため▽タイチェンマイのHIV/AIDSの方々・難民・移民の自立支援のため



◇共育プロジェクト 黙想会のご案内
  参加費無料、事前予約不要
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
【テゼの歌・イコン・沈黙】
 日時:3月1日(土)16時半
 場所:目白聖公会
 ファシリテーター:植松 功
【イメージを用いて祈る】
 日時:3月13日(木)7時 
 場所:神田キリスト教会  
 ファシリテーター:上田 亜樹子 司祭
【み言葉に聴く】
 日時:3月22日(土)10時〜12時
 場所:聖ルカ礼拝堂 礼拝堂前ホール
 ファシリテーター:成 成鍾 司祭 



◇常置委員会報告(2月15日)
・会議冒頭、管区事務所総主事矢萩新一司祭、山中一収益事業委員長より、NSKK神楽坂ビルの土地分割登記についての説明、及び、奥山尚財政委員長より、2024年度決算案の説明がなされた。
1.主教報告
・祈祷書改正「昼の祈り」「特祷(復活前主日~三位一体主日)」試用版認可
・主教人事について。
・2月22日~24日、U26全国集会開催(大阪府立少年自然の家)
2.教区事務所関連報告
総主事報告
・遺贈案件及び収益事業について。
・東京教区規則集の更新・改訂作業について。
・信徒奉事者推薦書取り纏め
教務主事報告 
・教区会関連について。
・4/1付人事公示発行済み
3.財務主事報告
・2025年1月末までの会計報告
4.宣教主事報告
①信仰と生活委員会
*青少年支援プロジェクト
・小学生世代: 2/15、ミーティング開催
・3/29、青少年世代間プログラム計画
*小笠原プロジェクト
・2/27、ミーティング開催予定
*共育プロジェクト
・2/23〜25、「休息と沈黙のリトリート」開催(ナザレ委員会との共催・ナザレの家)
②人権委員会
・3/20、「合理的配慮」と教会の役割の研修について。
③広報委員会
・教区時報コミュニオン(イースター号)は、北関東教区教区時報と合同号にて、発行予定
④その他報告
・3/20「合理的配慮」の学び準備等について。
5.主教座聖堂主任司祭報告
・教役者レイクイエム、その他の礼拝の今後の予定について。
6.常置委員長報告
・キッドスクール廃園に関する議案について。
・ハラスメント相談窓口の2024年度報告及び規定改定の必要について。
7.協議事項
・教区会計のキャッシュレス化試験運用のための法人口座の新規開設について。
・新教区設立関連提案について。
・人事、その他について。



▽聖路加国際大学  聖ルカ礼拝堂「夕の祈り」
日時:3月5日(水)18時30分~
場所:聖ルカ礼拝堂
司式:司祭    成  成鍾
奏楽:伊藤  純子 (オルガン)
自由献金



< 青少年のためのプログラム 予定>
・3月29日(土)青少年世代間プログラム
対象:新中学1年生〜大学生(浅草聖ヨハネ教会)
・8月18日(月)~8月21日(木)
中高生世代キャンプ@シャロームロッジ(長野県 東御市 )



【北関東教区との新教区設立に関する会合の日程一覧】
 北関東教区との新教区設立について、現段階で決定している会合の日程をお知らせいたします。ご予定ください。
 ことに、信徒対象の集まりについて現段階で詳細未定なところが多くありますが、随時情報を更新し、お知らせいたします。
▶︎教役者対象の集まり
  3月13日(木)10時〜12時 場所未定 東京教区の教役者会
  4月17日(木)13時〜15時 大宮聖愛教会 
                        両教区合同(聖木曜日の礼拝11時~)
  6月19日午後〜20日午前(木、金) 宿泊を伴う合同教役者会
  8月16日(土)場所、時間未定 両教区合同
  9月15日(月・休)場所、時間未定 合同礼拝及び会合
10月11日(土)場所、時間未定 両教区合同
▶︎信徒代議員はじめ、信徒対象の集まり
  5月24日(土)場所、時間未定 東京のみ
  7月19日(土)場所、時間未定 両教区合同 信徒、教役者対象
  9月15日(月・休)場所、時間未定 合同礼拝及び会合
11月  8日(土)場所、時間未定 両教区合同



今週・来週の予定
2月23日~3月8日
 23(日) 顕現後第7主日
休息と沈黙のリトリート
(2/23~2/25)
 27(木) 100年誌委員会
小笠原プロジェクト
共育プロジェクト
3月
  2(日) 大斎節前主日
  5(水) 大斎始日(灰の水曜日)

第608号(テキスト)

きょうくニュース 第608号(テキスト版) 2025.2.16
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会


公 示
      救主降生2025年2月4日
      日本聖公会 東京教区主教
      主教 フランシスコ・ザビエル 髙橋宏幸
 日本聖公会東京教区第146(定期)教区会を下記  のように招集します
 日 時  2025年3月20日(木・休)
  午前9時から午後5時まで
 場 所  開会聖餐式 聖アンデレ主教座聖堂
  議   場 聖アンデレホール
          東京都港区芝公園3-6-18
  書記を次のように任命します
司祭 パ ウ ロ  中村 淳
司祭 ウイリアムズ 藤田 誠
以上


2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ
ここからまた歩きはじめよう
~いのちに仕え、となりびととなるために~
   1.神の み声に耳を傾けよう
   2.人々 の声に耳を傾けよう
   3.世界 の声に耳を傾けよう


◇2月の代祷・信施奉献先
▽女性の家 HELPのため▽「佐賀聖ルカ教会」伝道所の働きのため▽全生園聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂のため▽タイチェンマイのHIV/AIDSの方々・難民・移民の自立支援のため


◇共育プロジェクト 黙想会のご案内
  参加費無料、事前予約不要
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
【テゼの歌・イコン・沈黙】
 日時:3月1日(土)16時半
 場所:目白聖公会
 ファシリテーター:植松 功
【イメージを用いて祈る】
 日時:3月13日(木)7時 
 場所:神田キリスト教会  
 ファシリテーター:上田 亜樹子 司祭
【み言葉に聴く】
 日時:3月22日(土)10時〜12時
 場所:聖ルカ礼拝堂 礼拝堂前ホール
 ファシリテーター:成 成鍾 司祭 
▽神田キリスト教会 ランチタイム パイプオルガンコンサート
日時:2月19日(水) 12時20分~50分
演奏:早川 幸子
入場無料


▽21世紀キリスト教社会福祉実践会議大会
  「誰が隣人になったと思うか?」
   ~ともに生きる関わりを求めて~
日時:2月22日(土)9時半~16時
場所:湘南とつかYMCA
対象:キリスト教主義福祉施設等の従事者、地域福祉活動団体の活動者、教会関係者、学生、市民。
・基調講演1 「カリタス南相馬の働き」
幸田 和生氏(カトリック東京教区名誉補佐司教、一般社団法人カリタス南相馬代表理事、カトリック原町教会司祭)
 2011 年 3 月、地震・津波・原発事故というトリプル災害に見舞われた福島県浜通りにあって、ボランティア活動の拠点として活動を開始したカリタス南相馬。13 年経った今も小さなキリスト教共同体としてこの地にあり、この地の人々とともに歩もうとしています。奪われてしまって戻ってこないもの、今も進行中で終わりの見えない原発事故、長い時間を経過してから表れるトラウマの影響‥‥、ここにこそ復活の主が共にいてくださると信じてわたしたちは歩んでいます。
・基調講演2 「他者の苦しみへの責任と連帯 ~べてるの家の40年の歩みから~」
向谷地 生良氏(社会福祉法人浦河べてるの家理事長、北海道医療大学教授)
 メンタルヘルス領域のソーシャルワーカーとして現場に立ち46年が経ちます。その私を導き、育てたのは、鉄格子で覆われた精神科病棟で出会った「精神障がい者」と呼ばれる酒に溺れ家族や職場を失った人、幻覚や妄想の世界に振り回され、独りの世界に閉じこもる人たちでした。
シンポジウム 司会 石川 一由紀氏(救世軍本営 社会福祉部長)
① 「重度の障がいをもつ人と歩む」稲松 義人氏(社会福祉法人小羊学園理事長)
② 「独居の高齢者の生活を支えるために」下条 裕章氏(聖公会神田キリスト教会司祭、 きぼうのいえ施設長・理事長)
③「一人ひとりの子どもの成長と可能性を支えて」長縄 良樹氏(日本児童育成園統括施設長)


▽下町教会グループ合同礼拝
・大斎始日(灰の水曜日)礼拝
日時:3 月 5 日(水)19時
場所:葛飾茨十字教会
司式:西平妙子司祭 
説教:下条裕章司祭
※この礼拝の献金は、「浅草聖ヨハネ教会日曜給食活動」のためにもちいられます
・下町大空襲記念礼拝
日時:3 月 9 日(日)16 時
場所:葛飾茨十字教会
※この礼拝の献金は、「東京大空襲・戦災資料センター」のためにもちいられます
★いずれの礼拝もオンライン参加(ZOOM)可能です。


▽ 国際人種差別撤廃デー(3月21日)
集会:NO! RACISM!ひろば
日時:3月8日(土)15時~17時
場所:聖アンデレ教会(日本聖公会東京教区)
参加費無料
  当日YouTubeライブ配信あり
  https://www.youtube.com/live/4PJn7UYuq7s?feature=shared
  参加者全員に参加記念品の配布を行います
プログラム:約10グループによる演奏、合唱、パフォーマンス、祈り
主催:マイノリティー宣教センター


▽2024年度人権文化セミナー連続講座・第4回
世良田村事件~その歴史的背景を歩く~
日時:3 月 22 日(土)11 時〜 16 時 30 分
場所:太田市駅なか文化館・第1会議室(群馬県太田市東本町16−4)
参加費:2000円(バス代込)定員20人 
*お弁当は各自ご持参ください。
申し込み:nccbdic@gmail.com NCC部落差別問題委員会へ名前、所属、住所、電話、メールを明記しメールでへお申し込みください。詳細チラシは教区HP。


▽大斎節オルガンコンサート
   J.S.バッハ マタイ受難曲
日時:3月23日(日)14時
場所:清瀬聖母教会
出演:石井三榮子(歌)、岩崎 良子(ピアノ)、吉田 充里(サックス)
入場無料、自由献金有


< 青少年のためのプログラム 予定>
・3月29日(土)青少年世代間プログラム
対象:新中学1年生〜大学生(浅草聖ヨハネ教会)
・8月18日(月)~8月21日(木)
中高生世代キャンプ@シャロームロッジ(長野県 東御市 )


◆教役者レクイエム
*聖アンデレ教会 HP よりライブ配信します。
(https://st-andrew-tokyo.blogspot.com/p/index.html)
日時:2月19日(水)10時30分 
場所:聖アンデレ主教座聖堂
説教者:司祭 神﨑 雄二
▽司祭 澤 邦介 ▽司祭 粟飯原 信▽主教 村尾昇一▽執事 金井 登▽執事 戸所 芳一▽司祭 原田新一▽伝道師 本間 栄▽執事 栗原 素行▽主教 小笠原 重二▽司祭 皆川 晃雄▽司祭 野田 昭次 ▽伝道師 杉浦 詮三▽司祭 高松 孝治▽司祭 岡墻 清蔵▽伝道師 深尾 猪曽子▽伝道師 多治見十郎▽司祭 遠藤 義光▽伝道師 森安 せつ▽司祭 梅本 芳哉▽伝道師 小宮 珠子▽司祭 ウィリアム・C・ジャミル▽司祭 桑田 繁吉▽司祭 山口 千尋▽司祭 大和田 功


【申込み終了のお知らせ】
「休息と沈黙のリトリート」(2月23~25日、ナザレの家)
 定員に達したため、申し込み受付を終了しました。


【感謝】
東京教区の各教会・礼拝堂からお寄せいただいた「菊池事件の再審を求める署名」100筆をハンセン病国賠訴訟を支援する会・熊本に送付いたしました。皆様のご協力に感謝いたしますとともに、引き続き、ハンセン病問題への理解と全ての差別がなくなる社会のために取り組んでまいりましょう。           
東京教区人権委員会


【きぼうのいえスタッフ募集】
 きぼうのいえでは、介護や看護その他の業務をお助けいただけるボランティア・ワーカー、また職員としてともにお働きいただける方々を求めています。
 これまで20余年にわたり、きぼうのいえが働きを続けてこられたのは、聖公会をはじめとする多くの宗教関係の皆様のご支援と祈りにお支えいただいてのことと、心から感謝しております。
 さて、誰もが人としての尊厳を保ち、その終末の時まで安心して健やかに暮らせることを願い、この働きを続けていますが、昨今の物価・諸経費の高騰などの困難は、きぼうのいえも例外でなく、ことに人手不足に伴う困難を、スタッフ・役員ともに日々強く感じております。
 ぜひ業務とお知らせにご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
 お問合せは、きぼうのいえ(電話03-3875-7523/担当:藤堂)まで。
理事長 下条裕章(聖公会東京教区 司祭)


【きょうどう通信】
 北関東教区・東京教区宣教協働特別委員会広報小委員会からきょうどう通信18号(2月16日発行)が発行されました。東京教区ホームページに掲載されています。


ハンセン病問題への理解が深まるための祈り 
慈しみ深い神よ、み子イエス・キリストは病気のために差別された人々を深く憐れみ、み手を差し伸べて癒されました。キリストに倣って生きる者とされたわたしたちは、一人ひとりが大切にされて生きる社会を築こうと願い求めます。ことにハンセン病を患ったために社会から見捨てられ、苦渋の人生を生きなければならなかった人びとの苦しみを思います。これまでに、この苦しみに関心を寄せず、また差別する社会を改める働きをしてこなかったことを思い、懺悔いたします。どうか、すべての人びとが、この病気の事実、また回復者の現実など、ハンセン病をめぐる問題を理解することによって、み心にかなう社会を建設することができますように、多くの苦しみの中にある人びとの友となり歩まれた御子、わたしたちの主イエス・キリストによってお願いいたします。アーメン


「東京多摩いのちの電話」電話相談員ボランティア募集
●募集期間 2024年11月1日~2025年2月28日
●定員 25人程度
●研修期間 前期2025年5月~2026年2月 後期2026年4月~2026年7月 
●研修場所 多摩地区の公民館・市民会館等
●受講料  前期41,000円 後期30,000円(補助制度あり)
●募集要項と申込用紙はホームページからダウンロードできます 
    https://www.tamainochi.com/fellow/
   詳しい応募方法は募集要項をご覧ください
●電話相談員を志す方は2025年4月1日現在23歳以上65歳以下の年齢制限が
あります 前期・後期の研修を経て認定されます
●問い合わせ先 電話事務局 ℡ 042-328-4441  e-mail ohbo@tamainochi.com


今週・来週の予定
2月16日~3月1日
 16(日) 顕現後第6主日
モニカ会幹事会(目白)
 19(水) 教役者レクイエム
 20(木) 教役者会
 23(日) 顕現後第7主日
休息と沈黙のリトリート
(2/23~2/25)
 27(木) 100年誌委員会
小笠原プロジェクト
共育プロジェクト



第607号(テキスト)

きょうくニュース 第607号(テキスト版) 2025.2.9
日本聖公会東京教区
港区芝公園 3-6-18
編 集 広報委員会


公 示
      救主降生2025年2月4日
      日本聖公会 東京教区主教
      主教 フランシスコ・ザビエル 髙橋宏幸
 日本聖公会東京教区第146(定期)教区会を下記  のように招集します
 日 時  2025年3月20日(木・休)
  午前9時から午後5時まで
 場 所  開会聖餐式 聖アンデレ主教座聖堂
  議   場 聖アンデレホール
          東京都港区芝公園3-6-18
  書記を次のように任命します
司祭 パ ウ ロ  中村 淳
司祭 ウイリアムズ 藤田 誠
以上


2023年日本聖公会宣教協議会からの呼びかけ
ここからまた歩きはじめよう
~いのちに仕え、となりびととなるために~
   1.神の み声に耳を傾けよう
   2.人々 の声に耳を傾けよう
   3.世界 の声に耳を傾けよう


◇2月の代祷・信施奉献先
▽女性の家 HELPのため▽「佐賀聖ルカ教会」伝道所の働きのため▽全生園聖フランシス聖エリザベツ礼拝堂のため▽タイチェンマイのHIV/AIDSの方々・難民・移民の自立支援のため


◇共育プロジェクト 黙想会のご案内
  参加費無料、事前予約不要
主催:信仰と生活委員会 共育プロジェクト
【テゼの歌・イコン・沈黙】
 日時:2月11日(火・休)15時 
 場所:目白聖公会
 ファシリテーター:植松 功
【イメージを用いて祈る】
 日時:2月13日(木)7時 
 場所:神田キリスト教会  
 ファシリテーター:上田 亜樹子 司祭
【み言葉に聴く】
 日時:2月15日(土)10時〜12時
 場所:聖ルカ礼拝堂 礼拝堂前ホール
 ファシリテーター:成 成鍾 司祭 


◇人 事
グレース神志那 愛恵
2024年12月19日 
     日本聖公会聖職候補生に認可する

司祭 ウイリアムズ藤田 誠
1月13日 目白聖公会副牧師に任命する
3月31日 目白聖公会副牧師の任を解く
     教区事務所宣教主事補の任を解く
4月1日 立教学院への出向を命じる

執事 パウロ福永 澄
3月31日 聖パトリック教会牧師補の任を解く
4月  1日 目白聖公会牧師補に任命する
       教区事務所宣教主事補に任命す

司祭 ヤコブ荻原 充
4月  1日 聖路加国際大学聖ルカ礼拝堂チャプレン補として派遣する

執事 スザンナ中村 真希
3月31日 聖アンデレ主教座聖堂付を解く
       聖路加国際大学聖ルカ礼拝堂チャプレン補としての派遣を解く
       渋谷聖公会聖ミカエル教会主日勤務を解く
4月1日   東京聖十字教会牧師補に任命する

司祭 ヨハネ塚田 重太郎
4月1日 立教女学院非常勤チャプレンとして派遣する。ただし任期を1年とする

司祭 ニコラス中川 英樹
4月1日 立教学院への出向延長を認める。ただし期間を1年とする

司祭 マッテヤ大森 明彦
3月31日 聖パトリック教会管理牧師の任を解く
4月 1日 立教学院立教大学・立教新座中学校・高等学校非常勤チャプレンとして派遣する

主教 アンデレ大畑 喜道
4月1日 聖パトリック教会管理牧師に任命する

司祭 パウロ宮﨑 光
3月31日 聖アンデレ主教座聖堂付を解く
       聖救主福祉会での研修プログラムを 終了する
        渋谷聖公会聖ミカエル教会での主日礼拝協力の任を解く
4月1日  聖パトリック教会副牧師に任命する

執事 ヒルダ藤田 美土里
4月1日 立教学院立教大学非常勤チャプレンとして派遣する

執事 セシリア髙柳 章江
3月31日 聖パウロ教会牧師補の任を解く
4月   1日 聖アンデレ主教座聖堂付(定住は渋谷聖公会聖ミカエル教会)を命じる
      渋谷聖公会聖ミカエル教会での主日勤務を命じる

執事 アンセルム林 汶慶
4月1日 東南アジア聖公会西マレーシア教区から日本聖公会東京教区への転籍を認める
       聖パウロ教会牧師補に任命する

司祭 トーマス・R・プラント 
3月31日 立教学院への出向を解く
       東京教区への出向を終了し英国聖公会に復帰する

司祭 ペテロ井口 諭
4月1日 千住基督教会において 
     管理牧師 司祭 フランシス下条裕章のもとで嘱託として勤務することを委嘱する。ただし、任期を1年とする

司祭 ドミニカ朴 美賢
3月31日 沖縄教区への出向を解く
4月 1日 本人の願いにより沖縄教区への転籍を許可する

司祭 グロリア西平 妙子
4月 1日 東京教区への出向延長を認める。ただし期間を1年とする


◇主教会 辞職承認
2月5日 神戸教区 
  主教 オーガスチン小林尚明師(同日付退職)
2月28日 京都教区 
  主教 ステパノ高地 敬師(同日付退職)


▽Zoom Cafe のご案内
「東北電力女川原発〜 再稼働と地域の人の声〜」
日時:2月 15日(土)14時~15時半
ゲスト:佐藤清吾さん
    宮城県石巻市の漁師さん/女川原発差し止め原告団 副団長
Zoomリンク:https://onl.bz/UA3pSej
I D:820 1414 1653  パスコード:822900
主催:日本聖公会正義と平和委員会 原発問題プロジェクト


▽2024年度人権文化セミナー連続講座・第4 回
世良田村事件~その歴史的背景を歩く~
日時:3 月 22 日(土)11 時〜 16 時 30 分
場所:太田市駅なか文化館・第1会議室(群馬県太田市東本町16−4)
参加費:2000円(バス代込)定員20人 
*お弁当は各自ご持参ください。
申し込み:nccbdic@gmail.com NCC部落差別問題委員会へ名前、所属、住所、電話、メールを明記しメールでへお申し込みください。詳細チラシは教区HP。


◆教役者レクイエム
*聖アンデレ教会 HP よりライブ配信します。
(https://st-andrew-tokyo.blogspot.com/p/index.html)
日時:2月19日(水)10時30分 
場所:聖アンデレ主教座聖堂
説教者:司祭 神﨑 雄二
▽司祭 澤 邦介 ▽司祭 粟飯原 信▽主教 村尾昇一▽執事 金井 登▽執事 戸所 芳一▽司祭 原田新一▽伝道師 本間 栄▽執事 栗原 素行▽主教 小笠原 重二▽司祭 皆川 晃雄▽司祭 野田 昭次 ▽伝道師 杉浦 詮三▽司祭 高松 孝治▽司祭 岡墻 清蔵▽伝道師 深尾 猪曽子▽伝道師 多治見十郎▽司祭 遠藤 義光▽伝道師 森安 せつ▽司祭 梅本 芳哉▽伝道師 小宮 珠子▽司祭 ウィリアム・C・ジャミル▽司祭 桑田 繁吉▽司祭 山口 千尋▽司祭 大和田 功


< 青少年のためのプログラム 予定>
・3月29日(土)青少年世代間プログラム
対象:新中学1年生〜大学生(浅草聖ヨハネ教会)
・8月18日(月)~8月21日(木)
中高生世代キャンプ@シャロームロッジ(長野県 東御市 )


【申込み終了のお知らせ】
「休息と沈黙のリトリート」(2月23~25日、ナザレの家)
 定員に達したため、申し込み受付を終了しました。


【きぼうのいえスタッフ募集】
 きぼうのいえでは、介護や看護その他の業務をお助けいただけるボランティア・ワーカー、また職員としてともにお働きいただける方々を求めています。
 これまで20余年にわたり、きぼうのいえが働きを続けてこられたのは、聖公会をはじめとする多くの宗教関係の皆様のご支援と祈りにお支えいただいてのことと、心から感謝しております。
 さて、誰もが人としての尊厳を保ち、その終末の時まで安心して健やかに暮らせることを願い、この働きを続けていますが、昨今の物価・諸経費の高騰などの困難は、きぼうのいえも例外でなく、ことに人手不足に伴う困難を、スタッフ・役員ともに日々強く感じております。
 ぜひ業務とお知らせにご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
 お問合せは、きぼうのいえ(電話03-3875-7523/担当:藤堂)まで。
理事長 下条裕章(聖公会東京教区 司祭)


今週・来週の予定
2月9日~22日
  9(日) 顕現後第5主日
 12(水) 教区費分担金制度等特別委員会
人権委員会(Web)
 14(金) 信仰と生活委員会
 15(土) 常置委員会(Web)
財政委員会
 16(日) 顕現後第6主日
モニカ会幹事会(目白)
 19(水) 教役者レクイエム
 20(木) 教役者会