Zoom Café を開催します。「台湾の脱原発とわたしたち」中道雅史

2011年3⽉に発⽣した東京電⼒福島第⼀原⼦⼒発電所の爆発事故は、多くの住⺠の⽣活や⽣業を奪い、⻑年住み慣れた⼟地やかけがえのない人間関係さえも破壊してしまいました。この出来事によって、私たちは「核といのちは共存できない」ことを深く心に刻むことになりました。
私たちは「原発のない世界を求めて祈り行動する者」として用いられることを望んでいます。

2ヶ⽉に1度(偶数⽉第3⼟曜日) のZoom Caféは、そのために学び、自由に語り合い、分かちあう場所です。
参加申込、参加費は不要です。
お好きな飲み物などを用意して、Zoomリンクからお気軽にご参加ください!

10/18 (土) Zoom Café 情報

以下のURLからZoomにご参加ください。 ※申込不要

https://onl.bz/UA3pSej

ミーティングID:  820 1414 1653 
パスコード:  822900 

次回は、10月18日(土) 14:00〜15:30です。

台湾の脱原発とわたしたち

お話:中道 雅史さん
(東北教区⻘森聖アンデレ教会信徒、核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会 事務局⻑、大MAGROCK/大間原発反対現地集会実行委員会 事務局⻑)

二部構成でお話したいと考えています。

5 月17日、台湾はアジア初の脱原発を実現しました。その夜、午後10時の「第三原発」発電量ゼロへむけて、カウントダウン夜会が台湾電力ビル前で行われました。その場に居合わせ大きな感動を共有したものとして、また同時期に催された国際会議で発言させてもらったものとして、そして8月23日に行われた国⺠投票についても踏まえ、台湾行の報告をします。

二つ目に、⻘森の話を中心に最近の反核情勢をお話しできればと思います。

※画像をクリックするとPDFファイルを表示します