考えよう

未分類
オリンピック災害

東京2020オリンピックは人的災害だと考えます。勿論アスリートたちには全然責任はないし却って気の毒で仕方がありません。ベストを尽せるよう祈ります。 問題は、主催…

続きを読む
未分類
ぼやきオリンピック

競技会場のある都、道や県の知事が無観客を決め始めたとき、ひときわ目立ったのは宮城県の村井嘉浩知事である。郡和子仙台市長が、仙台市が交通拠点となる関係上、無観客の…

続きを読む
未分類
いっしょに考えよう!福島原発のトリチウム汚染水(3) – 「海洋放出は安全」に対する反論

私たちの接する報道の多くは、「トリチウムは自然界にも存在する放射性物質で、人体に入っても大部分が排出されるため影響は小さい、海洋放出の問題は風評被害にある」とし…

続きを読む
未分類
いっしょに考えよう!福島原発のトリチウム汚染水(2) – その処理技術について

福島第一原発の敷地内に溜まり続けるトリチウム汚染処理水について、政府が2年後を目途に海洋放出すると決めたことに地元の方々をはじめ、たくさんの反対の声があがってい…

続きを読む
未分類
いっしょに考えよう!福島原発のトリチウム汚染水(1) – 何が問題?

東京電力福島第一原子力発電所の汚染処理水の処分方法として、海洋放出することが政府関係閣僚会議によって決められました。しかし河田昌東さんはトリチウムを海洋放出すれば風評被害ではなく「実害」が起こると言っています。いったいどういうことなのでしょう?

続きを読む
未分類
トリチウムを含む処理水の海洋放出問題 – 福島民報から(4/14付)

4月の関係閣僚会議において、東京電力福島第一原子力発電所にたまり続けている汚染処理水の処分について、国が決めた基準以下に放射性物質を希釈して、2年後から海洋に放…

続きを読む